カテゴリー: メッセージ他
コギ友ねっちゃん天に
ミミタン
今日の記事はタンタン♪のことでもなくうちの犬たちのことでもないのですが・・・
先日、友人のべるたままさんより、コーギーのミミタンが旅立ったというLineが・・・
ミミタンは先代のべるちゃんに続き、ちばわんさんから迎えたコーギーさんで、
とっても人懐っこい可愛い可愛い女の子でした。
ちばわんさん時代のミミタン
保護された当時は皮膚がボロボロだったそうです。
ミミタンより2年先輩のPerro Dogs Homeさんから迎えたメギーちゃん(右)と
ミミタン、推定13歳くらいでしょうか?
小型犬よりは短命なコーギーです。
ミミタンは十分長生きしてくれたと。
ミミタン、幸せな犬生だったよね。ありがとうね。
心よりご冥福をお祈りいたします。
コーギー達夢くん天に
以前ご支援を、そして応援をしていただいた、Sさまの愛犬コーギー達夢(とむ)くんが、
5月18日に天に旅立ったとのご連絡をいただきました・・・
いただいたメールと、以前いただいた達夢くんの写真を、
このブログに残させていただければと思い、勝手ながらご紹介したいと思います。
突然のメール 失礼いたします。
いつも楽しくブログを拝見しております。
5月18日に達夢(とむ)が旅立ちました。
来月(6月10日)で10才の誕生日を迎える事が出来たのに 無念です。
このようなメールを受け取ってもご迷惑なだけと重々承知してはいるのですが
ずっと寄り添っていても目を開けてくれない我が子を見つめていて
ふと ブログが頭の中をよぎり
はなちゃんとちょびい君と同じ年齢・同じ犬種であった為
大変親しみを感じており 勝手ながら メールを送信させて戴きました。
申し訳ございません。
2013年4月に 突然『巨大食道症』を発症し 12kgだった体重が
今月は8kgになってしまっていました。
毎日嘔吐しながらも 本当に頑張ってくれました。
今はただ はなちゃんをはじめ 皆さんが長生きして
楽しいブログ内で元気なお姿をずっと見させて戴けるなら 幸いです。
本日 達夢が煙に姿を変えて 虹の橋へ駆けてゆくのを見届けます。
保護犬の皆さんが幸せを感じる日々を過ごせますように。
|
達夢くんの可愛い写真をいただいたのは2013年3月、
今思えば、『巨大食道症』を発症する1ヶ月前のことだったのですね。
そのときいただいたメール(一部抜粋)と写真がこちらでした。
ー 前略 ー
達夢の写真を送ります。
1枚は散歩後の笑顔で
もう1枚は散歩前のブスッたれた「早くしてほしいでし」という表情です。
![]() 行きと帰りでは大違いで
散歩中はヤンキーというか チンピラです。
皆様のご多幸を心よりお祈りいたします。
|
『巨大食道症』という病気、私は何もわかっていなかったので、
発症してからの2年間は、常に気遣いと看病の日々であったことだと・・・
取り急ぎお送りした小さな小さなお花に、とても丁寧なお礼のメールをいただきました。
先程 お花を受け取りました。
ありがとうございます。達夢も喜んでいると思います。
可愛らしいお花を眺めて 心が癒されました。
昨日 達夢が天に掛けてゆくのを見届けました。
走り廻って 一度自宅に戻ってきちゃうかしら
自由に走れるのが嬉し過ぎて 振り返ることもなく 天に掛けていってしまうかしら
と思いながら…。
帰宅後 達夢をどこでゆっくりさせようか家族で話し合い
いつも眠っていた場所で 数日間 過ごさせてあげようということになりました。
ー 後略 ー
|
最期の一瞬まで大好きなパパママと過ごせたこと、
達夢くんは本当に幸せな犬生だったと思います。
もう少しでなるはずだった10歳という年齢、
うちのはなとちょびぃが、達夢くんの分まで過ごせるよう頑張りますね。
達夢くんのご冥福を心よりお祈りいたします・・・
本日ARChフリマ開催です
ひなたちゃんのその後
前回のキッチンの詰まり、見事に解消しましたー(^^)/
これでやっと犬ごはんを作れます(あ、人間も 笑)
しばらく前から、タンタン♪とうちの犬たちのごはんは、
朝はドライフード(ナチュラルハーベストのメンテナンス)
夜は手作りご飯だったのですが。。。
キッチンの排水が詰まりはじめてからは、朝晩ドライフードオンリーになり、
それがとっても楽なうえに、犬たちみんな毎日いいうんちだったので、
今日も手作りさぼっちゃいました(^^;)
明日からはちゃんと作るね!
ま、なんでもよく食べるタンタン♪は、ドライフードもだーーーい好きで、
いつもあっと言う間に完食ですがね。
↓ ご飯を食べた後、うろうろしている今日のタンタン♪

