小豆ちゃん便り3

先日、タンタン♪の前にお預かりしていた、コーギー小豆ちゃんのママさんから、
Lineのお便りが(*^_^*)

ご無沙汰しております!
今年は花粉がいっぱい飛散しておりますが おかわりありませんか?
私はとっても辛い年になってしまいました
マスクが手放せません

小豆さんはとっても元気いっぱいにストーカー行為に励んでいます(笑)
今年もやってくれました~! 菜の花のかぶりつき…
ちょびいたんに負けてませんよ(笑)

で、一緒に届いた動画がこちらです(^^)


おおお!小豆ちゃん、すっげー食ってる(笑


確かにうちの犬たち、特にちょびぃたんはタンポポを見ると激食いします(^^;)
桜も今日はかなり散ってしまいましたが、今度はタンポポがそろそろ咲き始めますねー。

「タンポポを吐くまで食う男、ちょびぃ」ということで、一昨年の動画より


めったに吐くことがないちょびぃたんが、この後戻ってから見事に吐いてくれたのでした(苦笑

このちょびぃたんの食いっぷりを完璧凌駕している小豆ちゃん( ̄▽ ̄;)
でもどうか吐くまでは食べないでねー(^^;)


里親会では大はしゃぎしていたタンタン♪も、今日の雨ではおうちでまったり。

tantan233.jpg

私のひざにあごをのっけて甘え寝してます(^^)

特に里親会の姿を見ていると、想像できないかもですが、、、
普段はこんなに甘えん坊さんなんです♪


tantan234.jpg

iPhone自分撮りにして撮ってみたら、超アップになっちゃった(^^;)


tantan235.jpg

カメラ近いですーって顔のタンタン♪(笑


おうちトイレができる我が家は、雨が降っちゃうとお散歩をさぼることが多いけれど、
タンタン♪は(ついでにうちの犬たちも)雨でもお散歩の歩みはまったく変わらずです(^^)

ちなみに普通に歩こうとすると、ガンガン引こうとしますが、
走ろうとすると、たいしたスピードは出ないタンタン♪なんです。

なので、早いピッチのウォーキングや軽いジョギングの友には、ピッタリではないかと(^^)v
(タンタン♪がよそ見をせずに、まっすぐ歩いてくれれば・・・笑)

甘えん坊タンタン♪も、小豆ちゃんに続く日が早くやってきますように。





来年こそは!

現在20時をまわって、今年もあと4時間弱となってしまい、最後に1記事と!
ただ今あせってブログを更新しています(^^;)

そういえば、里親会のご報告の記事も書いてなかったし、、、ごめんなさい(> _<)

ということで・・・里親会でのタンタン♪は、

いつものように元気に参加し、
いつものようにいっぱいおやつをもらいまくり、
いつものようにおもちゃに夢中になり、

いつものように、、、ご縁がありませんでした(´。`)

tantan218.jpg

ARCh情報局の記事より、いつものようにご機嫌なタンタン♪

でもね、タンタン♪はホントにとーーーっても元気だから、
寒ーーーーーい冬の日でも、タンタン♪と散歩するとすぐにぽっかぽっかになるのですよ♪

tantan219.jpg

ね?これもタンタン♪の素晴らしい長所ではないかと!
(じゃあ夏になったらどうなっちゃうのというツッコミはなしで 笑)

そんなタンタン♪も、今年はついにご応募のひとつもなく。。。
(去年もなかったけれど・・・^^;)

来年こそは!それもできれば暑くならないうちに!(笑

タンタン♪の宣伝を、頑張りたいと思っておりまするー!


先日、タンタン♪の前にお預かりしていた、コーギー小豆ちゃんのママさんから、
豪華絢爛な、おせち用小田原のかまぼこセットを送っていただきました。

kamaboko.jpg

おおおおお!!!昨年も送ってくださったのですよね。
いつもいつも本当にありがとうございます!!

また、可愛い小豆ちゃんのお写真もいただきました(^^)/

azuki1.jpg

ちなみにタイトルは『アズえもん』だそうで (^^)


azuki2.jpg

小豆ちゃん、その背中のポケットから、タンタン♪の赤い糸を出してくれると嬉しいなー(^^)

となんにでも頼みたくなるこの年の瀬。。。(^^;)

来年こそは!

タンタン♪にも素敵なご縁がつながることを祈って!

それでは皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいね。





小豆ちゃん便り2

旅行のときにお会いした小豆ちゃんママの大豆さんから、
美味しそうな(というか、もうすでに食べていて、とっても美味しかったです^^)
梨を送っていただきました♪

ありがとうございます〜〜〜〜〜(o^^o)

でね、この梨ね、すっご〜〜〜〜〜〜くでっかいんです!!

chamu54.jpg

どんだけでっかいかわかってもらいたくて、うちの猫のちゃむさんの侵入を許してみました(笑

でもイマイチわからないかな?

