里親さんたちからのお便り

昨年いただいた、ブログを開設されていない里親さんからのワンコニャンコたちの写真を、
ルーファスくんに引き続き、公開させていただこうと用意していたのに、
またまた間が空いてしまいました(汗

まずは、たぶん我が家に滞在した保護犬さんたちの中で、一番手がかからなかった、
超お利口さんの苺ちゃんと、
子猫のときに保護した、あのち〜っちゃかった姫ちゃんです(^^)
昨年11月にいただいたので、すっかり遅くなっちゃいましたが、お便りも公開します♪
(実はこのあとかけるんの訃報があって、そのままお蔵入りになっておりました)

苺と姫は元気です!
苺は相変わらずご近所で人気で、いろんな方にすごく可愛がっていただいています。
七月の心臓の検査では、心臓の病気が少し進行していることが分かりましたが、
まだ薬を増やせるほどではなかったので、とりあえず現在の薬の量を続けています。
お散歩は相変わらず大好きで、いつもとても元気に歩いています!

ichigohime1.jpg

姫は来月で一歳半になります!
お転婆なところは子猫の頃と全く変わらなくて可愛いです♪
一人でおもちゃをリビングで転がして遊んだり、苺を追っかけたりして、遊びが大好きな姫です。
でも、夜はすぐ甘えてきて手のひらをちゅばちゅばしたがります。
一生するかもしれませんね!

姫は写真ではいつもすごく大きく写るのですが、これは態度のでかさ(⁈)のせいかなと思います。
☆姫の体重は4.6キロぐらいで、苺は5.3キロぐらいです。

ichigohime2.jpg

毎晩、ご飯を食べた後、いただいた猫用のトンネルで二人が遊びます。
仲の良い姉妹です!


仲の良い 仲の良い 仲の良い あ〜うらやましい(笑

うちの姐御に、苺ちゃんの爪の垢のひとかけらでもいただきたいもんです!



続きまして、佳凜ママさんからいただいたお便りです。

佳凜ちゃんもまた超お利口さんなコーギーで、うちの犬たちとも楽しく過ごせていたし、
困ったことをあげようと思ったら、たまーにあるトイレの失敗くらいかな(^_^;)

ママさんからは、佳凜ちゃんの引取をした、
HappyPawsさんの卒業犬オフ会に参加したときの写真を、送っていただきました。

11月3日卒業犬のオフ会に行ってきました。

一度帰るつもりで駐車場に戻ろうとした時、佳凜を知っていた、
とも君のママに声をかけられました。
そして、すばる君、あくびちゃん、お会いしたかった、
ハクちゃん(佳凜に似ているので、どうしても会いたかったコーギーです。)
最後にコーギーばかりに囲まれ、とても、うれしく楽しく過ごせました。

karin1.jpg


karin2.jpg


karin3.jpg


karin4.jpg

佳凜とめぐり会わせて頂き、感謝・感謝です。ありがとうございます。


いえいえとんでもございません。
こちらこそ大事にしていただき、感謝・感謝・感謝です!



続いては、ブログを公開していらっしゃいますが、しばらく更新をされていない(^_^;)
相変わらず超〜〜〜カワユイ、豆柴さっき〜ちゃんの写真を♪

さっき〜はちっちゃくてもちゃんと柴犬魂を持っていて、
喧嘩は売らないけれど、売られれば買うわよ!ってところもあって(笑

食べ物が絡むと、今の初音ちゃんの方が危ないけれど、
普段の初音ちゃんは、さっき〜と同じくらいかな?

sakimu1.jpg


sakimu2.jpg

地方に出ることが多く、ブログ更新を怠っております。
この間、咲夢の周囲にも色々な変化がありました。
少しずつ、このことについてはブログで書いていこうと思っています。
もちろん、さっき~は変わらず元気です!

とのお便りもいただきましたので、首を長〜〜〜〜くして待っています(笑



トリは・・・

今だから言える、ある意味、我が家の預かり犬の中でも最強のひとりであった、
レイトンハハさんからのお便りです。

leyton.jpg

こうやって窓から顔を出して外を見て、車や犬友達やネコが通るたびに興奮してみたり、
通りすがりの人に見つかって「かわいい~」と言われると照れるのか、
私の足元にすごすごやってきて目で「かわいいって言われたよ」とアピールしてきます(笑)


レイトンくんはね〜、とにかくものすごーく興奮体質で、ちょっとした音がまったくダメで、
半端じゃない吠えと、噛みも出るワンコだったので、とにかく大変で、
合わせ技最強コーギーだったのですが・・・(^_^;)

最近のレイトンハハさんのTwitterより、すっごく嬉しいつぶやきがあったので、
ちょこっと公開です(^^)

レイトン幸せそう(笑)ずっと笑顔だわ(笑)

私が仕事中は、足元にすりよって甘えてくるレイトン。
譲渡から1年でここまでかわいくなるとは!(笑)

ああ、本当に嬉しい言葉です(*^_^*)
大変だったワンコほど、心に染み入るというのか。。。ね!