手前のデカイ顔はうちのかいぽんですー。
↓ タンタン♪は特にかいぽんが好きみたいで(というか唯一自分と同列か下に見ている?)
くっついてくつろいでいたところを、2ショットを撮ろうかと羽交い締めにしてみた(^^;)

でも実はタンタン♪もかいぽんも、カメラはあまり好きではなく、、、
iPhoneでせまって写真を撮ろうとすると、すぐあらぬ方向を向いちゃうので、
正面顔のいい写真が撮れなかったです。。。残念!
さて、ひなたちゃんの続きです。
ひなたちゃんの譲渡のために、徳島からお迎えにいらしたかいさんご夫婦ですが、
健康状態や性格がまったくわからない状態での譲渡は心配でしたので、
昨年末に一度、仲介してくださったあに☆らいつ代表のサザエさんと、
一緒に様子を見に行っていました。
その時点で、ブリーダー犬で出産経験があること(このときはヒート中でした)
過去に耳血腫を放置したままだったようで、片耳が縮んで折れた状態になっていること、
目の濁りはそれほど目立つわけではないけれど、白内障ですでに視力がないこと、
若干白髪が出ていることはわかっていて・・・
でもそんな見た目のわりには、とても元気で活発で、散歩もよく歩くそうですし、
保護時ほとんどなかったという筋肉も、思った以上に付いていましたし、
その筋肉の張りや、被毛や皮膚をさわった感じも、まだそれほどのシニアには見えなくて・・・
パッと見の推定年齢は、若くて5歳、上に見ても7歳くらいの感じでした。

↑ ひなたちゃんとサザエさん家の利休くん
先住がいても大丈夫かを見るために、サザエさんが連れてきたのでした。
結果、お顔が可愛いのはもちろん、なにより性格がとっても明るくて人懐っこいこと、
それに犬もかなり好きらしいことが、決め手になりましたしね(^^)
譲渡の日、ひなたちゃんはヒートが終わったばかりの未避妊でしたので、
そのまま、サザエさんが予約をお願いした都内の協力病院にて、
必要な検査と避妊手術してもらうことになっていました。
術後と徳島までの距離を考えて、病院に2泊したひなたちゃん、
(かいさんたちも定宿にされている八ヶ岳のロッジに、合わせて3泊して)
そこでフィラリア陽性という悪い結果が追加されちゃいまして・・・
退院早々にボルバキア治療を開始することになってしまったのですが。。。
(ちなみにこのときの先生の診断でも、推定年齢は7歳くらいかな?とのことでした)
徳島にて、最初の頃の先住くるみちゃんとひなたちゃん。

目の見えないひなたちゃんは、慣れない頃は散歩もおそるおそる歩いていたそうですが、
一度通った道はすぐ覚えて、すぐに引き気味なくらいに元気に歩くようになって、
13歳になるくるみちゃん(写真と同じで実際も若くてまったく13歳には見えないです)が、
ついていけなくなったりするとか。。。(^^;)
3週間経った頃、送っていただいた写真より。