ヤマトのにいちゃんから受け取ったときに、箱の大きさからして何個入っているのかしら?
大好きな梨なのですっごく嬉しいとウキウキしつつも、
食べきれるかしらとちょっと心配しながら箱を開けたら、でーっかい梨が7コ(*^_^*)

うん、大丈夫♪ 余裕で食べちゃうわ(笑

改めて開けた箱を見たら、上にサイズが・・・8Lって書いてありました(@_@)

そしてさらに気がついたこと。       ↓ ↓ ↓

nashi.jpg

 まものですから
 お早めにお召しあがり下さい

え?まもの(魔物)?(爆

ヤマトさん、シールを貼るところ、グッジョブです!(^_^)v


小豆ママの大豆さんからは、何回かお便りをいただいていましたが、
(もちろんお返事はしていますが)
ブログ放置症候群に感染していたため(^^;)アップをすっかり怠っていました。

ごめんなさい(^^ゞ

ということで、今日はいただいたお便りをまとめてアップします!
(あ、前のお便り記事もそうだったです・・・ホント申し訳ない > _<)


7月に入った頃のお便りより。


早朝の炎天下の中 黒い毛皮で元気に散歩してます小豆(; ̄ー ̄A
辛くないのでしょうか?
人間が バテます(´д`|||)
たまに こんな光景が

azuki1.jpg

井戸の水を がぶ飲みしている小豆さん(゜_゜;)
う… 羨ましい!
うちの近所は 井戸が多いので 飲み水を持って行かなくても 大丈夫なんですd(⌒ー⌒)!
まあ、たまに嫌がるお宅もありますが…

そんなこんなで 元気に暮らしていますよ~~~。
ブラック小豆は 困り者ですが…
詳しいことは また、のちほど(笑)
熱中症に 気をつけてくださいね!


今となっては、季節感がなんですが・・・ゴメン(^^;)
散歩中に井戸水を飲ませることができるってすごい贅沢ですよね〜♪
超うらやましいです〜!

続いて8月に入ってのお便りから。


最近の小豆ですヽ(*´▽)ノ♪

azuki2.jpg


azuki3.jpg

バリカンをあてました~~(/–)/
ラッセルテリアのような…
スフィンクスのような…
コーギーには… 見えない(T▽T)
でも、似合ってませんか?
逢う人、逢う人 不思議そうに見て行きます!
でも、涼しそうです(*^^*)
そして、毛が無くなりましたら 飲む水の量が 少なくなりました(○_○)!!不思議…

azuki4.jpg

イナズマ組のみなさまに 実物を 見て欲しいです(笑)
本当に笑えますよ~~!
また、逢える日を楽しみにしています。


サマーカットをした小豆ちゃん、コーギーとしては相当似合っているかと!
我が家も3年前に1度やったことがあるのですが、
小豚の集団に見えてしまい、それからは2度とやらないと誓ったもんです(笑
やっぱ顔の小ささが決め手かと!(ね、ちょびぃたん^^)

最後は旅行のすぐ後にいただいたお便りより。


今日は、わざわざ小田原に寄っていただき とても嬉しかったですヾ(o´∀`o)ノ
念願のイナズマ組の皆さんに お目にかけれて感無量です(ToT)
すばるん先輩にも 会えましたし (触れなかったのがちと残念ですが)
みんな可愛いかったですねぇ~(´V`)♪

うちの小豆さんは 偉そうに吠えてましたが
イナズマ組に居候していた時は こんなではなかったですよねぇ(+。+)アチャー
最近では 散歩中は ブラック小豆降臨しっぱなしなんです(||゜Д゜)
我が物顔で闊歩しております!

次回こちら方面に いらっしゃる時は また連絡下さい!
その時は前もって調べておきます。
また、集まりがありましたら 参加したいです!
電車で行けるところなら 一人でも参加したいです(o´∀`)b

   「あず~! ハナさんにご挨拶は?

azuki5.jpg

   「なあに~~ 眠いんだけど…」

   「頭、落ちてるよ~」

そして、散歩中…

azuki6.jpg


   「おかしゃん!!アズ、こんなのみつけたよ~!! これ なぁに??」

   「これは、キノコ!
    食べちゃダメよ!! 大きいねぇ~(゚Д゚) 
    テニスボールぐらいあるねぇ…(@@;)」

このように 田舎の散歩は 何が見つかるか わからないです(||゜Д゜)

それでは、 朝夕、肌寒くなってきましたね!
お互い風邪などひかぬよう気をつけましょうね。


え?ヤバイきのこ?普通の椎茸に見えたのは私だけ?(笑

ということで、小豆家の皆さん、
せめてものお礼に、2015年版ARChオリジナルカレンダーが届くかと思いま〜す(^^)
小豆ちゃんは何月に載っているかな?
楽しみにしていてくださいね(^^)

カレンダーにはタンタン♪も載っているし、もしかしたらちょびぃたんも載っている?かな?
・・・ちょびぃたんは写真が足りなければって応募したから、どうかな?

そして年内(か、せめて来年には!^^;)
タンタン♪も小豆ちゃんのような幸せがゲットできるよう、頑張ろう。。。




イナズマ組初のお泊まり旅行 – その3

ブログ、またまた放置してました。ごめんなさいm(_ _)m

もうすぐ旅行から1ヶ月経ってしまうーまいうー(^_^;)

さて、あさんぽ代わりのドッグランから戻ってきて、犬たちに朝ご飯をあげた頃、
お日さまもすっかり上って、快晴の2日目です。

scenery.jpg

ベランダから見た景色も、前日と違って明るく素晴らしい青空でした(^^)

そうそう、2日目の写真に、5頭で使うために設置した広ーいトイレと、
家から持ってきたお水入れを写したものを発見しました。

tantan202.jpg

ふっ、あの素敵なお部屋も、2日目には毛がそこら中に落ちてるし、
トイレシーツは家で使っているものだし、しかも女子組がしっかりしっこしているしね(苦笑

それでも旅行気分は楽しまなくちゃ♪と、みんなに洋服を着せることに。
特に女子組には、普段まず着ることがないフリフリを(笑

hanamoco42.jpg

ほほほ、姐御さんのあまりにも似合わない姿に笑ってしまいましたわ(^^;)

