光太くんからルーファスくんへ

昨日は、水元公園の東京フラッフィーズのお散歩会に、かけるん、かいぽんと共に、
参上してきました。
抜けるような青空の下、とても楽しい1日でした。

お世話になりましたまろんぱぱさん、ままさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
かけるんのこと可愛い可愛いと言っていただき(笑)とっても嬉しかったです!
かいぽんのこと、可愛いではなく、懐っこいと言っていただき(大笑)更に嬉しかったです。

今回は全く写真を撮っていないので、記事にするのはまた今度で!


さて、23日(土)のことですが、光太くん、東京都大田区へとトライアルに出発しました。

里親さまのSさまのお宅におじゃますると、お母さま、叔母さまと共に、
弟のハッピーくんが、元気に出迎えていただきました♪

そしてそして、光太くんのお名前は、ルーファスくんに変わりましたよ。
おじゃましている間も、ハッピーくんとルーファスくんで追いかけっこが始まり、
ちっちゃいハッピーくんが心配になるほど、
ルーファスくんはと〜っても嬉しそうな様子でした。

とにかくず〜っと動いていたので、トライアルのご説明をするのも大変!
なんとか最後に記念写真を撮るのが、精一杯でした(笑

rufus28.jpg

とってもアットホームな感じが出ていますでしょ?

ルーファスくんのお名前の由来ですが・・・
横文字で書くと、Rufus ラテン語の『赤』を意味するそうです。

Sさまのお家で2ヶ月前まで飼われていた先代犬が、ルークくんというお名前だったそうで、
血統書名が、Biter of Red Hero(バイター オブ レッド ヒーロー)
赤いヒーロー犬という意味だそうです。

アフガニスタン戦争のときに、アメリカ兵を救ったヒーロー犬にルーファスという犬がいたそうです。
自爆テロが、50人の兵士が寝ているテントに深夜に近づき、誰も気付かないでいたところ、
ルーファスとターゲットという犬が吠えて、テロを阻止し、50人の命を救ったということで、
当時アメリカでは、ヒーロー犬として有名になったそうです。

ルーファスくんは、先代ルークくんの血統書名にちなんだ、継いだお名前というわけなんですね。

そんなすごい名前をいただいたルーファスくん、確かに彼も吠えることは得意ではあるけれど、
迷惑吠えをしないことを祈っていますよ〜。

omiyage.jpg
帰りぎわにお土産までいただいちゃいました。

私、長年ダウニーを愛用しているので、
とても嬉しかったです。

どうもありがとうございました♪

そうそう、先代犬のルークくんの写真もいただきました。
ハッピーくんと一緒の写真です。

ruke.jpg

ね、お顔、ルーファスくんに似てますよね〜。

今日のルーファスくんの様子も、メールをいただいています。

rufus29.jpg

ルーファスの今日の様子ですが、想像以上にやんちゃでびっくりしました(笑)
ずーっとボールで遊んでいたり気づいたら階段を登ったり下ったり!

rufus30.jpg

落ち着きがなく常に歩き回ったりおもちゃでよく遊んだり…。
いつ休憩するんだろう?という感じです(笑)

rufus31.jpg

想像以上にジャンプ力が凄かったです。
テーブルの上に飛び乗った時はダメ!と叱りましたが…。


ルーファスくん、元気なのは知っていたけれど、本当に元気なようです(笑

Sさま、ルーファスくんは、叱っても全然めげないタイプなので・・・
ガンガンと!どうかよろしくお願いいたします。


kakeru_inazuma_hanko.gifblogmura_satooya2.gifかけるん ルーくん、僕も今日は楽しかったよ〜♪
にほんブログ村 



ドッグラン

17日の日曜日のこと、感動?の再会を果たしたホーリィちゃん、ピノちゃんを連れて、

ママさんが一人でペットタクシーに乗せて、うちの行っている病院に来るとのことで、

お留守番のできないこうたんと一緒に、ちょいとおつきあいをしてきました。
 
結局、ホーリィちゃんはそのまま半日入院して、検査をすることになり・・・
ペットタクシーの待ち時間がもったいないし、私もヒマだったので車を出して、
ママさんと2人で、犬茶屋本舗でランチを食べ、そのまま木場公園のドッグランへ!
 

 
こんな感じで、楽しく遊んできましたよ〜。
 
その後病院より連絡が入り、ホーリィちゃんのお迎えに戻り・・・
 
holy.jpg
 
ホーリィちゃん、ちょっと疲れた様子でしたが、ママさんやピノちゃんの顔を見て安心したのか、
カワイイ笑顔を見せてくれました。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
そして今日23日、こうたんはトライアルに出発しました。
 
車で通りながら気がついたのですが、こうたんの里親さまのお宅は、
葵ちゃんのお宅と、けっこう近いようでビックリ〜!
 