お散歩が大好きになって、明るい日差しに笑顔のひなたちゃん。

おうちでのトイレは、最初の頃はマーキングのように少ない量で何回もして、
シーツじゃないところにもしっこしていたそうですが、(ま、慣れないうちはね^^;)
今は1回の量も普通になって回数も減ってきたし、タイミングもだいたいわかってきたとか(^^)

ベッドも大好きだそうで、特大ベッドを独り占めするひなたちゃん(^^)
そしてかいさんが一番気にかけていた、先住くるみちゃんとの関係、
しばらくは散歩以外はなかなか難しかったようですが・・・
なんとついに!

お尻合いの関係に(*^_^*)
本当は、いつもそんなに上手くいっているわけではないそうですが・・・
でもまあ、うちの預かりっコのタンタン♪なんか、
1年半経ってもうちの姐御に毎日いびられているくらいですから(苦笑
気長にですよね(^^)
1ヶ月経った先日、かいさんからいただいたメールより。
早かったのか、遅かったのか、自分自身でもわかりませんが、
ひなたが来て一ヶ月がたちました。
昨日の朝で、ボルバキアの1クール目の薬が終わり、
今日フィラリアの薬を飲ませました。
今日はステロイドの副作用か、おしっこばっかりのひなたです。
最近、夕方の散歩は4時頃から行っていて、帰ってきたらお肉を出して解凍したり、
野菜を切ったりするのですが、そうするとご飯だと思い、(実際はまだ先なのに)
自分からサークルの中に入って待っているひなたです。
時々、くるみのサークルに入って待っているので、引っ張り出すのに苦労します。
今は私がパソコンの前に座ったので、どうやらまだご飯ではないみたいだと、
表に出てきて寝ています。
目が見えないひなたちゃんが「あ、もしかしたらご飯ね」と
いそいそと自分からサークルに入る姿、
すっかり慣れてきた様子が嬉しいし、想像するだけで可愛いですねー♪

↑ 昨年10月に亡くなった、みかんちゃんのコーナーの前で、
お得意のペタンコ座りのひなたちゃん、何かを待っているのかな?
以前から「次のコを迎えるときは、みかんが会わせてくれたコだと思う」
と言っていたかいさん。
きっとひなたちゃんがそうですね。
ひなたちゃんのお誕生日は、譲渡となった日、1月11日で7歳にしたそうです。
おめでとう、ひなたちゃん♪
あとは早くフィラリアが陰転化することを、願っているね。
近況
先日キッチンの水が詰まりまして、、、(´。`)
本当はここ半年ほどは流れが悪くなっていたのですが・・・
なんとなーくだましだまし使っていて、お水もだまされだまされ流れていたのに、
ついに、だまされなくなってみたいで・・・
完璧にアウト!
これはまずい!と
すぐ来てくれる(格安な)修理屋さんを探して、配水管クリーニングをお願いしたのですが、、、
治らず(> _<) (治らないので無償でした)
まいったなー・・・と。
仕方ないので、洗面所がシンクになっていました(苦笑
で、ネットでいろいろ探したところ、もしやこれなら?と思う業務用洗浄剤を発見しまして。