男子組も、いつもの数少ないワンパターンの洋服ではわびしいので(笑
タンタン♪のご支援でいただいたお洋服を借りて・・・

chobykaitantan8.jpg

で、仲良しあんぽんたんトリオはベランダに放置(笑

なんかみんなおとなしくしているので、じゃあと女子組もベランダに出してみたら・・・

hanatantan8.jpg

おにおんなの姐御がタンタン♪に唸る、決定的瞬間が撮れてしまったのでした(大汗

でも本質が優しく且つ脳天気なタンタン♪は・・・

tantan203.jpg

まったくめげていませんでしたが(笑

そのうち人間の朝食の時間になったので、犬たちをまた並んだキャリーに入れて、お食事処へ。

tyousyoku.jpg

朝ご飯もすばる家と一緒に、メニューは嬉しい和食でとっても美味しかったです〜(^^)

チェックアウトは11時だったので、のんびりと帰る準備をしつつ、
帰り道の途中に住んでらっしゃる、あるお方に連絡を取って、会う手はずをしたりして。

何事もなく無事にチェックアウトもして、

ああ、問題なく楽しく過ごせて本当に良かった〜〜〜と思っていたら・・・

帰り際、お宿の前で、その事件は起こったのでした。

うちの犬たち、身内で突発的に興奮してガウリ合いをすることがあるのですが・・・

そのときも、おばかいぽんが突然興奮して、おばかもこもこがとっさに反応して、
で、いつもやられるのは、年を取って動きが鈍くなってきたちょびぃたん(> _<)

うちのもこがねー・・・そういうときだけ口が出るのですよ(ふーーーと深いため息)

普段はうちの犬の中でも扱いやすいコで、多少吠えるけれど他の犬たちほどではないし、
意外と臆病だから人間には逆らわないし、関係ないけどお散歩も上手に歩くし(苦笑

なんて、つい飼い主としては言い訳をしてしまうのですが・・・

今回のちょびぃたんの傷は、耳が少しさけるくらい、
やったばかりは血が垂れて、かなり強烈に見えましたが、、、

落ち着かせて、すぐに止血をして、何かのためにと薬は大量に持ってきていたので、
ゲンタシンを塗り塗りして、抗生剤も飲ませて・・・

その後ちょびぃたんもあまり気にする様子もなかったので、
あるお方とせっかく連絡も取れたし、待ち合わせ場所の小田原のドッグランへと向かいました。

hanachobykaimocotantan19.jpg

とまあ、そんなこともあったし、、、
しばらくはフリーにすることもなく、様子を見つつ、みんなでドッグランをお散歩です。
タンタン♪はすばるちちさんにリードを持ってもらい、ガン引きを堪能していただきました(^^;)

subaru.jpg

すばるんもかっこうさんと一緒に、楽しそうな様子(^^)

そして、待ち合わせのお相手とは・・・

azuki1.jpg

タンタン♪の前にお預かりしていた、可愛い可愛い小豆ちゃんと、ママさん&娘さんでした♪

小豆ちゃん、あの頃よりさらに可愛くなっていました〜〜〜(*^_^*)

azuki3.jpg

小豆ちゃんは、仮名:綺羅ちゃんだったARCh保護時、フィラリア強陽性だったのですが、
ちょうど手術ができるタイミングのときに、協力病院で診ていただき、
そのまま親虫をごっそり25ソウ、取り除く手術をしたコでした。

その後弱陽性になって、1回のボルバキア治療で、小豆ママさんに譲渡後陰転化、
今は(まああの頃も^^)すっかり元気になって、毎日楽しく暮らしているそうです(^^)

azuki4.jpg

ホントにすっごく元気で、ひとりドッグランを駆け回っていました♪


azuki2.jpg

小豆ちゃん、久しぶりに会えて嬉しかったよ(^^)

すばるんもまた、小豆ちゃんよりずーっと前に保護をしたワンコです。
(すばるんは個人保護でした)

subaru2.jpg

今でも我が家で預かったワンコの中で、マジ噛み最強伝説は揺るぐことがないすばるん(^^;)

あれから4年が経ち、犬友さんとして一緒に旅行に行けるなんて、本当に嬉しいことです。
今のすばるんは、後ろ足のマヒが進行していて、とてもとても心配なのですが、
すばるちちさんとかっこうさんが頑張ってくれています。

で、うちの男子組。

tantan204.jpg

はい、タンタン♪はね、まったくなにごともなくいつも通りでしたが。


choby395.jpg

ちょびぃたんの耳はちょいと切れてるし。


kai358.jpg

いつもタンタン♪以上にはしゃぐ絶好調男のかいぽんまで、足をひきずりだしたので・・・

ここで楽しい旅行も解散となり、そのまま渋滞の中帰路へと向かったのでした。


ギリギリ診療時間に間に合いそうだったので、途中で電話してちゃむさんをお迎えがてら、
病院へ直行しました。

あ、うちの猫のちゃむさん、旅行中は病院でお泊まりしていただき、
しばらくやっていなかった血液検査などもお願いしていたのです。

ここのところお年寄り痩せしちゃって、実は超心配だったちゃむさんの検査結果は、
なんとまったく問題なし!良かったです〜〜〜(^^)