噛みは最強だったすばるんも、ブログを拝見していると、
今の初音ちゃんのレベルに近づいてきたかな?って思ったりします(笑

初音ちゃんもレイトンくんのように、1頭飼いならきっともっと良いコになりますよね!
レイトンくんはうちの犬たちと過ごすことができなかったけれど(させられなかったというのか)
はっくんは今でも、一緒の空間で過ごすことができるくらいだもんね♪

どうか初音ちゃんにも、本当の幸せが訪れますように(*^_^*)


 ↑ ぽちっと応援を☆




さっき〜便り4&苺ちゃん便り3

かけるんが手術を受けてから1週間が経ち・・・
ブログの更新をさぼってからも1週間が経ち・・・・・

ワタクシ、毎日何をしていたかというと・・・
仕事の合間に、1日5時間、次から次へとひたすら散歩して・・・
あとは、お正月中に撮り溜めした24にすっかりはまっていました(ははは)
FOXでね。元旦から7日まで、24のシーズン1から7まで連続で放映していて、
シーズン1と2は見ていたので、3から撮っていたのですよ。
今シーズン5を見ているのですが、寝食を忘れてしまうほどおもしろいです〜!
おかげで少しダイエットできました(笑

さて、犬ブログに戻って・・・

昨年お世話になった里親さまたちに、お年賀のメールをお送りしたところ、
皆さまから素敵なお返事をいただきました。
どうもありがとうございました〜♪

そのなかでも嬉しいニュースが!

あの、北区のお嬢になった豆柴の咲夢ちゃんの、ブログが開設されています!!

ハンドルネーム『ともまる』さん、ブログタイトルは、

豆柴お嬢の日々 です〜!

皆さま、これからも可愛いさっき〜の応援を、よろしくお願いいたします〜!

ー 前 略 ー

咲夢は相変わらず、よく食べ、よく遊び、よく眠って、
元気に毎日を過ごしています。
ガウガウ吠えまくることも最近は少なくなり、
皆で北軽井沢へいって年越ししたときには、
「さっき〜落ち着いたね」「5月に会ったときは、野獣みたいだったね」
とあの頃のことが、笑い話になっていました。

sakimu95.jpg

対人関係は良くなったさっき〜ですが、対犬関係はまだまだ油断なりません。
でも、柴系男子を中心に、一緒に遊べるワンコが増えています。
最初に友達になってくれた豆くんは、ハハ様が理解のある人で、
公園のコミュニティに参加するきっかけを作ってくださいました。
その後、さっき〜の性格を理解してくれる犬飼さんと交流しながら、
仲良くなれるワンコが増えていきました。

sakimu96.jpg

遅れ遅れになっていましたブログ開設ですが、
昨年暮れに、やってみました。
始めてはみたものの、予想通り更新の遅い亀ブログ。
仕事の合間に、さっき〜の日々と先代犬蘭子の思い出を、
書いていきたいと思います。

ー 後 略 ー


そして、苺ちゃん家からもお便りと可愛い写真をいただきました。

あ、こてちん詩音ちゃん葵ちゃんすばる君家からもいただいていますが、
皆さんはブログを開設されていますので、ぜひ!そちらでお楽しみください〜♪

ー 前 略 ー

ichigo85.jpg
苺ちゃんは大変元気なので、ご安心ください。
我が家に来て半年が経ちましたが、ずーっと前から家にいるように感じます。
本当に大事な家族の一員です。

ichigo86.jpg
心臓のエコー検査は半年に一回した方がいいと病院で言われていたので、
12月上旬に検査をしてもらいました。
そしたら、心臓の逆流がもちろん治ることはないものの、
逆流している血液の量が6月と比べて減っていることが分かりました。
薬が効いている証拠でホッとしました。

ichigo87.jpg
心臓病のある子は寒さに弱いと言われたので、
苺ちゃんのセーターを編んでみました。
始めての編み物なので間違いだらけですが、
苺ちゃんは気にしないで着てくれます。(^v^)
風が強い日はお店で買ったダウンベストを着せています。
かなりかわいいです。

ichigo88.jpg
最近は天気が良いから、週末はよく代々木公園に苺ちゃんを連れて行っています。
広い公園を歩きまわったり、ドッグランで遊んだり、
ベンチで苺ちゃんと一緒に人間ウォッチングしたり、色々と楽しんでいます。
ドッグランで苺ちゃんは他の犬と仲良く遊べますが、
相変わらず彼女の興味は犬より人間ですね。
すぐ他の飼い主を虜にします!
とても可愛いです。

ー 後 略 ー

幸せいっぱいのワンコたちのお便りに、とっても癒されますね〜♪

次はるんるん、ガンバらなくちゃね!


wataru_kakeru_inazuma_hanko.gifblogmura_corgi8.gifかけるん さっき〜ラブicon:hearts
 わたるん 苺ちゃんきゃわゆいicon:hearts



さっき〜便り3

リアルお嬢咲夢ちゃんのチチさまハハさまから、嬉しいお便りを頂ききましたicon:face_shy
相変わらず引き込まれる楽しいタッチの文章と、一段とお利口になったお嬢さっき〜の姿です。
かわいいさっき〜の写真は、お盆のときにお出かけになった、北軽井沢での様子だそうです。
我家にいる頃は、なかなか強者な部分もあった咲夢ちゃん。
咬み咬みコーギーの里親をお考えになっている方がいらしたら、希望の星になるかな・・・
などという気持ち(下心?笑)を込めて・・・公開します。

ー 前 略 ー

先日はさっき〜のガウり映像、久しぶりに見せていただき懐かしかったです。
あのときは、正直「大丈夫かな?」と不安な気持ちがありました。
でも、「さっき〜のためにも、解決してみせる」という気持ちの方が強く、
家族に迎えようと決めました。

sakimu85.jpg
6月に草刈りをしない庭は、ジャングルと化していました。

現在、さっき〜は人に対してあのようにガウることはありません。
ロープなどのおもちゃに対してガウガウすることはありますが、
それも興奮をコントロールできるようになっています。
ときどき手を咬みたくなるようですが、口を近づけた後くるっと方向転換して、
おもちゃに向かって咬むようになっています。
ただ、歯を触られるのが好きなようで、遊んで欲しいときや気を引きたいときに、
軽く歯をあてる仕草があります。これも、注意するようにしていますが...。
あ、でも先日チチが酔っぱらってしつこくからんだらさっき〜ガウっていました。
お嬢ですから、しつこい酔っぱらいは嫌いみたいです。