ピーピースルーK
ピーピースルーは、排水管のつまり(管内の付着汚染物)を
化学反応の力によって速やかに溶かして流れを解消する、
医薬外劇物であり、特殊な業務用の洗浄剤です。
一般の方も購入可能です。
また、排水管内部に繁殖している細菌類の除菌を行い、
いやなにおいも除去しますので衛生的な効果も発揮します。
あらゆる業種で使用されています。
ワイヤーや針金などによる物理的な除去では不可能な、
様々な異物に対して効果的に力を発揮します。
市販品の約20倍の有効成分濃度で、即効性が有るので、
作業も簡単です。
とまあ、長い説明のこちらの劇薬(恐)を即日発送してもらい、早速トライ!
一瓶まるまる(4回分)使って、さすが劇薬!たぶんですが、開通したかと・・・思います。
洗面所での洗い物、やっと解放されるかな?
今の住まいの前までは賃貸の生活だった我が家、
排水管のクリーニングなど考えたこともなく、今回はいい経験になりました。
と思うことにしよう・・・
同じく先日、2階で暮らしている私の父(元気ですがかなりの高齢のため少々ぼけ気味)が、
洗濯機の水を大量にあふれさせまして・・・
1階の私たちの住まいの天井から・・・雨漏り?
のわけないじゃん!と大騒ぎ!
なんとか漏れなくはなったけど、あの水はどこへいったのか?
未解決のままです・・・(天井裏のことを考えると恐い)
うちのダンナ(このブログではチチ)が、先週、持病のギックリ腰になりかけ、
マッサージに行ったところ『筋膜剥離』と診断されたそうです。
安静にして冷やすしかないとのことでしたが、仕事やらなにやらで安静にしなかったため、
今週さらに悪化。
昨日あたりからすこーしずつ良くなってきていると本人は言ってますが。
犬たちの散歩を手伝ってもらえるのは、もう少し先ですかね・・・
とまあ、いろいろと事件が続いて、今週はパワーダウン中の我が家でした。
こんなときに、タンタン♪にお申し込み(せめてお問い合わせ)があると、
一気にパワーアップするのでしょうが(^^;)

↑ うちのちょびぃたんやかいぽんとはすっかり仲良しのタンタン♪
里親会では(毎日の散歩も)いつもはっちゃけていますが、家の中ではたいていこんな感じです。
ちっちゃいワンコも大好きですし、猫さんともまったく問題ありません。
(慣れるまでは多少はっちゃけるとは思いますが)
ARChでは、シニアちゃんや長逗留のコたちがどんどん決まってきているので、
次あたりはタンタン♪にご応募が来るのではないかと、、、
ちょっぴり期待しています(^^)
次の里親会は2月28日(土)@浅草 ですー!

タンタン♪も参加予定ですので、ぜひぜひいらしてくださいね(^^)
K.Jさん、他にもひなたちゃんの続きを待っていたかもしれない方がいらしたら、
かいさん家のひなたちゃんのことは、明日あたりにアップしますので、
ちょっと待っててくださいね(^^)
栃木のコーギーさんたち
世間を騒がせた、栃木で起こったワンコの大量遺棄事件、
生き残ったワンコたちは、事件の証拠物件として、長い間センターで保護されていました。
噂では、その後たくさんの問い合わせがセンターにあったそうですが、
事件が解決するまでは、センターから出すことはできなかったそうで、
やっと12/10に引取OKが出たそうです。
生き残ったワンコのうち、柴犬さんとプードルさんは、他団体が引き取られ、
コーギー3頭のうち、女の子1頭は、栃木在住の方が直接引き取ったそうですよ
追記
すみません、こちらの女の子は諸事情により、
ご希望者さんのいらっしゃる他団体さんで引き取ることになるようです。
そして昨日15日に、あに☆らいつさんで、コーギー2頭を引き取ったとのことです。
・・・そのあたりの経緯は、ホームページ新着情報一覧をご覧くださいませ。
内1頭の女の子は、最初からご希望をされ、長い間見守ってくださった千葉の方が、
昨日のうちにあに☆らいつさんを介して、そのまま無事に引き取られていったそうで、
優しい里親さまより、女の子のお名前は『ゆば』ちゃんと名付けられたそうです(^^)

ゆばちゃん引取の経緯は、今回の引き取りをされた、
あに☆らいつスタッフさんのアメシュワさんのこちらの記事に、詳しくアップされています!
そしてもう1頭のコーギーくんも、アメシュワさんが引き取られ、
現在病院にて医療措置中とのことで、今週末よりお預かり予定のようです。
コーギーくんのお名前は『ププ』くん。