かいぽんの足は・・・
まさかヘルニア?と、帰り道はちょびぃたん以上に気になっていたのですが。。。

さすがおばかいぽん、
おそらくお宿のドッグランで、チップを掘りまくるほど強烈にダッシュしすぎて、
右足の肉球の皮が一部めくれあがっていたのでした(汗

先生の最初の言葉が「火傷するくらい熱いところを歩いた?」でしたから(苦笑

結局1週間の塗り薬と飲み薬で完治して、今はまったく元気です。

で、やっぱりちょびぃたんの方がちょい重傷でした。
「このままでもちょっと切れたまま治るけれど、男前に治したかったら、縫うこともできます」
との診断に、
「男前に治す方で!」とお願いして、そのまま入院手術で2針縫っていただきました。

まさか旅行からそのまま入院とはねー。
でもついでに、以前の診断で気になっていた奥歯の歯周ポケットにあった歯石も取ってもらい、
ダメそうな歯は抜歯してもらったので、ただでは起きない我が家でしたが(苦笑

翌日午前中にお迎えに行ったとき、なんとちょびぃたんの預かり母だった、
現しろいぬの里代表の月さんと偶然の再会があり、本当にビックリでした!

choby396.jpg

facebook しろいぬの里さんの写真アルバムより(勝手に^^;)いただきました。

本当に久しぶりの再会でしたが、
確かにちょびぃたんは月さんのことを、まったく覚えていなかったかもね。。。(^^;)
まあうちで預かったコも、みんなすぐに忘れて、本当の家族と楽しく暮らしているのでね。


長々とした旅行記、おつきあいいただきありがとうございましたm(_ _)m

1ヶ月過ぎて思い出すのは、楽しかったことばかり♪

イナズマ組お泊まり旅行なんて、これが最初で最後かも!と思って出かけましたが、
また来年も行きたいねー♪ なんて思う今日この頃です(^^)

そのまえに、タンタン♪の里親さんが現れるよう、頑張らなくては!




小豆ちゃん便り

タンタン♪の前にお預かりしていた小豆ちゃん、
仮名 綺羅ちゃんだったときに、フィラリア強陽性で手術をして、
その後ママさんの大豆さんのお宅のコになって、フィラリアも陰転化して・・・

今もとっても元気で楽しい日々を送っているようです♪

大豆さんからは、その後も可愛い小豆ちゃんの写真を送ってくださり、
ニマニマと見て楽しんでいたのですが(笑

おっといけない、今年に入ってからの分はブログにアップしていなかった、と反省(^^;)
本日は一気に公開させていただきます♪


まずは1月にいただいたお便りから。

相変わらず元気で・・・

azuki1.jpg

ちょっと、お太りなられた小豆さんです!
まるで、…のり巻き… 恵方巻き? のようです!
もしかしたら、8㎏越えてるかも…です!
でも、毎日元気にお散歩行って、売られたケンカは買い、
お尻の匂いをかぎに来た子には般若顔にて脅し、飼い主さんには媚びを売り、
お家ではストーカーになり おやつをねだっています(笑)


小豆ちゃん、元々痩せ気味だったし、コーギーはちょっと丸い方が可愛いしね♪
(うちのかいぽんなんか、悲しいくらいコーギー体型ではないから・・・)
kai226.jpg
←胴長かいぽん参考写真(^^;)



2月にいただいたお便りより。

2月は雪が凄かったですねぇ~♪
イナズマ組のみなさんはお元気ですか?
アズさんは、雪だろうか雨だろうが元気いっぱいです!

azuki2.jpg

とうとう、8.2キロになってしまいました(O.O;)(oo;)
動物病院の先生は 大丈夫でしょう(笑)と 言ってくれました!
おやつのあげすぎデスネ(汗) 気をつけます!

こちらは、桜が咲き始めましたよー(⌒‐⌒)


大豆さんからの後日談ですが・・・
今の小豆さん、この写真のワンピが入らなくなってしまったとかなんとか(笑


3月に入ってから最初のお便りは、
ご実家のお母さまが、保護犬から小型犬を迎えたいとのご相談があり・・・

22日のARChの里親会で、お母さまのハートを射止めたのが、あに☆らいつのぽろんちゃんです♡

poron.jpg
←ぽろんちゃん預かりママ
 クリママさんの記事より♪


こちらは里親会前にいただいた小豆ちゃんの写真と、その後のお便りです。

azuki3.jpg

最近の爆睡 小豆です!


ちょっと笑えます(*^^*)

azuki4.jpg
before 去年の小豆さん


azuki5.jpg
after 今日の小豆さん

ムチムチ…ふわふわ…モコモコです!
実は、トリミングのお姉さんが 炭酸浴エステ 肉球マッサージをサービスしてくれました!
うちの娘になった頃より だいぶ丸くなっちゃいました(汗)
ハナさんに 会わせたいです!大爆笑間違いないでしょう(((^^;)

でも、いっぱい散歩しているして 家の中ではふなっしーだし…とても元気いっぱいです!


小豆ちゃんのチャカチャカしたところが、ふなっしーに似ているとか(笑
うちでもその後ふなっしーをテレビで見るたび「あ、小豆ちゃん」と言っております(爆


そして最後は里親会後のお便りです。


22日は 親子3代で お邪魔いたしました!
タンタン♪にも 会えたし、まつりちゃんにも 会えたし! 娘ともども癒されました~~。

ここで注釈:まつりちゃんはARCh保護犬さんの中でかなり気になっていたそうです。
では続きを(^^;)

本当にみんな良い子達で 人見知りしないし… 連れて帰りたくなりました!
仮ハハ様達が とても大事にしているのが よくわかりました!