sakimu86.jpg
いつもデッキでごきげん、笑顔のさっき〜

さっき〜、オテ、オスワリ、フセ、ご飯前のマテ、
散歩前のオスワリはほぼ完璧にこなします。
特にご飯前のマテはヨシと言うまで、ヨダレを垂らしながらも辛抱強く待っています。
あまり待たせるとかわいそうなので、
すぐにヨシといって食べてもらいますが...。
でも、やはりオカワリは難しいみたい。
一度オカワリを教えようと、右前足をつかんだら鳴かれてしまいました。
何か右前足を出すことに、トラウマがあるのかも知れません。
以前、失敗があった室内のトイレは、あの後数回トイレにご案内した後は、
完璧にできるようになりました。
今は100%失敗なく、洗面所にあるトイレで小をしてくれています。
トイレを使った後は自慢げにこちらを向いて、
「ご褒美ちょうだい」という顔をしています。

sakimu87.jpg
嬬恋名物 キャベツ畑とさっき〜

さっき〜、アニの帰国以来対人関係はかなり良くなっています。
ただ、対犬関係がちょっと難しくて...初めてのワンコにガウる事が多いです。
吠えられても無視して通ることができるのですが、
鼻をくっつけるような近距離に接近すると、
挨拶した後に歯をむき出してガウガウします。
咬むような行動はしないようですが、
初めてのワンコと挨拶するときは緊張してしまいます。

sakimu88.jpg
今は人手に渡ってしまった、照月湖畔にて。場内に入ると500円です。

さっき〜の場合、やはり社会化がうまくいっていないような所があるので、
しつけ教室に通ってみました。
アイコンタクトの強化や呼び戻しなど基本的な内容ですが、
さっき〜かなり集中して、教室では優等生です。
他のワンコともうまく挨拶できて、
トレーナーさんにもニコニコしながら愛想良くしていました。
でも帰ったら、ぐったりしてよほど気づかれしたのでしょうね。
とても集中していたのは確かなようです。
二週に一回の教室ですが、
前よりも何となく言うことを聞いてくれるような気がしています。

sakimu89.jpg
最近の北軽井沢は、どこも『クマ出没注意』なのです。

初対面のワンコに厳しいさっき〜なのですが、
実は何度かガウりながらも挨拶を繰り返し、仲良くなれたワンコもいます。
最近は少しだけ挨拶も慣れてきたみたいで、
ワンコと遊べるようにもなってきました。
さっき〜、リアルお嬢に少しだけ近づいたような気がします。

sakimu90.jpg
浅間大滝で佇むさっき〜。落ちたらどうしようかと心配しながら撮影しました。

実は4月の下旬ごろ、さっき〜が我が家に来るのと同じ時期に、
お向かいに動物病院が開業しました。
「これはきっと、さっき〜のための病院なんだ」と思い、
ご挨拶がてら健康診断をしてもらいました。
「若くて健康ですね」との言葉の次に
「でも膝蓋骨脱臼を持っていますね」というお話。
このときは、本当に驚きました。
確かにびっこをひくような場面はないのですが、
後ろ足が少し外に開いて、ちょっとよちよち歩くような印象を持っていました。
リビングはフローリングなのでじゅうたんを敷いていましたが、
絨毯の隙間で滑って転ぶ場面もあり、大変心配しました。
そこでフローリングに滑り止めワックスを塗り、
小さな絨毯を敷き詰めて隙間を無くしました。

sakimu91.jpg
浅間牧場の広い草原で。さっき〜全力疾走の後 バテバテでした。

さっき〜にはサプリメント(アースリージ リキッド等)を飲ませ、
過激な運動を避けて静かに歩きながら筋力をつけてもらうように散歩を続けました。
滑り止めや絨毯を増やしたこともあり、この後滑って転ぶようなことはなくなりました。
散歩のときに注意して見ていますが、びっこを引くような仕草は一度もありません。
「本当に膝蓋骨脱臼なのかなあ」とも思い、8月に病院へ行って尋ねてみました。
すると「左は少し緩いですが、右は筋肉が締まって外れなくなりましたね。
サプリを飲んだ程度では、そんなに早く効果は出ないはずですが。不思議です」
とのお言葉。
現在特別な治療は必要なく、「様子をみましょう」ということでした。
このままサプリと運動療法で、問題が解決してくれれば嬉しいと思っています。

sakimu92.jpg
ハハのドリンクタイムをチェック!さっき〜、実はお酒好きみたい。

お盆の時期は、久しぶりに北軽井沢へ行ってきました。
実は5月の連休の後、6月は仕事に追われて休みが無く、
7月下旬に一度行ったきりでした。
北軽井沢は、6月にいきなり暖かくなり、草木が生長します。
この時期に草刈りをしないと、庭はいきなりジャングル状態となってしまいます。
ワンコが遊べるように、除草剤は使いません。
さっき〜は、草ぼうぼうに茂った草原を駆け回り、楽しんでいました。
東京でのさっき〜は、散歩に出ても暑くてすぐに座り込んでしまっていました。
「もしかして、足が痛いの?」と心配でしたが、北軽ではズンズン歩いて、
3キロ離れた照月湖までノンストップで歩きました。
さっき〜、やっぱり涼しくなれば歩いてくれるんだとわかり、少し安心しました。

sakimu93.jpg
プリンスのアウトレットで一息。ホントは人混みに疲れてご機嫌斜めのさっき〜でした。

向こうでは、今回も元放浪猫のピーちゃんと一緒でした。
最初はさっき〜をリードでつないで(ゴメンネ)
二匹が接触しないようにしていましたが、三日目頃から感じが変わって、
フリーにしても仲良く同じ部屋にいられるようになりました。
何度かピーちゃんに「フー!」と怒られ、
さっき〜もガウガウ反撃して追いかけっこをしましたが、
そのうち仲良くごはんを食べておりました。
さっき〜、ピーちゃんも家族だと思うようになったんだね。

