ちょびぃ君が・・・

昨日の記事で、ちょっと予告したのですが、11日の日にトリオを連れて病院に行ってきました。

主な目的は、はがされかかったはなさんのギブスを再固定していただくためにでした。

はなさんの現在の主治医で整形が専門の副院長先生は、木~土曜日までお休みなので、
仕方がないから、あのかっちょ悪い補修のままごまかしていましたよ。
しかもやられたのが木曜日!
まあ、痛みもないみたいだったので、くっつく包帯でぐるぐる巻きにして、
これ以上はがせないようにしておいたからね。

とりあえず、はなさんまた新たにギブスを装着してもらいました。
今度の包帯はピンクね♪姐御なくせにけっこう似合うわよ!

先生の話では、本当に痛みはないみたいだから(笑
今度取れちゃったらもうそのままでいいので、
くっついていれば完治!とのことでした。
まあ、その間はなるべく安静に・・・と追加の一言も(汗

hana70.jpg

帰ってきてからのはなさん。
今度こそ2週間くらい持たせてよ!


で、ついでの目的が、
ちょびぃ君の足を、ちゃんと整形の先生に診てもらうということでした。

ちょびぃ君って激しい運動の後に、家に帰ってきてから後ろの右足が痛いのか、
ビッコを引くことが時々あり(ほとんどは次の日には普通の歩き方になりますが)
気になって去年(というか、先月)の12月4日に、一度診ていただいたことがありました。

その時は整形の先生がお休みだったので、またその後も何回か同じ症状が出ていたこともあり、
今日は整形の先生に、もう一度診てもらっておこうというつもりでした。

choby81.jpg

これは7日に河川敷に遊びに行った時の写真です。
この後は雨だったり初詣だったりで行ってなかったね。
大好きなボール遊びに本当にうれしそう!


こちらの病院では毎月間接チェックデーというのがあり、月に1回、
PennHIP認定医で国際畜犬連盟(FCI) 股関節評価国際会議 日本代表パネラーという、
なんだかすごい肩書きを持つ先生が、診察をしているようです。

PennHIP
遺伝性疾患の一つである股関節形成不全(HD)を科学的に評価する方法として、ペンシルヴァニア大学獣医学科で
開発されました。
この方法は、米国特許のもと、PennHIP協会の認定獣医師のみ実施できる特別なレントゲン診断方法で、
16週齢以上の犬において、HDの早期診断をすることができます。
これにより、HD罹患犬の繁殖を防ぐことができ、また、罹患している犬においても適切な飼育管理や治療により、
発症を最小限に抑えることができます。

たまたま今月は11日がその間接チェックデーでした。
病院のHPでは予約が必要となっていたのですが、
その先生がちょびぃ君を診てくれるというので、あらラッキーと思いつつ診察室に・・・

で、細かく触診していただいたところ、最近痛がっていた後ろの右足よりも、
左足の方の間接がおかしいようで、骨が不自然に動くようなのです。

右足の方も、膝の筋肉の付き方が左足よりもあきらかに少ないらしく、
かばっている事はあきらかなようで、レントゲンを撮ってみましょうということに・・・

う~~~ん・・・気にはなっていたのだけれどね~・・・

で、結果は、左足は完璧な関節炎で、前十字靭帯部分断裂・・・
しかも、3ヶ月以上も前の事らしく、今は痛みがうまく(?)
解消される状態になっているらしい・・・

そして、右足が現在進行形の関節炎なりたて・・・
こちらも前十字靭帯が部分断裂中のようで・・・

先生が紙に書きながら、細かく説明をしてくれました。

setumei.jpg

ちょびぃ君の場合は、間接部分の骨が先天性の異常なもので(下の赤い矢印のところです)
右の正常な骨に比べると先が細くなっているため、
骨をつないでいる十字靭帯が、骨にあたって切れやすいそうです。

今現在でおそらく、左はかろうじてつながっている状態(だから足の骨が変に動くらしい)
右も左ほどではないが、部分的に切れている状態のようです。

このまま無理をさせると、最悪半月板損傷という事態もありえるそうです。
(これはものすご~く痛いらしい・・・)

大型犬の場合、手術をした方がいいらしいのですが、体重が15kg以内の子であれば、
手術をしなくとも、このまましばらく安静にしていれば、
痛みはとれてくるだろうとのことでした。

ちなみに手術ってどうやるのか聞いてみたところ、説明していただいたのが右上の図です。

膝下の骨に穴をあけて、膝上の後ろについている骨とを、
切れない紐みたいなもの(忘れた(汗)でつないで、
肉がもりあがって固定するのを待つそうです(これは大変・・・)