小豆は 今日、菜の花畑で 菜の花を ムシャムシャと 食べていてビックリしてしまいました!
毎日 何かをしてくれます(´Д`)

azuki6.jpg


azuki7.jpg

小豆の食べた菜の花は、田んぼに ボランティアさんが菜の花祭りで 植えたものでして
『ご自由に採って行って 食べてねぇ』と、言われたもので 夢中で採っていたら …
後ろで 小豆が ばくばくと、食べていました(; ̄ー ̄A
見ていた娘は、大爆笑でした!

器用に茎をおり、茎の方から食べていたらしいです。
もう少ししたら タンポポもいくでしょうねぇ…(´Д`)
田舎ならではの 光景ですねぇ(笑)


ふふふ、小豆ちゃんはやっぱ可愛いね〜〜〜(*^_^*)
(いや別に、タンタンが可愛くないというわけではないのですが。。。笑)

うちの姐御と同じくらいの大きさに(性格も?)なった(らしい)小豆ちゃんに会える日を、
楽しみにしています♪


ー おまけ ー

先日ビックリしたこと・・・その1

hutago.jpg
← なんと!
  双子のタマゴが!!



その2

なんと!
双子のように隣り合わせでくつろいでいた、極悪姐御と、その姐御には超弱っちいタンタン♪

hanatantan4.jpg

タンタン♪最近自分のサークルだけでなく、勝手にみんなのサークルに入って寝ています。
唯一苦手な姐御さんとも、仕切りひとつあれば熟睡できるようで・・・(^^;)


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ ←タンタン♪の応援はこちらを☆
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ ←小豆ちゃんの応援はこちらを☆
にほんブログ村
今月は、どちらも目指せ1ページ目(50位以内)月間ということで(^^;)
応援ぽちをよろしくお願いします♪


ARCh卒業犬オフ会

つい放置してしまうブログ・・・

で、かなり前になってしまうのですが、
10月末頃、小豆ちゃんのハハさんである大豆さんから、
こんなかっこいい小豆ちゃんの写真を送っていただきました(^^)

azuki5.jpg

azuki4.jpg

大豆さん曰く、おもしろ写真が撮れました〜♪ということだったのですが、
小豆ちゃんが、サングラス(これはゴーグル?)をしたまま、
ぶれない写真が撮れるくらいじっとしていることに、
なによりビックリした私(^_^;)

むか〜〜し、うちの先代くんが、10歳を過ぎて白内障の初期と診断されたとき、
お散歩用にこういうのを買った方がいいか、相当迷ったのですが・・・
いや!絶対じっとしているはずがない!との飼い主決断により、
購入を断念したことを思い出しましたよ〜(なんかしみじみと(^_^;)


その1週間後くらいに送っていただいた、小豆ちゃんのおもしろ写真第2弾☆

azuki6.jpg

azuki7.jpg

azuki8.jpg

azuki9.jpg

ふふふ(*^_^*) 超可愛いでしょ〜〜?♪♪

はい、テントウ虫小豆ちゃんです(^^)
一番下の写真なんか、頭のブレ具合がまるで飛んでいるかのようです(笑

これはぜひ生を見たいので、ARChの卒業犬オフ会に持ってきてくださいね♪と
お願いしちゃいました!


で、11月10日、先週の日曜日、お台場綱吉の湯ドッグランにて、
ARCh卒業犬オフ会が行われました。

当日は風がかなり強かったですが、天気予報も適当にはずれてくれて(^^) 雨にあたることもなく、
ワンコ120頭以上、飼い主の方たち、たぶん200名近く?と、とても盛況なオフ会となりました。
ご参加の皆さま、ありがとうございました!

ちなみに不肖ワタクシ、カメラマンを仰せつかりまして(^_^;)
あっちへフラフラ、こっちへフラフラと、写真を撮りまくっていました。

おかげで翌日太ももが・・・筋肉痛?
いや〜、オフ会でこんなに筋肉痛になったのは、はじめてかも〜〜〜!
しかもこの筋肉痛、2日めがさらに痛くなり、まるまる4日間続いてくれました(苦笑

(なお、オフ会のアルバムは着々とできておりますので、もう少しで公開できるかと思います。)

さて、当日いらしていただいた、生の小豆ちゃん、
ちょっと見ない間に、ますます可愛くなっていましたよ〜♪

azuki1.jpg

ね?もうピカピカでしょ?(*^_^*)

そしてお約束の、テントウ虫変身グッズも持ってきていただきました〜!

はい、変身〜〜〜!

azuki2.jpg


azuki3.jpg

いや〜〜〜〜〜、超〜可愛い〜〜〜〜〜♪♪♪

こんな可愛いコが、ちょっと前までセンターに収容されていて、フィラリア強陽性で手術して、
うるさいイナズマ組と暮らしつつ、里親さんが現れるまで待つ日々の過去があったなんて、
今は信じられないですよねー!