sakimu94.jpg
日差しが強いので、帽子は必需品?アウトレットのデッキンで。

一度冬毛が抜けて、パサパサになってしまったさっき〜の毛皮は、
一ヶ月ほどで夏毛が生えそろいました。
夏毛なのにモコモコの毛が生えてきて、さっき〜何だか暑そうです。
今も変化しているさっき〜の様子を見ていると、
短い間にずいぶん落ち着いて来たように思います。
みんなを家族と思えるようになって、
前よりもまったり落ち着いた柴っ子になれたように思います。
咲夢 チチ・ハハ より


sakimu_hanko2.gif
咲夢ちゃん、素晴らしい柴になりましたね。
猫のピーちゃんと一緒にごはんを食べるなんて、
全国の柴飼いさんの憧れではないかとicon:face_smile
うちの関節サプリ(アースリージゴールド)以外に
お勧めのサプリがありましたら、
コメント欄にぜひ書き込みを!
よろしくお願いいたします。



ka_ao_su_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi5.gif こ、こんにちは・・・
  さっき〜、カワイイ♪
  僕とおんなじだったのですか?
 姐御 は?あんたみたいに
    デカクなかったわよ!



さっき〜便り2

初代お嬢!咲夢ちゃんのチチさまハハさまから、微笑ましいお便りを頂ききましたicon:face_shy
またまた軽快で楽しいメールとともに、更に磨きがかかったお嬢さっき〜の姿を、
ぜひ一緒にご覧ください♪
 
ー 前 略 ー
 
少し前の話になりますが、5月の連休には北軽の山小屋へ行ってきました。
5月の北軽井沢はまだ雪が残っていて、夜には氷点下に気温が下がります。
周囲の景色は冬枯れの中にタンポポが咲いており、
冬と春の景色が入り交じっていました。
 
sakimu75.jpg
雪の浅間山をバックに。柴犬は、大自然が似合う?
 
 
sakimu76.jpg
デッキでご機嫌のさっき〜。
 
庭に出たさっき〜は大喜びで、芝の上をぐるぐると爆走!
冬の間、手を入れていなかった庭ですが、さっき〜が思いっきり駆け回れるよう、
刺草を抜いて、雑草を刈り、手を入れていこうと思っています。
自然の中に入ると、やはり動物は都会にいるときよりも元気になるようです。
周囲の雑木林の中を散歩して歩きましたが、
一度散歩に出ただけで、さっき〜家の場所を覚えてしまったようで、
「帰るよ」と声をかけると先頭立って家の方向へ歩いて行きます。
初めての場所で迷子が心配でしたが、大丈夫のようでした。
 
sakimu82.jpg
冬枯れの庭を散歩中。満足顔のさっき〜です。
 
 
sakimu77.jpg
ひまわり娘からタンポポ娘へ変身!
 
 
sakimu78.jpg
たんぽぽ背負わせてみました!
 
5月中旬に、咲夢アニが米国から帰国しました。
あらかじめメールで連絡を取っており、アニもブログを熟読していたようで、
はじめて会ったさっき〜に「全然おとなしいじゃない」と意外な様子。
さっき〜もはじめて会うような感じではなく、すぐに慣れてしまいました。
家の中にアニの臭いが残っていたからでしょうか?
「三日も過ぎれば、ガウガウ歓迎してくれるよ」と脅しておいたのですが、
何故か2週間過ぎても、さっき〜はいい子にしています。
そのままさっき〜は、アニ帰国以前に比べて数段よい子になってしまいました。
手への甘噛みや後追い噛みは大分改善されてきたのですが 、
一日に1〜2回は柴魂が覚醒して、ガウガウ騒いでおりました。
 
sakimu81.jpg
豹変、さっき〜。ロープに向けて、柴魂炸裂中!
 
それが、アニ帰国以降は頻度が激減!そういう時期だったのでしょうか?
それともさっき〜、若い男が好きなのか?やはり、ラテン系?
そういえば、アニは「イナズマ組に会いたい」と言っておりました。
特にちょびぃ君のファンらしく、「かっこいい」と絶賛です。
さすが黒いイナズマ!ですね。
 
sakimu83.jpg
お局猫のピーちゃんにご挨拶。この方も元放浪猫でした。
仲良くなるにはもう少し時間が必要みたい。
 
実はさっき〜、大きな変化がありました。
連休の頃から冬毛が抜け出して、毎日ブラシを使っても大変な抜け毛だったのです。
さっき〜、普通のブラシは嫌いなので、
ラバーブラシを掌に隠して、わからないようにブラッシングを繰り返しました。
そのうち気持ちよいことがわかってくれて、
ブラッシングもさせてくれるようにな りましたが、
何せ分厚い毛布のような冬毛がぼろぼろ抜けていくので、その量たるや相当なもの。
最後はサロンでシャンプーをお願いして、冬毛を処理してもらいました。
 
sakimu79.jpg
さっき〜冬毛が抜けまくっています。ラバーブラシはOKのさっき〜です。
 
冬毛が無くなったさっき〜は、想像以上にスリムとなっておりました。
「さっき〜、痩せすぎか?ご飯、少なかったかも」と心配になりましたが、
動物病院で体重を量ったら何と6.6キロ。1キロ近くも体重が増えています。
「太りすぎですか?」と獣医さんに聞いたら、
「ウエストや肋を触った様子では、これでも標準よりやや痩せています」
ということでした。
さっき〜、ここに来た頃はムチムチした感じで、
バストがボン!ウエストがキュッとくびれたナイスバディだと思っていたのですが、
あれはモコモコの冬毛を纏っていたからなのですね。
 