まずは1週間痛み止めを飲んで、1ヶ月間はなるべく安静にして過ごすようにとのことでした。
散歩は、1回の時間を少なくすれば大丈夫とのことで・・・
大好きなボール遊びは、しばらくは厳禁だそうです(涙

おりしもはなさんと同じ1ヶ月間、ふたりして安静にすることになってしまいました。

じゃあ、かい君は?と思ってガニ股の変に長い足を見せたところ、
この子は大丈夫!と言われたので、
ボールやフリスビーで遊べるのは、かい君だけになってしまいましたよ。
まあ、フリスビーはかい君はできないけれどね・・・


hanachoby2.gif
ちょっと不器用なところがあるとは思っていたちょびぃ君。原因はこれだったのね。
今は関節炎に効くサプリとかを調べているのですが(けっこうお高いのね・・・)
食事などでもおすすめがあったら、教えていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ




ちょびぃ君が・・・” への9件のフィードバック

  1. こんな大変なことになっていたのですね…
    「十字靱帯」は、サッカーをやっていた息子が、損傷したり、部分断裂したり、とにかくよく痛めてました。
    内出血して、もの凄く晴れて、太い注射で、中に溜まった血液を抜いてもらったりしました。
    靱帯がゆるんで膝が動いてしまって、とっても痛かったらしくて、ギブスで固定した後は、「痛くなくなった」といっておりました。
    めいも、ときどき足を痛めて、変な歩き方になりますけれど、翌日には、ケロッとしているので、病院で診てもらったのは、一度きり。
    でも、整形の専門の先生でなくては、わからないのでしょうねえ。
    千葉にも、犬の整形の専門の先生がいらっしゃるかどうか、調べて見ます。
    もし、いらっしゃらなかったら、そちらの先生に診ていただこうかしら。

  2. ちょびぃくん、大変ですね。はなさんも骨折中だというのに、ハハさん、心配の種が尽きませんね。
    こんなことになると出てくるコギッちですが、実はうちのちょびぃ君似の先住犬も、免疫性多発性関節炎という病気を患っています。
    人間のリウマチみたいなものと説明されていますが、以前お話しした心臓の治療中に偶然見つかりました。
    早期発見だったので、薬を飲みながら様子見をしています。
    何らかの具合で炎症を起こすと(内的な理由らしい)40度以上の高熱を出します。
    そのため薬が手放せず、一生飲むことになるそうです。
    コギも日本で急激に増えてからそろそろ第1世代が高齢期になり、病気も出そろってきたと聞きました。
    それとともにコギに多い先天性のものもわかってきたと。
    短足系にはよく言われることですが、関節の方も先天性のものが多いそうですね。
    病気はそれぞれ違っても、一生折り合っていかなければならないのは同じです。
    おたがい、 きをつけてくらしましょうね!
    しかし、ホントによく似ている・・・。

  3. 凛さん、こんばんは~。
    やっぱり鮫はいいのですね!
    サメなんこつ君なんてのがあったから、買ってみようかな?なんて思いつつ、
    でもず~っと続けるにはどうかな?なんて迷っています。
    凛さんの手術のお話・・・ビックリしました。
    本当に、本当に、大変だったのですね・・・
    半年の入院って・・・
    私なんかいまだに2週間くらいしか入院したことがないので、
    想像を絶する長さで・・・
    しかも再手術までしたのですか!
    今は大丈夫なのでしょうか・・・
    つらい体験だったでしょうに、いろいろ教えていただきありがとう。
    手術にはならないように気をつけますね。
    犬の場合、まずは安静に、そして少しづつ運動して、
    限界を超えるようだったらまた安静にしてと、
    その子にあった限界点を飼い主が見定めることも必要だと先生に教わりました。
    今はさっぱりわからないので、まあ気長にやっていきますね。

  4. コギッちさん、こんばんは~。
    免疫性多発性関節炎という病名を初めて知りました。
    今ネットで調べてみたりして・・・
    ちょびぃ君みたいにこれが原因ってわかるものではない、
    むずかしい病気なのですね。
    早期発見できたことが不幸中の幸いというか・・・
    コギッちさんこそ、心配の種がつきませんよね~。
    免疫抑制剤みたいなお薬を飲んでいるのでしょうか・・・
    一生飲ませなければならないって、本当に大変だと思います。
    > 第1世代が高齢期になり、病気も出そろってきたと
    なるほど・・・今はそういう時期なのですね~。
    > 関節の方も先天性のものが多いそうですね。
    らしいです。先生もその辺は言っていましたね。
    うちは気をつけてさえいれば大丈夫なので、
    楽で申し訳ないですが(汗)お互いにがんばりましょう!
    それにしてもそんなに似てるの?(笑)