今改めて(こそっと)アメシュワさんのブログを拝見したら、、、
推定5〜6歳、体重11.6kg(遺棄されたときの保護時は9.5kg)だそうですよ。
(あ、ホームページの一覧にも追加しておこう^^;)
本当に信じられないほど、残酷で悲惨な事件でしたが、
2度とこんな事件が起こらないことを祈りつつ、
この強運なコーギーさんたちが、亡くなってしまったたくさんのワンコさんたちの分まで、
幸せな犬生を過ごせますことを願っています!
とても小規模でアットホームな保護団体です。(あ、私はしがないWEB担当です^^;)
この事件を気にかけていたけれど、
里親にはなれないから、私は何もできないと思っていた方々、
良かったら、できる範囲でのご支援などの応援をしていただければ、
活動されているスタッフさんたちの励みになると思います。
暖かい応援を、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
かいさん家のみかんちゃんが天に召されました
いつもいつも、保護犬さんたちの幸せを願い、
ずっとずっと応援してくださっていた、徳島のかいさんの、
愛犬コーギーのみかんちゃんが・・・
今朝、天に召されたそうです・・・
明日、10月4日が、14歳のお誕生日だったみかんちゃん。
昨年までは、15歳になったらお祝いの紅白まんじゅうを配ろうねと、
ご主人と相談されていて、
でも今年に入って、みかんちゃんの体調が崩れたこともあり、
1年早いけれど、14歳のお誕生日にお祝いしようと、
お赤飯を注文されていたそうです。
明日届くはずだったのに・・・と、電話口で号泣されていたかいさん・・・
毎月きちんと検査もされていて、前回の血液検査の数値が前より良くなっていたからと、
少し安心もされていて、私も良かったねーとメールしていて。
急変に、ただただ驚き、悲しんでいます・・・
本当に、うちの犬たちの目標だった、可愛い可愛いみかんちゃん。

かいさんからは最初、しばらく伏せておいてと言われたのですが、
私から、このブログへアップすることのお願いを、ご了解いただきました。
私はアナログ人間だからと、ブログをやっていらっしゃらないかいさんでしたが、
保護犬さんたちや、幸せになったワンコさんたちにも手作りのエプロンをお送りするなど、
いつも気にかけてくださった、かいさんとパパさんへ、
犬友として、感謝の気持ちを込めて、ご報告させていただきました。
みかんちゃん、素敵なパパママと一緒に過ごせたこと、とても幸せだったね。
本当にありがとうね。
心よりご冥福をお祈りいたします。
ー 追伸 ー
先程かいさんよりメールをいただきましたので、ごめんなさい、
私の独断で公開させてくださいm(_ _)m
みかん、明日の午後3時に荼毘に付すことになりました。
明後日は友引で、仲良しのコーギーが先日、脾臓の腫瘍の手術をして、
火曜日に組織検査の結果が出るので、その仔を連れていかないようにと思って。
明日3時、ちょっと西の空を見上げてくださると嬉しいです。
みるくちゃんとぷりんちゃんのその後
小豆ちゃんがまだ綺羅ちゃんだった頃、
同じコーギー女子の姉妹、みるくちゃんとぷりんちゃんがあに☆らいつさんに保護されて、
里親募集の記事を書いたことがありました。
その姉妹コーギーのその後はというと・・・
当時綺羅ちゃんにご応募をたくさんいただいた頃、特に有力な3件のお申し込みがありまして、
1件はお見合いで破談 (^_^;)
1件は現在小豆ちゃんのハハさんの大豆さん(はい、ご本人申請ですから 笑)
そして、1件が・・・ぷりんちゃんのママさんになっていただいたのです〜〜〜!
(はい、拍手〜〜〜パチパチパチ♪)
このたびぷりんちゃんが正式譲渡になったとのお知らせを、サザエさんよりいただきました(^_^)v
新しいお名前は、クリンちゃんだそうですよ♪