sakimu80.jpg
冬毛が抜けてスリムになったさっき〜。でも体重は1キロアップです。
 
そういえば、寒さや雨にはへっちゃらだったさっき〜も、
暑さにはとても弱いことが判明しました。
散歩は普通、朝は7時頃に行うのですが、土日の天気の良い日に9時頃散歩に出たら、
すぐにお腹を地面につけて「今日は暑いから散歩はイヤ」と目で訴えておりました。
まるで暑さに弱いハスキー犬みたい。さっき〜、実は北国育ちだったりして。
夏毛になってスリムになったさっき〜ですが、
手足や胴体は以前より筋肉がつき、しっかりしてきたようです。
このまま丈夫で、ずっと健康でいてくれれば嬉しいと思っています。
夏毛になったさっき〜は、ちょっと貧弱に見えてしまいます。
毛づやも前より良くなくて、これは保護される前の栄養状態を反映しているのかな?
でも少し薄かった耳の肉に厚みが増して、
ここの毛艶は、ベルベットのように素晴らしいのです。
耳の先から美しく生まれ変わって、さっき〜外見も変身中なのかもしれません。
咲夢 チチ・ハハ
 
 
sakimu_hanko2.gif
咲夢ちゃん、豆柴というより柴に見えませんか?
体のバランスが、かっこよくなってきたからでしょうか。
いや〜、素敵なお嬢になってくれて、とっても嬉しいですicon:face_smile
 
それにしても、咲夢アニさまとの出会いが、
さっき〜のアンテナに何か、
ピンと来るものでもあったのでしょうか?

 

 
でもね、咲夢 チチ・ハハさまは実はお見合いのとき、こんな動画をお見せしたのに、
咲夢ちゃんのトライアルのお申し出をしてくださったのですよ!
 

(さらに…)


さっき〜便り

お嬢咲夢ちゃんが本当のお嬢になって早々に、新しいお便りを頂ききましたicon:face_shy
今回もまた、素敵なお写真と楽しい文章でしたよ。
応援していただいた皆さま、ぜひ一緒にご覧くださいね〜♪

ー 前 略 ー

さっき〜が当家へ来るまでには、たくさんの方々による命のリレーがあって、
はじめてここにいることを改めて感じます。
さっき〜もきっと、大変だった時があったでしょうし、
これからは本当に幸せになってほしい、幸せにしてみせる、と強く思います。
ブログを拝見すると、さっき〜ファンの方もかなりいらっしゃるようで、
その点でも責任を感じています。
さっき〜の報告にいろいろお褒めの言葉をいただき、大変嬉しく思っております。
以前にもブログ開設を目論んだことがあるのですが、
日々の忙しさと怠け症が災いし、実現に至りませんでした。
かなりの怠けブログになりそうですが、画策したいと考えています。

さっき〜が我が家に来て、2週間あまりが過ぎました。
最初の1週間は色々な発見や驚きがありましたが、
2週目はさっき〜との生活にも落ち着きが出てきて、あっという間の時間でした。
さっき〜、すこしずつ落ち着いてきているように思います。

sakimu70.jpg

散歩のときは、いつもご機嫌。さっき〜、アウトドア派です。

いまだ朝のご挨拶はお口でしたいらしく、アグアグと手をめがけてやってくるのですが、
歯が当たる寸前に「いけない、いけない」とぷいっと横を向いてごまかしています。
後追いも、振り向いて顔を見るだけで、咬まずに横を向いてごまかすようになりました。
感情が高まってしまうと、やっぱり「カプッ」と口でご挨拶してますが...。
別に全然痛くないのだけれど、良くないことなのでご遠慮願っています。

sakimu71.jpg

玄関マットの上で、お帰りを待つ。さっき〜、ラテン系だけど忠義には厚いのよね。

ただ、おトイレについては少々戸惑いがあったみたい。
当家では脱衣場にトイレを置いてあり、
いつもさっき〜のいるリビングからは少し距離があります。
そのためか、リビングにある毛足の長いカーペットに数回おしっこしてしまい、
これは廃棄することになりました。
らん子がいた頃から使っていたものなので、
自分の臭いをつ けようとマーキングをしたのかな?
カーペットが変わると、失敗も少なくなりました。
今はおしっこのサインが何となくわかるようになり、
その度にトイレへご案内しています。
最近では自分で行くことも多くなり、トイレ問題ももう少しで解消しそうです。
さっき〜、やっぱり賢いです。

sakimu72.jpg

ロープのおもちゃが大好き!
お手々をアグアグする代わりに、こちらをアグアグしてもらうよう、お願いしています。

さっき〜は家に誰かがいるときは、基本フリーで過ごしているのですが、
誰かがトイレに行ったり、お風呂に入っている間、
ずっとドアの外で待っていることが多いです。
私たちのどちらかが外に出かけた後も、2時間くらい玄関マットの上で待っています。
「さっき〜」と呼ぶとリビングに戻ってくるのですが、
少し経つと「私、忙しいの」という顔をして、再び玄関に戻っていきます。
さっき〜、「ハチ」の映画でも見たのでしょうか?
あんまり忠犬やっていると疲れてしまうので、
ほどほどにしてもらうよう説得しています。

sakimu73.jpg

お食事の後で。満足顔のさっき〜です。

そういえば公園に散歩にいったときのこと。
普段は他の犬にあまり関心をみせないさっき〜なのですが、
そのときは一匹の犬をじ〜〜〜っと見ておりました。
視線の先にいたのは、コーギー君です。
さっき〜、きっとイナズマ組の皆さんを思い出していたのでしょうね。
途中で下を向いてもごもごしているので、よく見たらさっき〜、
なんと焼き鳥の串を回収しておりました。
エコに関心があるようですが、あまりよろしくない行為なので、
これも遠慮していただくよう説得しています。