  5. こんばんは
    元気一杯だと思ってた ちょびぃ君がそんな風になっていたなんて…(涙)
    でも、早期に専門の先生に発見して貰ったのはラッキーな事だと思いますよ。
    今後悪くならないように気をつけてあげらますもんね。
    ボール遊びは我慢だけど、お散歩はOKでなによりです。
    実は ちょうど去年の今日、うちのモカが(タワラーじゃない方。痩せてます)ヘルニアを発症しました。
    やっぱり先天性みたいです。3歳でした。
    3歳位で先天性の病気って出やすいらしいです。

  6. はなさんの具合がだいぶ良くなって来て一安心かと思ったら、今度はちょびぃくんが。。
    いつも元気いっぱいに遊んでいる写真を見ていたので、とても驚きました。
    走ったりはさせられないのかもしれませんが、お散歩禁止までは行かずに済んで良かったですね。
    トリオで元気なのはかいくんだけになってしまいましたね(汗)
    遊びたい盛りでしょうけど、ちょっと我慢してもらって、早くはなさん&ちょびぃくんの具合が良くなるといいですね!
    はなさんちょびぃくん、お大事に。。

  7. こんばんは はじめまして。
    といっても、ロードバイクで河川敷を走行している時、
    実は何度か通りすがりにお見かけした事があります(笑)
    以前飼っていた愛犬が、骨の形成異常で関節炎を起こし
    座ったり立ち上がったりする際、激痛に悲鳴をあげていました。
    気が付いたのが8歳過ぎでしたが、それから
    グルコサミン・コンドロイチンを獣医に処方してもらったところ、
    半年くらい経過してから、まったく痛みは無くなったんです。
    それから5年間、服用を続けましたが、痛みや
    症状が出る事は、ほとんどありませんでした。
    ちょびぃ君 はなさん
    早く良くなるといいですね~

  8. たかしさん、こんにちは。はじめまして!
    え!あのロードバイクの人たちの中にいらした方で、
    このブログを知っている方がいたとは(笑)
    ビックリしました。
    コメントを残していただき、ありがとうございます。
    うちもふたりしてMTBは持っているのですが、全然乗っていなくて・・・
    でもツールとかジロとかを見るのは大好きなので、
    河川敷をロードバイクで走る人たちも、格好いいな~と思って見ていました(笑)
    > 以前飼っていた愛犬が、骨の形成異常で関節炎を起こし座ったり立ち上がったりする際、
    激痛に悲鳴をあげていました。
    ちょびぃ君よりも大変な状態だったのですね・・・
    > グルコサミン・コンドロイチンを獣医に処方してもらったところ、
    半年くらい経過してから、まったく痛みは無くなったんです。
    シニアを過ぎてからでも、すごい効果があったのですね!
    グルコサミンとコンドロイチンはやっぱりいいのですね。
    獣医さんに処方してもらうことが一番のポイントなのかな?
    うちも先代犬が10歳を過ぎてからは、
    人間用を少なめに(適当に)あげていたのですが、
    効果はあったとは思うのですが、それほどはわからなくて・・・
    まだ若いちょびぃ君やはななら効きそうですよね。
    教えていただきありがとうございます♪

  9. コギッちさん、こんにちは~!
    なるほど~!
    ちょびぃ君、かわいい(?)顔はやっぱり主に外での時ですね(笑)
    家の中ではベロ出して、とぼけた顔をしている事が多いですよ。
    あのちょびに似ているって思ったのは、
    やっぱり月さんのブログの写真を見てですね。
    実は、お見合いが決まった時から名前を決めていました(笑)
    性格まで似ているとは(汗)
    お互い、苦労が多いですね~・・・
    高熱にはステロイドがやっぱり効くのですよね。
    少量なら大丈夫でしょう。
    うちの慢性口内炎だったちゃむ君は、
    3ヶ月あいだをおくと理想と先生に言われていたのですが、
    ひどい時は1ヶ月持たないこともあったので・・・
    ボール投げが大好きなところもおんなじですね♪
    爪、けずれすぎても困ったもんですよね~!
    かい君は道路を歩くというより飛んでいるって感じですから、
    けずれるのは後ろ足ばかりで・・・(汗)

コメントは停止中です。