今ちょいと眠いもので、記事あっさりですまんです〜。
 
お届けの様子と、こうたんの新しいお名前はまた次回へ!
 
 

kouta_kakeru_inazuma_hanko.gifblogmura_satooya3.gif
にほんブログ村 

 

光太くんのお見合い

我家の新入り預かりっこの光太くん、吠えは少しずつ減ってきてはいますが、
やっぱりサークルに入っていると、吠えます。
 
うちは超多頭飼いのため、1回でお散歩が済むわけではないので、
他の子がお散歩に行くときは、ハウスで待機が鉄則なのですが、
こうたんだけは、大人しく見送ることが、いまだできません。
あ、ちょびぃたんもイマイチできません(汗
 
そんなこうたん、せめてお散歩でガッチリ疲れさせて、ストレス解消になるようにと、
あれから毎日、河川敷通いを続けています。
今日は、ロングリードではしゃぐこうたんを、動画で撮ってみましたよ。
 

 
こうたん、ヤバイくらい、ボールに遊ばれています(笑
落ち着くと取ってこいができるのですが、最初はまあ、こんな感じです。
 

 
しかも、すぐ目移りするタイプのようで、サッカーボールで遊んだり、
このあとまた、小さいボールで遊んだりしていました。
 
しばらく遊ぶとボールに飽きてくるこうたんです。
そうなったらすぐボールは撤収して、河川敷を一緒に歩きます。
 

 
人間大好きなこうたんは、遠くに人が見えると寄っていきます。
誰もいないときは、呼べば満面の笑顔ですぐ戻ってきますが、
ちょっとでも気になることがあると、なかなか戻って来ないタイプです。
けっしてノーリードで遊ばせないようにしてくださいね〜。
 
なんてことを書いたのは、実は・・・
 
光太くん、多数のご応募をいただきまして、昨日お見合いをしてきました!
お留守番が苦手なのはあきらかなこうたんですので、まずはお留守番のない里親さまが、
一番の候補にあがりました。
 
kouta23.jpg
 
お見合いに来てくださったのは、東京都大田区のSさまです。
ご応募してくださったのは、OLをしていらっしゃるお嬢さまで、お母さまと叔母さまが、
先住犬のポメチワMixのハッピーくん(1歳)と一緒に、いらしてくださいました。
 
kouta24.jpg
 
Sさまは、2ヶ月前に亡くなった、コーギーの男の子とも暮らしていたそうです。
病名は急性白血病で、あっという間に旅立ってしまったそうで・・・
家族をなくしてしまったことで、心に穴が空いてしまったと、おっしゃっていました・・・
そんなときに、先代のコーギーくんにそっくりな光太くんを見つけて、
応募してくださったそうです。
 
kouta25.jpg
 
ポメチワのハッピーくんも、お兄ちゃんがいなくなり、そしてあの地震で、
笑顔が出なくなってしまったそうです。
お見合い中も、最初のうちは、こんな固い表情をしていました。
 
かたや人間大好き、犬も大好きなこうたんは、ハッピーくんの様子を見てもおかまいなし(汗
で、まず、小さいハッピーくんに、デカイこうたんのお尻の臭いを嗅いでもらうことを、
お願いしたのです。
 
そうしたら・・・あっという間に・・・
 
happy.jpg
 
ハッピーくんに、安心したような笑顔が表れて・・・
Sさまも「ハッくんが地震以来、はじめて笑ったわ!」ととても喜んでくださいましたよ〜。
 
ちなみに、亡くなったコーギーくんは17kgあったそうで、
骨格もとっても大きい子だったそうです。
なので、こうたんを抱っこして、あまりの軽さにビックリしていました。
 
もう可愛いのは間違いないし、最初から熱烈アプローチをしてくださったSさまです。
 
ということで、光太くん、早くもトライアル決定です!
 
kouta26.jpg
 
ママさんの写真が・・・これだけしかなくてすみません〜!
 
Sさまのお宅はお留守番がなくて、いつもフリーの生活ができるので、
もしかしたら、ほとんど吠えない可能性もある光太くんです。
 
もし吠えても、マズルコントロールしながら、頭の後ろの首すじを押さえると、
勝手に伏せをして、そのままお腹を出しつつ横になるので、
吠え止めさせるのは、意外と楽勝なやつなんです。
 
どうか、よろしくお願いいたします。
 
光太くん、トライアル開始は、23日(土)から!
 