sakimu74.jpg
爆走!さっき〜。本気で走ると、とても追いつけません。
でも、こちらが止まるとさっき〜もストップし、すぐに戻ってきます。

今もさっき〜は、毎日何かを覚え、行動に変化が見られます。
早くこの家に慣れて、安心して暮らす、まったり柴になりますように。
咲夢 チチ・ハハ


sakimu_hanko2.gif
先週頂いたお便りです。
アップが遅くなってしまい、ごめんなさい。
咲夢ちゃん、いちだんと良い笑顔になりましたよねicon:face_smile
楽しい〜♪幸せ〜♪るんるん〜♪って気持ちが
伝わってくるようです。
それにしてもさっき〜ったら、
コーギー好きの柴になってしまった?
今後のさっき〜に、注目ですね!



咲夢ちゃん、お嬢決定!

咲夢ちゃん、この先もずっと、北区のお嬢として、
蝶よ花よと可愛がられて生きていくことになりました〜icon:cherryblossom
はい、正式譲渡のお申し出を頂きましたよ〜icon:note

sakimu69.jpg

咲夢ちゃんに携わっていただいた皆さま、応援していただいた皆さま、
本当にありがとうございましたicon:face_shy

そして、咲夢ちゃんチチさま、ハハさま、
これからも、お嬢のさっき〜を、どうぞよろしくお願いいたします。


sakimu_hanko2.gif
blogmura_mameshiba.gif ←皆さま、応援ありがとうicon:star
 また会う日までごきげんようicon:face_shy



さっき〜リアルお嬢計画

咲夢ちゃんのお嬢修業も、早10日を過ぎた昨日のこと・・・
悩殺するほどかわゆ〜いお写真icon:face_self-conscious_smileと共に、またまた素敵なお便りが届きました♪
あまりに可愛いので、早速紹介させていただきますね〜。

ー 前 略 ー

先日の土曜日、さっき〜を犬友達にお披露目してみました。
トイプードルの花ちゃん、雪ちゃん、ミニチュアシュナウザーの舞ちゃんのお三方。
花ちゃんと雪ちゃんは、らん子(先住犬のまめ柴)のお友達でした。
花ちゃんはこの界隈のお局で、
キチンと挨拶しておかないと、唸られたり吠えられたりして大変です。
雪ちゃんはらん子の親友でした。
舞ちゃんは怖いもの知らずの、9ヶ月齢のお子様です。

sakimu66.jpg

まずはお局、花ちゃんにご挨拶

無難に済ませることができました。
雪ちゃんは他の犬にはあまり近寄らないそうですが、さっき〜には積極的にアプローチ。
らん子に似ているので、親しみやすかったのでしょうか?。
ところが舞ちゃんに会わせたとき、あまりに挨拶が激しすぎて、
さっき〜はだんだん不機嫌に。
唸りはじめたので、少々離れていただきました。

公園までみんなで仲良く歩いてみると、さっき〜も機嫌良く散歩を楽しんでおりました。
公園で会ったボストンテリアにも挨拶できましたが、
あまりしつこくされると、さっき〜機嫌悪いです。
やはり、お嬢だからでしょうか?

sakimu65.jpg

ワンパク舞ちゃんとも、散歩のときはちゃんと歩けます。ん?表情がちょっと微妙

さっき〜のお口ですが、お客様モードが終了した4〜5日目になると、
そろそろ本領発揮となりました。
歩く後ろを追いかけながら、ズボンの裾を噛んできます。
(これって牛追い?ちょびぃ君仕込み?)

ロープで遊んでいると、興奮してガウガウ。
背中を撫でていると、いきなり起きあがってガウガウしながら、手に歯を立ててきます。
自分のしっぽを追いかけながらぐるぐる回っているうちに、
興奮してガウガウ叫んで走るさまは、 なかなか迫力満点です。
最初に見たときは、「ちょっとマズいかも?」と心配になりました。

sakimu64.jpg

ベランダ前で、外を見ながら日なたぼっこが大好き。
しっぽはふさふさに伸びて、キツネさんのようです。

ここは基本に戻ってちゃんとしつけを覚えていただこうと、
「さっき〜リアルお嬢計画」をスタートさせました。
散歩の時はリーダーウォーク、家ではホールドスチールに、
マズルコントロールをくり返し、おしとやかなお嬢を目指します。

やってみると、リーダーウォーク問題なし。
ホールドスチールもマズルコントロールも、素直にやらせてくれました。
口を持ってぐるぐる回しても大丈夫。
大体、さっき〜は身体のどこをさわっても(しっぽを持って引きずったりしても)
全然怒らないし、散歩の後に水道の水で足を洗うときにいやがってジタバタしても、
決して唸ったり噛んだりはしないのです。
「オテ」「オスワリ」等のコマンドも問題なくこなしますし、
(オカワリはやはりダメですけれど)
非常にいうことを聞く、良い犬になっています。

sakimu67.jpg

リアルお嬢に向けて、さっき〜は勉強中

それでは、あのガウガウは何だろうか?と考えてみると・・・。
さっき〜がガウガウするのは、朝や帰宅後に最初に会ったとき、
おもちゃで遊んで興奮したとき、身体を撫でて気持ちよいとき。
つまり、ガウガウするスイッチは怒りや恐怖ではなく、
うれしい、楽しい、気持ちいい、というときでした。