とってもとっても幸せそうだね、小豆ちゃん♪ 本当に良かったね〜〜〜(*^_^*)


小豆ちゃんはうちで暮らした一番新しい卒業犬なのですが、
その小豆ちゃんとはある意味対極に位置する・・・

うちで一番最初にお預かりした卒業犬、あの「三郷のクマ」などと、
私が好き勝手にいろいろニックネームをつけまくっていた、
でっかい黒ポメのこてちんと、こてちんちちさんははさんにも、
この日、久しぶりにお会いすることができました(^^)

kotetsu1.jpg

ふふふ、相変わらずふっさふさのこてちん♪

ブログではいつも見ているけれど、生の元気な姿を見ることができて、
とっても嬉しかったです♪

世間のポメさんは5kg以下がほとんどのなか、こてちんは保護時も9kg台の大きさだったよね。
ホントにポメ?などと聞かれ「いや、クマです」と答えていた日々が、
あったような、なかったような(笑

オフ会中、あっちこっち写真を撮りまくっていたら、
なんといろんな大きさのポメさんたちが集合していたところを目撃!

kotetsu2.jpg

左から、
ももたん(普通)pinoさん預かりっコのまつりちゃん(小)こてちん(巨大)らら美ちゃん(大)(^^)

ホント、ポメも大小さまざまなんですね〜!どのコも可愛いね〜♪
でもこてちん・・・やっぱり君はクマだね(笑


当日は現在の我が家の預かりっコ、あんぽんタンタン♪も参加していました。

tantan19.jpg

タンタン♪はうちではひょうひょうと暮らしていますが、
オフ会などの公共の場ではどうかしら?と思ったら・・・


tantanazuki1.jpg

太陽のように明るい小豆ちゃんと比べると、とっても地味?に行動していまして・・・


tantanazuki2.jpg

見事に存在を消していました(笑

ただ、今回の参加ワンコの中では大きい方なので、探せばすぐみつかったけれどね。

カメラマン活動をしているとき、タンタン♪を預かっていただいた小豆ちゃんご一家の皆さん、
ノン父さん、気がつくと他の人に預からせていたカコさん(笑
他にも気がつかないでいた方がいましたらすみません。
当日はお世話になりありがとうございましたm(_ _)m

で、タンタン♪は、普段はあんぽんなことが多いけど、
こういう場ではと〜っても楽なワンコだということが、実証できました。

まずはオフ会中まったく吠えない!1週間前のうちの猛獣ちょびぃたんとは真逆です。

また、他のワンコが近づいても、一切逆らうことがない!

tantan21.jpg

卒業犬のなかでは比較的大きめの、黒柴かりんちゃんが近づいても、はいどうぞ♪状態だし(笑


tantan22.jpg

小さいワンコさん(トイプーのハルちゃん)にも、ホントにALL OK状態でした(^^)

これは、普段の多少のあんぽん具合は帳消しになるくらい、ポイント高いですよね〜(笑

どこにでも安心して連れていけるワンコ、
そしておそらく、世界に1頭しかいないであろう風貌のワンコ、
その名は、あんぽんタンタン♪

tantan20.jpg

これで君の株は急上昇だね(^_^)v


あ、もうひとつ、タンタンの最大のあんぽんなところ、まだ記事にしていなかったです。

まあそれも、ブログを放置している間に、少し進展が見えてきたことだし。

では、そのことはまた次回へ。


にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
タンタン♪ 来週11/24(日)ARCh里親会に参加します〜。



嬉しいニュースと移動のお知らせ

昨日はとても嬉しいニュースが入ってきました!

それはね・・・



小豆ちゃんが・・・



フィラリア検査で『陰性』になったということです!



やったーーー!!


同じく現在ボルバキア治療を継続している、茜ちゃんこじくんも、
次こそ陰性になりますよう、超願っています!


引き続き
昨日はあのブランカさまのトライアル開始の日でした。

たまたま小豆ちゃんのフィラリアの手術日と、同じ日に引き取りだったブランカくん、
で、病院でそのスゴイ様子に立ち会うことができましたが・・・

すでにその時点でも半分の毛ははがされていたそうですが、それでも充〜〜〜分スゴクて、
しかも痛さと怖さで威嚇と噛みがあって、普通には触れない状態でした。
そのときの様子はこちらで。

なので、これは大変だー!と思っていましたし、
こんなに早くトライアルがスタートできるとは、実はまったく思っていませんでした(^_^;)

昨日は他の用事があったため、私もオマケで小梅さんとカコさんにくっついて、
トライアルお届けの様子を見てきました(^^)

はい、こちら!
昨日のブランカくんの、とっても可愛い写真です♪

branka1.jpg

詳細は、近いうちにアップするであろう、カコさんのブログにてご覧ください♪


シメは、その昨日の別件のこと。

小豆ちゃんが幸せになり、イナズマ組ものんびりね〜と思っていたのですが、
別の短足くんを預かることになりました。

いままでカコさんのお友達のミッキーさんのところでお預かりしていた、短足Mixくんです。

仮のお名前は タンタン♪ (カコさん命名 ♪までが名前なんですって 笑)

tantan1.jpg

タンタン♪「よろしくねー!」


タンタン(←すでに♪はない 笑)と一緒に戻ってきた頃はもう暗くなっていたのですが、
家に入る前にガッチリお散歩。

tantan2.jpg

上から見ると、けっこう痩せているのがわかります?