そして・・・お名前が変わります。
 
新しいお名前は・・・・・・トライアルの記事のときにアップしますね〜。
 
 

kouta_kakeru_inazuma_hanko.gifblogmura_satooya3.gifかけるん やっぱり先を越されたんだね。。。
 こうたん 先輩、お先に!
にほんブログ村 

 

動くこうたん

今日(もう昨日ですね)は暑かったです〜!
午前中はけっこう大きい地震があって、ちょっとドキドキしました。
この辺は震度3だったようですが、茨城県、栃木県、埼玉県北部がかなり揺れたようですね。
私の出身が埼玉県北部でして(もう家はないのですが)
双葉町の方たちが避難されているところの近くなので、とても気になっています・・・
 
さて光太くん、なかなか人気者のようで、アクセス数が急上昇してビックリです。
見ていただきありがとうございます〜!
 
今日はそんなこうたんの動画をアップします。
動くこうたんの様子を、ご覧くださいね。
 
まずは普段のお散歩中の様子です。
 

 
ちょっとカメラを意識しているのか、あまり長く私の方を見ていないです。
普段は、特にお散歩の後半は、もっとよくこちらを見る感じです。
道路の臭い嗅ぎもほとんどしないし、いまだ初日のみでしか、外でうんちをしていないこうたん!
 
そのかわり・・・
朝、サークル内に、うんちが2ヶ所ほど落ちています。
しっこはシーツでしていますが、うんちはシーツ以外のこともしばしば・・・
でも、自分のうんち食べないし(笑)踏んでもいないし、なかなか優秀?かな?
 
 

 
こちら、初めて外でボールで遊ぶこうたんです。
あ、プロフィールで使った写真は、ここから取り出したものです。
 
こうたん、ワンワン言わずに遊んでいますでしょ?(笑
残念ながら、サークルに入っていると吠えるこうたんです。
今のこうたんはまだまだ、留守番は得意ではないのは明らかのようで・・・
でもここのところ、吠えは減ってきてはいます。
今も静かに就寝中・・・
 
 

 
一昨日から、午前中に荒川河川敷に連れていってます。
初めての河川敷に興奮マックスになるかな?と思いきや、公園の様子と変わらないこうたんです。
 
日差しがまぶしいためか・・・こうたんの顔がうちのかいぽんに見えるのは私だけ?(笑
最初の方で、コンデジのひもが鬱陶しく映っているのは、ご愛嬌〜ということで・・・
 
 

 
そして、あのサッカーボールは、あっという間にこうなりました(笑
 
こうたん、ロングリードで遊ばせたとき、取ってこいもできましたよ。
推定年齢4〜5歳ということですが、もう少し若い感じがします。
毛づやや行動を見ると、3〜4歳って感じ?でしょうか。
 
 

kouta_kakeru_inazuma_hanko.gifblogmura_satooya3.gifかけるん あれ?僕のことは?
 こうたん また今度だって!
にほんブログ村 

 

光太くん、里親さま募集開始します

光太くん、医療措置が終了し、健康状態良好のようですので、
現在多少、吠えの問題は残っていますが、里親さまの募集を開始します。

里親を希望される方は、保護犬の譲渡についてをよくお読みになっていただき、
アンケートよりお申し込みを、よろしくお願いいたします。

光太くんの行動などについて変化がみられましたら、プロフィールの方でも書き足していきますね。

kouta9.jpg

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク 光太(こうた)くん(仮名)♂ 推定4〜5才 去勢済み
体重:10.3kg(適正) 体高:28cm 体長:52cm 毛色:レッド&ホワイト

2011年4月6日 東京都動物愛護相談センターより、しろいぬの里にて引き取り
2010年8月12日 6種混合ワクチン接種済み
2011年4月6日 狂犬病予防接種
4月11日 血液検査 問題なし フィラリア抗原検査(-)検便(-)マイクロチップ挿入

kouta10.jpg

光太くん、お顔が抜群に可愛いです。
アイラインくっきり、お耳もピーンと長め、足も短くお尻も丸く、均整の取れた体格です。
体の大きさに比べて若干大きいお顔ですが、そこがまた幼児体型のように愛くるしく見えます。

kouta11.jpg

とっても明るくてフレンドリーな性格で、人間が大好きなこうたんです。
基本体のどこをさわっても大丈夫で、今のところお口が出ることはありません。
しかし、現在室内で、ちょっとしつこい要求吠えがあります。
インターフォンにも吠えますし、後追い吠えもあります。
注意すれば一旦止むのですが、離れた途端にまた吠えることがよくあり、躾け強化中です。