さっき〜は普段、賢くおとなしい『まめ柴お嬢』なのですが、
うれしかったり気持ちよかったりして、感情のボルテージが一定以上になると、
身体の中の柴魂が覚醒して『オオカミ少女』に変身するのでは?
でも、変身しても「さっき〜」と声をかければ反応するし、
オスワリさせてクールダウンすれば、もとの姿に戻ります。

今は甘噛みしそうになる度に「ノー!」と注意すると、
「あ、いけない」という顔をして止めるようになりました。
興奮し始めたら、「オスワリ」で落ち着きを取り戻しています。
さっき〜自身も、自分の本能を抑えようと努力しているようにも見えますし、
このままいけば、リアルお嬢のさっき〜が生まれるのも、
そう遠くないことかもしれません。

sakimu68.jpg

お花見会場で、ごきげんさっき〜

それにしても、さっき〜甘えるときは、
全身を投げ出すようにして思いっきり甘えてきます。
うれしいときは興奮して、ときに我を忘れてしまいます。
実に情熱的なお嬢であり、
「さっき〜って、もしかしてラテン系の柴なのか?」と思ったりしています。

そんな柴、いるはずない?
咲夢 チチ・ハハ 候補より 

さっき〜、超可愛いでしょ?icon:face_smile
写真も素敵ですし、文章もとても楽しく描かれていますよね〜。
ぜひ、さっき〜ブログを開設していただきたいと思ったハハです♪

moco51.jpg

そうそう、メールのお返事にも書いたのですが、
後追い咬みは今、ちょびぃ君はほとんどないので、もこちゃん、あなたの仕込みだわよ!

hanachobykai228.jpg

ついでにしつこいワンコに唸るのは、当然、姐御仕込みでございます・・・icon:face_embarrassed


sakimu_hanko.gif blogmura_mameshiba.gif ←あたしラテンのお嬢です〜♪
 だって、ラテン系の組に居候していたんだものね〜。
inazuma_hanko.gif
blogmura_corgi.gif ←ふふん、お嬢なんて、あたしのためにある言葉でしょ。
 もこもこには10年早いわよ!
人気ブログランキングへ←お花見さっき〜♪ 激かわゆす♪♪



さっき〜、元気です!

咲夢ちゃんが、お嬢修業に旅立って、もうすぐ1週間です。
あのカワイイさっき〜は、今頃どうしているかしら?と思っていたところ・・・
いただきましたよ〜!
咲夢ちゃんチチ、ハハ(候補)さまからの、素敵なお便りですicon:face_shy

ー 前 略 ー

お二人がお帰りになって、咲夢が寂しがらないか心配でした。
特に鳴くようなことはありませんでしたが、
土曜日は私たちの後をついてまわっていて、やはり不安があったのかと思いました。
夜はケージの中で寝かせましたが、
電気を消して3分ほど鼻鳴きをした後は、すぐに静かになりました。

そうそう、ケージに入れた途端、すぐに柵を跳び越える身体能力を発揮してくれたので、
ケージ用の柵をひとつ購入し、天井をつけました。
それからは、静かに中で過ごしてくれています。

初日のご飯の時はかなり鳴いていましたが、翌日からは鳴くようなことはなく、
ご飯ができるまでキッチンの前でじっと待っているようになりました。
他のことでも無駄吠えをすることはなく、普段は非常に静かに過ごしています。

sakimu59.jpg

ごはんのまえに、お座りで待つサッキー

散歩のときは脚則歩行とまではいきませんが、心配していたほど引くことはなく、
他の犬に吠えかかることもありません。

sakimu60.jpg

公園で、初めての犬ともフレンドリーに

帰宅してタオルで足を拭いても素直に拭かせてくれるし、
雨の日に全身をタオルで拭いても全く問題ありませんでした。
身体のどこに触れても唸ることはありません。

sakimu61.jpg

ベランダを探検

驚いたのは、サッキーの頭の良さというか、理解力の高さです。
一度散歩したら、家の場所はすぐに覚えてしまうし、
玄関でお座りをして待つように教えたら、すぐにできるようになりました。
ドアを開けた瞬間、脱走する心配はなさそうです。

sakimu62.jpg

日向ぼっこでほっこり

ただ、一緒に遊んでいて興奮すると、甘咬みをするのはありますね。
本気で咬むことはありませんが、
自分でも興奮してわからないうちに手を咬もうとしてしまうようです。
その度に「ノー!いけない!」と注意すると止めるのですが、
この癖をやめさせるのが課題のようです。
前の子も、二歳くらいの時に似たような行動があり、
注意を重ねるうちに咬まなくなっていきました。
咲夢の行動を見ていると、
まだ2〜3歳の子供なのではないかと思える場面が多いです。

sakimu63.jpg

マッサージでトロトロ

これから日一日と時を重ね、咲夢と本当の家族になれるよう、
がんばっていきたいと思います。
咲夢 チチ・ハハ 候補より 

さっき〜、相変わらずカワイイうえに、
うちにいるときよりず〜っとおりこうさんになっていますね〜icon:face_shy

kaimoco32.jpg

応援も大切だけれど、もこちゃんはまず、回収屋を引退してほしいのですがね・・・


sakimu_hanko.gif blogmura_mameshiba.gif ←あたし元気です〜♪
 あと1週間ちょっと、応援してね〜!
inazuma_hanko.gif
blogmura_corgi.gif ←ライバルがいない生活ってうらやましいわ〜。
 むにゃむにゃ、大先輩がトライアルにいけばよか・・・むにゃむにゃ
人気ブログランキングへ←桜とさっき〜♪



咲夢ちゃんお嬢入り

おかめ納豆の記事を書いた(笑)翌日の4月2日に、やっと撮った写真です。

hanachobykaimoco77.jpg

ちょっと桜の咲きはイマイチなうえに、みんなあさっての方向見てるけど・・・
でもまあ、とにもかくにも、桜とみんなの写真が撮れて満足ですicon:face_chomp