タンタン散歩中は、最初はけっこう引こうとしていたけれど、
(引くと私に怒られてシュンとなる可愛いヤツです^^)

筋肉がまだ薄いので、途中からはほとんど引かなくなります。
ま、初日だから、これからどうなるかわからないけれどね。

性格もハチャハチャしているけれど、かなり弱っちい男子だと思います。

tantan3.jpg

初日からフリーにしても、イナズマ組と争うことはありませんでした(^^)


hanachobykaitantan1.jpg

いや、争うどころか、みんなにたかられて、けっこう困っていました(^_^;)


まあ、まったく問題がないといえば・・・ちとマーキンガーなので・・・

それに「おすわり」も「待て」もできないし、これからいろいろと練習しないとね〜。
でも叱られると思わずすわる (^^ゞ

というわけで、これからは中型短足Mixのタンタン♪の応援を、よろしくお願いいたします!

そうそう、タンタン♪ 絶賛里親募集中です〜!

お申し込みはこちらをお読みになり、こちらから、よろしくお願いいたしますm(_ _)m


にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
タンタンの宣伝にために、カテゴリー70%はこちらへ移動しました。
応援してくださいね〜!

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
そして、小豆ちゃん、ホントに良かったね〜〜〜♪



小豆ちゃん正式譲渡

前回は、小豆ちゃん、トライアルも残すところあとわずか!ってところでしたが、
嬉しいご報告の前に、続きのいただいいたお写真と、これまた楽しいお便りがありますので、
まずはそちらを公開します♪
 
 
11日目
 
今日、初めての10時間のお留守番… 
 ↑ そうそう、小豆ちゃんのおうちはほとんどお留守番がないお宅で、
  ママさんが長時間お留守にするのも、月2回とのことなんです。
  でもその間もお祖母さまがいらっしゃるので、本当のひとりでのお留守番は皆無。
  と言っていいくらいだそうですよ(^^)
 
小豆姫、クーンクーンと 鳴いているのではないか 心配で 駅から自転車を かっ飛ばして 帰って来たら
おばあちゃんが一言…
 
『今日は 1日 いびきをかいて寝てたよ~』ですって(;¬_¬)
 
私の心配は?何だったんだ(-_-#) ピクッ
 
でも、短いしっぽを ピクピクして『ママ~』って 来てくれたから 許しちゃう(親バカ全開)
 
azuki8.jpg
 
ずーっと、ケージの中で お利口にしてたので ご褒美のササミ巻きガム(^^)
 
上手に 前足で押さえで食べます!
ついでに、滑らないように クッションの上に上半身を 乗せて(^_-)-☆
 
 
13日目
 
とうとう やってくれました。゜(゜´Д`゜)゜
 
azuki10.jpg
 
きなこ嬢の お古の 長座布団…
 
やってくれました! もう、1週間位 お家でシッコしなかったので… 安心してました!
油断しました(゜Д゜)
 
反省しているのか してないのか…
 
azuki9.jpg
 
ソッポ向く 小豆姫(-_-#) ピクッ
 
シッコで びしょびしょの足で 歩きまくる小豆姫…
床拭きシートを持って 『待って!待って!』と 追いかける 私って…_| ̄|○
 
今は この通り オネンネ中です(゜◇゜)ガーン 
 
azuki11.jpg
 
 
14日目
 
小豆さん…なかなか やってくれます(^_^)v
最初は ちょこちょこと 活動してましたが  今では 高速移動です( ̄^ ̄)
 
まるで、子猫のような スピードで 走りまわってくれます(>.<)
BGMにカーレースの タイヤの音が 流れそうです!
 
でも、2週間が あっ!と いう間に過ぎました(^-^*)
 
もう、うちの子です! 誰にも 渡せません!
そのように 報告して下さいね(^○^)
 
いろいろありがとうございます !(^^)!
 
 
正式譲渡後
 
昨日は、珍しく家族が 全員集合しました!
(あっ!パパが居ません!しつこいからいいや!)
 
azuki12.jpg
 
この写真 またまたボケてますが…うちの愚息です(´Д`)
 
小豆さんに 合うのは 久しぶりですねぇ!!
なんせ 遊び狂って 帰って来ません(-_-#)
こんな兄ちゃんでも 相手をしてくれている小豆さんです!
えらいです。
 
また、面白い事、写真が撮れましたら メールしますね(^○^)
 
 
ということで、もちろん戻ってくるとはミジンコサイズも思っておりませんでしたが、
(と、ワタクシ、メールのお返事でも書きました ^^)
 
小豆ちゃん、正式譲渡になりました〜♪
 
お世話になった皆さま、フィラリアの手術をしていただいた病院の方々、
そして、応援していただいた皆さま!本当にありがとうございましたm(_ _)m
 
あのとき手術をしていなかったら・・・なにせ親虫25ソウもいたのですから・・・
もしかしたら将来は、大変なことになっていたかもしれません。
 
いや、その前、ARChさんで出す前、小豆ちゃんは千葉のセンターで譲渡対象になっていて・・・
実は外飼い希望の方はいらしていたとか・・・
でも、あのときの状態で外飼いなんてされていたら・・・恐いです〜!
 
そんな強運の持ち主だった小豆ちゃん、
 
自らの力で、安住のおうちを見つけてくれました(^_^)v
 
本当におめでとう、小豆ちゃん!
 
 
ー おまけのお答え ー
 
前回のおまけについて、意外と反響があってビックリ(笑
しかも皆さんわからないとのことで、さらにビックリ!(爆
 
今日カコさんからも「ハリセンボン?」とか電話で聞かれたので、
じゃあ、と目を付けてみましたよ。
 
omake.jpg
 
 
 
 
 
←超不自然?