そのサザエさんのお知らせが、なかなかおもしろかったので、一部アップしちゃいます♪
ギャルギャルのコギ姉妹のうちのクリン(旧ぷりん)が正式譲渡になりました。
食糞&段ボール系食い散らかしイタズラなど
とっても心配していたのですが、なんと食糞ゼロだそうです。
おにいちゃんの大事なサッカーのすね当てをボロボロにしちゃったそうですが、
許してもらえたそうですよ。
私のお気に入りのサンダルもクリンの餌食になったし、
さちママさんちのコルクマットもボロボロにしてくれたし、
いろいろやってくれましたが、新しいおうちでは(今のところは)
寛容に扱ってもらっているようです(^^;)
若いお姉ちゃんとお兄ちゃんなので
いつもお散歩ダッシュで楽しくやっているみたいで、
走るの大好きなコーギー冥利につきます!!
何よりコーギー経験者のお宅なので心配もありませんしね。
クリンちゃん、本当に良かったね〜♪ おめでとうございます(^_^)v
そして、みるくちゃんはというと・・・現在トライアル中です〜♪
しかもなんとみるくちゃんのママさんも、当時の綺羅ちゃんにお問い合わせをいただいた、
小豆ちゃんつながりの方でした(^_^)v
みるくちゃんの新しいお名前は、ララちゃんだそうです。
先日ララちゃんのママさんから、メールと可愛いお写真をいただいたので、
こちらも一部抜粋して掲載させていただきます♪(もちろんご了解いただいてます^^)

みるくちゃん用に可愛いエプロンをいただきました。
みるくちゃんは赤がとても似合います。ありがとうございました。
作ってくださったかいさんにもよろしくお伝えください。
うちは6月までコーギーを飼っていたのですが、癌で亡くしてしまいました。
寂しさのあまりにコーギーのブログなどをネットで見ていたとき、
綺羅ちゃんの事を知りました。
綺羅ちゃんが可愛くて、会いたいなと思っていましたが、
主人はあまり次の子を迎えるという気持ちがなく、
綺羅ちゃんの事はブログをずっと見て影ながら応援していました。
綺羅ちゃんが応募多数になり募集終了になったとき、
ちょっと寂しい気持ちと幸せになれるんだね、良かったねという想いで
ブログを拝見させて頂きました。
そして、みるくちゃんとぷりんちゃんの事を知り、もう一度主人と話し合い、
みるくちゃんを迎えることができました。
みるくは「ララ」になりました。
まだトライアル中で、本当は正式譲渡後にメールをしようと思ったのですが、
きっとララはうちの子になるので早々にメールをしてしまいました。

ララはやんちゃで元気いっぱいの子で、とても甘えん坊でとっても可愛い子です。
トライアル初日からへそ天で寝ていたり、
なんだかもうずっと前からうちに居るような気がします。
小豆ちゃんも幸せそうで、本当に良かったです!
あ、うちも「わんわんスベラン」使ってみましたよー。すごくいい感じです!

ブログをこれからも楽しみにしています。
いつかイナズマ組に会えたらいいな~と思っています(#^.^#)
ふふふ、ララちゃんも、正式譲渡間違いなしですね (^_^)v
良かったね〜〜〜!本当におめでとうございます♪♪
実は他にも小豆ちゃんにご応募いただいた方で、
千葉のセンターのコーギーを迎えてくださった方もいらっしゃいます!
とっても嬉しいですね(^^)
さあ、タンタン♪も頑張らなくちゃね!

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

にほんブログ村
タンタンも続くよ〜!

にほんブログ村
クリンちゃん、ララちゃん、ホントにおめでとう〜〜〜♪
ワタクシ風邪をひいてしまい、、、仕事も詰まっており、、、更新滞るかもしれませんが、、、
頑張りますので応援よろしくお願いします。
あと、すみません!コメントが入らないトラブルがおきております。
原因は、ブログ設定でスパム警戒度を最高レベルまであげてしまったことかと・・・たぶん。
元に戻してみたのですが、大丈夫かな?