そしてその次の日、4月3日に咲夢ちゃんは、
東京都北区のHさまのお宅に、お嬢入りすることになりました。

今回は、私の愛車の小さいラウムちゃんで行くことになり、
助手席に、ターミコーディネーターの月さんに乗っていただき、
お嬢のさっき〜はもちろん、お嬢席である後部シートのキャリーにおさまっていただいたのですが・・・
首都高バンバン飛ばしたら、到着したときにお嬢吐かれておりました・・・(大汗
咲夢お嬢、乱暴な運転をしてしまいごめんなさい・・・icon:face_shock

でもね、さっき〜が到着した途端、Hさまより熱烈な歓迎をうけて、
お嬢さまも超ご機嫌になりましたよ♪

sakimu56.jpg

Hさまは、このブログをしっかり読んでくださっていて、
咲夢ちゃんが普段食している、ボッシュはもちろんのこと、
普段使っている食器台、そして可愛いカラーやハーネスにしっかり迷子札を装着して、
準備万端で待っていてくださいました♪
おもちゃもいろいろ用意してくださっていたので、
さっき〜が大好きなロープのおもちゃを早速あけていただき、最初から楽しそうに遊んでいましたよicon:face_smile
私が一応持っていったもので、お土産にと置いてきたものは、
たまごちゃんと、ずっと使っていたベッドと、バイオチャレンジくらいでした(笑

実は、いつもコーディネーターの月さんに、おまかせ状態だった譲渡契約の説明を、
今回はやってみてね〜と優しく言われていたのですが・・・
超しどろもどろだったハハですicon:face_embarrassed
なので、すっごく可愛らしい表情を、いっぱい見せてくれたさっき〜の写真が、
あまり撮れなかったことがちょっと残念ですが・・・

でも、パパさんが動けばパパさんの後を、ママさんが動けばママさんの後を、
嬉しそうについて歩く、本当にフレンドリーな咲夢ちゃんを見ることができました。
やっぱりさっき〜は1頭で飼ってもらうことが幸せなのねicon:face_shy と改めて実感した日でしたね。

sakimu57.jpg


sakimu58.jpg

咲夢ちゃん、あなたがうちに来たときは・・・
すぐガウガウする、う〜ん、大丈夫か〜?っていう柴っこだったのに・・・
すっかりいいこに(見えるように)なってくれましたねicon:face_shy
その調子で2週間(化けの皮がはがれないように)過ごしてね♪
それがあなたの、きっと本来の性格なんだと思えるからね。
たぶん・・・きっと!

Hさまより素敵なお花と、美味しそうなお土産をいただきました。

omiya1.jpgomiya2.jpg


お花を花瓶にさす前に、おいしいお土産を早速あけて、黒松をいただいたチチです。
もちろん私もいただきました。
とても美味しかったです〜icon:face_self-conscious_smile
お気遣いいただき、ありがとうございました。

ちなみにお名前は、咲夢ちゃんのままでいってくれるそうです。
ママさんに「素敵なお名前ですね」とおっしゃっていただき、とても嬉しかったハハです。
どうか、咲夢ちゃんのことを、よろしくお願いいたしますicon:face_sparkling_smile


sakimu_hanko.gif blogmura_mameshiba.gif ←やっとイナズマから開放されたわ〜!
 皆さん、応援ありがとうね〜♪
inazuma_hanko.gif blogmura_corgi.gif ←やっとライバルがいなくなったのね?
 これでまたあたしの天下よ!
人気ブログランキングへ←桜満開♪



被り物

今日は4月1日。
世間は年度始めであったり、エイプリルフールであったり・・・
そういえば、エイプリルフールは、日本語では「四月バカ」と呼ばれますよね。

で、うちの「四月バカ」(万年かもしれない・・・)のチチが、また悪乗りをしていました。
 さっき〜がいるうちに、そんな愚行の写真を載せておきます〜♪
 里親さま〜、笑って見ないふりを・・・何卒・・・

で、何をしたかって? まあ、たいしたことではないです。
ちょっと被り物を皆さんに・・・お○め納豆極小粒3コパックのやつですが・・・


hana223.jpg
姐御はなさま・・・笑って怒っています・・・目がマジです・・・icon:face_expressionless


moco45.jpg
さすがお子ちゃまのもこもこは、最初全然気にしていませんでしたicon:face_smile


moco46.jpg
でも、だんだんイヤになってきたみたいで、顔が暗くなっていく・・・


sakimu55.jpg
さっき〜は逆に、最初嫌がっていたのに、付けたら平気な顔をしていたかもicon:face_mischievous


chobykai126.jpg
こういう被り物といったら、うちでは絶対にかい君が、一番似合います!


kai232.jpg
なんか江戸時代の行商の人って、こんな形のもの被っていませんでした?


choby231.jpg
しかしそんなおもしろかい君を凌ぐ真打ちは、ちょびぃ君でした〜!
ちょびぃ君ったら、顔がでかくて、被り物が被れないのだから〜!!
さすが顔のデカさだけなら中型犬以上!と言われるだけありますね。


choby232.jpg
この後、被り物は、裂けてしまったのでした・・・チャンチャン♪




sakimu_hanko.gif blogmura_mameshiba.gif ←あたしのこと、そこいらの芸人と一緒にしないでくれる?icon:f9a1
inazuma_hanko.gif blogmura_corgi.gif ←え?icon:f9a1 芸人って誰のことかしら?icon:f9a1

 あ、かいぽんで〜っす♪
人気ブログランキングへ←さっき〜のトライアルまで、あと2日。