 

 
で、お答えは・・・かい毛 はい、うちのかいぽんの毛です。
 
どうやって作るのかは・・・動画に撮ってみました。
(毛なんて〜気持ち悪いかも〜〜〜と思う方は、見ないでくださいね)
 
 
製作ポイントは、抜いた毛をひねることです(笑
 
ただし、これって、すべてのワンコが簡単にできるわけではなく・・・
換毛期の、毛が柔らかくて短めのワンコが作りやすいようです。
 
はい、うちの犬たち全員(もちろん)やってみましたが、
こんなに見事に?できたのは、かいぽんだけでした(^_^;)
 
 

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村

さあ小豆ちゃんも決まったし、明日からまた頑張ってお仕事です!
 
 

小豆(綺羅)ちゃんトライアル便り

綺羅ちゃんが小豆ちゃんとしてトライアルをスタートして、早10日間が過ぎました。

ママさんからは、お散歩の様子などのお便りをたくさんいただいております(^^)

そうそう、お見合いやトライアルのときに、
今年6月に天使になった先代のコーギーさん(お名前はきなこちゃんだそうです)の
お友達がご近所にいっぱいいて、
そのコたちと会わせることを楽しみにされていたママさんです。

健康面はおいといて、性格面なら普段の生活はほとんど問題ない小豆ちゃんですので、
いただいたお便りも、楽しいお散歩の話題がいっぱいですよ♪

今日は、そんな可愛い小豆ちゃんの写真とお便りを、一部抜粋してアップします〜(^^)


初日(^_^)v

azuki1.jpg

柴犬の金太郎君です!
上手に 挨拶出来ました(^_^)v

その後、3匹の柴犬に会いましたが 大丈夫でした。

ベランダが お気に入りのようで、気付くと ベランダで外を見てます!
明日はどのわんこと 会えるのかしら…


初日2 バテバテ小豆

azuki2.jpg

今、8時30分すぎです!
慣れない場所での 40分散歩は疲れたようです(*^^*)

部屋の真ん中で 死んだように眠ってます(笑)
シートでのシッコは 昨日の夜に1回しただけです。 ケージのタオルにもしてません!

ハウスって !って言ってもイヤがって 入りません(*_*;
慣れないせいでしょうか?

とにかく、初日です! 頑張ります(^_^)V


3日目

azuki3.jpg

朝のお散歩 甲斐犬のリュウ君と プードルのリカちゃんです(*^^*)
前に飼っていた きなこの時からのお友だちです(^_^)v
たくさん 友だち増えました!

だいぶ落ち着いたのか かまって!かまって!が 少なくなり
いつの間にか いびきをかいて どっかで 寝ています(-_-)zzz


4日目

azuki4.jpg

だいぶ、おなかを見せるようになりました(^_^)V

小豆が来て4日目ですが… ビックリしたのは、まぁ いびき(-_-)zzz  凄い事(;¬_¬)
前のきなこオバサンも スゴかったんですが…小豆姫も 負けてません!
この小さな身体で この音ですか!!って感じです(゜o゜;

パパさんも『すげぇな~(*´д`*)』と、言っています。

そんな事を言っても メロメロのパパさん…
帰って来れば 1オクターブ 上がった 『あんちゃ~ん、あんこ~』とか…
まぁ、凄いです(*_*;
小豆も、ちょっと引き気味かなぁ(^。^;)


6日目

azuki7.jpg

ゴミ箱と添い寝(^_^)V

 5〜6日目は、小豆ちゃんのカイカイのことでLineでやり取りをして・・・
 皮膚に良い、トライアル時にお持ちしたオススメのフードと、新しい迷子札、
 それに可愛いワンピを、One Happiness よりお買い上げいただいちゃいました(^^)


8日目 やっと会えました!

azuki5.jpg

ちょっとボケてますが…
18㎏のコーギー ミッキーです(*^^*)  ←はい、話は聞いていましたよ♪
ダイエットして 今は16㎏位になったそうです(^_^)V
もう一匹 柴犬のタロ君が いました!

2匹の しつこさに 参ってしまった 小豆姫 最後には 珍しく吠えて 応戦してました!

7㎏の新参者に キューンと 言って 下を向く17㎏級の雄犬 2匹
みんなで 笑ってしまいましたヾ(^v^)k 
やっぱり、女子は 強いです(;¬_¬)


10日目 今日の散歩(^_^)V ←本日のお便りです(^^)

azuki6.jpg

散歩仲間の トライカラーのコリー まりちゃんです(*^^*)
小さいわんこに とっても優しいまりちゃん!!
近所の お母さん的 存在です~(^O^)

前にお話ししました きなこオバサンの為にミニトマトを植えてくださっていた散歩道沿いの方々が
来年は、小豆姫の為に また、植えてくださるとの事です(*^^*)
楽しみですねぇ~(≧∇≦*)

みんなから愛されていた きなこオバサン!!
今度は、小豆姫が近所の方々に 可愛いがられていますよヾ(^v^)k



はい、これまでのお便りを読むと、小豆ちゃんがとっても幸せな毎日を過ごしているかが、
よくわかりますよね〜♪

トライアル終了後のフードや、いつも発送までむちゃくちゃ時間がかかる迷子札まで
ご購入いただいてますので、
あとはトライアル期間を事故などなく(もちろん、その後も)
無事に楽しく過ごしていただければ!ということだけですね☆

小豆ちゃんママさん、これからも楽しいお便りを楽しみにしています♪


ー おまけ ー

omake.jpg





←これな〜んだ?



にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村
小豆ちゃん、トライアル終了まであと4日、元気で楽しく過ごしてね!