日中お留守番をさせると、しばらく吠えているようです。
ただ、夜は吠えることなく、サークル内で朝まで静かに就寝できています。

kouta12.jpg

お散歩は大好きで、長距離長時間でも楽しそうによく歩きます。
引きは最初だけ若干ありますが、軽く引き戻すだけでこちらを見て、横を歩いてくれます。
他犬に対してもフレンドリーで、遊びたくて引き気味に近づこうとしますが、
吠えることはほとんどありません。

kouta13.jpg

現在トイレは大小とも、サークル内でしています。
散歩中に小はしますが、大は今のところ外でしたのは1回だけです。
これは今後変わるかもしれませんが・・・

kouta14.jpg

コマンドは、おすわり、伏せ、待て、お手、おかわりが最初から入っていました。
ハウスは現在トレーニング中です。
(わかっているのに、体半分入れて出てきちゃう感じです)
現在ドッグフード(ホリスティックレセピー ラム&ライス成犬用)をあげていて、
毎回しっかり完食していますが、それほどがっついて食べる感じではないです。

kouta15.jpg

こうたん、室内でも外でも、おもちゃやボールでよく遊びます。
遊びながらガウガウすることもありません。

こうたんの唯一にして最大の欠点の「吠え」ですが・・・
少し治まっても、環境が変わると出るかもしれませんし、
逆に環境が変わって、ほとんどなくなるかもしれません。

その点をご理解いただける方で、コーギーという犬種が大好きという方からの、
ご応募をお待ちしております。

どうぞよろしくお願いいたします。


kouta_kakeru_inazuma_hanko.gifblogmura_satooya3.gifかけるん 僕もいるよ!
 こうたん パパママ〜!待ってます〜!
にほんブログ村 


るん先輩とたん後輩

前回の記事の、ぎっくりチチがつきあった、2頭そろっての初お散歩、
コンデジを忘れて携帯のカメラで撮ったのですが、
なかなかいい表情の写真があったので、今頃アップです〜。

kakerukouta1.jpg

けっこう顔がデカイと思っていたかけるんだったのですが、並んだ写真を見ると、
こうたんの方が更にデカイかも・・・

kakerukouta2.jpg

おっと、かけるん、出過ぎです!
何かその先に、気になる物があったのか・・・

うちの連中もですが、かけるんも、臭い嗅ぎついでにちょいと拾い食いしようとします。
でも今のかけるんは、口に入れたものにあまり執着しません。
先日も、魚肉ソーセージの包みのビニールを拾いやがったのですが、
「アウト」と言いつつビニールの端をつかむと、口をあけてポイってしてくれました。

もっと驚いたのが、鳥肉の骨らしきものを拾い食いしたとき!
さすがに出さないだろうと、噛まれる覚悟でマズルを押さえて、口に指を突っ込んだのですが、
ちょこっと犬歯の跡が付いただけで、骨を出すことができました。

いや〜、かけるんも進歩してるよね〜(しみじみ。。。)

そんなことを考えながら、かけるんを連れてすたすた歩いていたら、
こうたん&ぎっくりチチコンビが、離れてしまったようです。

kouta18.jpg

かけるんは、交差点での信号待ちのときは必ず、おすわりと伏せをさせているのですが、
こうたんはまだ、外ではすぐにはおすわりできず、ちょいとお尻を押すようにしています。
それでも、信号を1回やり過ごすこともあるうちの子供組よりは、全然増しだったりします(苦笑

kakerukouta3.jpg

とりあえず最初の公園で、るんたんコンビの記念写真♪
携帯だとブレそうな気がしていっぱい撮ったら、ふたりしていい笑顔の写真が撮れていました。
女の子組に噛み壊された以前の携帯では、こんなにきれいには撮れなかったかもね〜。

kakerukouta4.jpg

カメラ嫌いのかけるんの正面顔を撮るのは、けっこう大変なのですが・・・
最近、こうたんのお見合い写真を撮ろうと躍起になっていたためか、
ついにこうたんまで、あまりカメラを見なくなってきました。

kakerukouta5.jpg

そうやって、写真を撮るのが面倒になってきて・・・

気がついたら縁遠くなっちゃうのよ、ね、かけるん(笑


kouta_kakeru_inazuma_hanko.gifblogmura_satooya3.gifかけるん 後輩のくせに〜!
 こうたん でも年はだいたい一緒だよ
にほんブログ村