ちょびぃたん、9月に入ってから、自力でうんちを出しにくくなったり、
ご飯を食べられなくなってきたのですが、
でもいつもニコニコ可愛いお顔を見せてくれて(^^)
無事にだいたい13歳のお誕生日も迎えることができました。
お散歩も河川敷に行くととても嬉しそうで(^^)
調子も少し上向きになったりして、もう少しいけるかもなんて思う日もあって。
タンタン♪もみんなもちょびぃたんのそばをうろうろしていて(笑
でも最後の1週間は、意識が朦朧とする時間も増えてきて、
酸素濃縮器をレンタルして、少しでも楽に過ごせるようにと・・・
酸素のおかげで、呼吸が早くなることはなくなり、
ずっと穏やかな呼吸で過ごせていたちょびぃたん。
ただ、この頃から飲み込むときにつっかえる感じが出てきて、
27日は口に含ませたお水を飲むこともできなくなり・・・
翌9月28日朝、穏やかなまま、旅立ちました・・・
catnap(現ARCh)より、2008年7月8日に、当時推定3歳で迎えたちょびぃたん。
10年3ヶ月、一緒に暮らせたことは宝物です。
本当に、とてもとても幸せでした。
ちょびぃたん、ありがとう(^^)
里親会のお知らせに出ていなかったので心配していました。
ちょびぃたんぼ調子が悪いのかなと考えていました。
一緒に暮らした10年は本当に宝物ですね。
いなずま組の様子を拝見していて、それぞれの個性が爆発して楽しそうでした。
最後は穏やかな様子で良かった。
どんな最後でも、ともかく穏やかに旅立ってくれたら少しは心が落ち着くのではと、この頃思います。
お辛いなか、アップしてくださりありがとうございます。
写真も動画も拝見して、しっかり頭に焼き付けました。
忘れないよ、ちょびぃたん。
元気な姉御はずっとずっと元気で恐い存在でいてくださいね。
ちょびぃたんありがとう!
うーままさま
ありがとうございます。
9月に入ってからはほぼ完全介護で、目を離したすきに何かあったらと心配でしたが
それはそれで楽しい日々でした(^^)
元々とてもマイペースな子だったので、今思えば、旅立ちもマイペースだったのだと思います。
今は、よく吠えるところは姐御ともこが、無頓着なところはタンタン♪が、
マイペースなところはかいぽんが引き継いでいるようです(^^;;
ハハ様、お悔やみ申し上げます。
(遅くなってしまいごめんなさい・・・)
ちょびぃたんはハハ様の献身的な愛情があったから
最後は穏やかに旅立つことが出来たに違いありません。
完全介護の日々でも楽しさを感じるハハ様の姿勢は
私の目標ですが、酸素濃縮器の存在すら知らなかった
私にはとてもマネ出来ないかもしれません・・・(^_^;)
最近、ジョンを連れてどこかに行こうと思い大型バイクの免許を取りました。
体が動くうちに取らないと・・・(ぼそっ)
たしかハハ様も免許お持ちでしたよね・・・(*^-^*)
やりたいこと、出来る限りのことを尽くしてジョンと向き合っていこうと思います。
タンタンやかいぽん、もこちゃん、ハナ姉にいつまでも元気でいますように。
ハハ様もどうぞご自愛くださいませ。
ジョンパパさま
またブログ放置してしまい、お返事してなくてすみません。
バイクいいですねー。
もう私は乗れないだろうなー。。。ペーパーライダーってやつです(^^;)
パパさんが楽しければ、ジョンくんも楽しいと思います。
無理せず楽しんでくださいね。