リアルお嬢咲夢ちゃんのチチさまハハさまから、嬉しいお便りを頂ききました

相変わらず引き込まれる楽しいタッチの文章と、一段とお利口になったお嬢さっき〜の姿です。
かわいいさっき〜の写真は、お盆のときにお出かけになった、北軽井沢での様子だそうです。
我家にいる頃は、なかなか強者な部分もあった咲夢ちゃん。
咬み咬みコーギーの里親をお考えになっている方がいらしたら、希望の星になるかな・・・
などという気持ち(下心?笑)を込めて・・・公開します。
ー 前 略 ー
先日はさっき〜のガウり映像、久しぶりに見せていただき懐かしかったです。
あのときは、正直「大丈夫かな?」と不安な気持ちがありました。
でも、「さっき〜のためにも、解決してみせる」という気持ちの方が強く、
家族に迎えようと決めました。
![]() 6月に草刈りをしない庭は、ジャングルと化していました。
現在、さっき〜は人に対してあのようにガウることはありません。
ロープなどのおもちゃに対してガウガウすることはありますが、
それも興奮をコントロールできるようになっています。
ときどき手を咬みたくなるようですが、口を近づけた後くるっと方向転換して、
おもちゃに向かって咬むようになっています。
ただ、歯を触られるのが好きなようで、遊んで欲しいときや気を引きたいときに、
軽く歯をあてる仕草があります。これも、注意するようにしていますが...。
あ、でも先日チチが酔っぱらってしつこくからんだらさっき〜ガウっていました。
お嬢ですから、しつこい酔っぱらいは嫌いみたいです。
![]() いつもデッキでごきげん、笑顔のさっき〜
さっき〜、オテ、オスワリ、フセ、ご飯前のマテ、
散歩前のオスワリはほぼ完璧にこなします。
特にご飯前のマテはヨシと言うまで、ヨダレを垂らしながらも辛抱強く待っています。
あまり待たせるとかわいそうなので、
すぐにヨシといって食べてもらいますが...。
でも、やはりオカワリは難しいみたい。
一度オカワリを教えようと、右前足をつかんだら鳴かれてしまいました。
何か右前足を出すことに、トラウマがあるのかも知れません。
以前、失敗があった室内のトイレは、あの後数回トイレにご案内した後は、
完璧にできるようになりました。
今は100%失敗なく、洗面所にあるトイレで小をしてくれています。
トイレを使った後は自慢げにこちらを向いて、
「ご褒美ちょうだい」という顔をしています。
![]() 嬬恋名物 キャベツ畑とさっき〜
さっき〜、アニの帰国以来対人関係はかなり良くなっています。
ただ、対犬関係がちょっと難しくて...初めてのワンコにガウる事が多いです。
吠えられても無視して通ることができるのですが、
鼻をくっつけるような近距離に接近すると、
挨拶した後に歯をむき出してガウガウします。
咬むような行動はしないようですが、
初めてのワンコと挨拶するときは緊張してしまいます。
![]() 今は人手に渡ってしまった、照月湖畔にて。場内に入ると500円です。
さっき〜の場合、やはり社会化がうまくいっていないような所があるので、
しつけ教室に通ってみました。
アイコンタクトの強化や呼び戻しなど基本的な内容ですが、
さっき〜かなり集中して、教室では優等生です。
他のワンコともうまく挨拶できて、
トレーナーさんにもニコニコしながら愛想良くしていました。
でも帰ったら、ぐったりしてよほど気づかれしたのでしょうね。
とても集中していたのは確かなようです。
二週に一回の教室ですが、
前よりも何となく言うことを聞いてくれるような気がしています。
![]() 最近の北軽井沢は、どこも『クマ出没注意』なのです。
初対面のワンコに厳しいさっき〜なのですが、
実は何度かガウりながらも挨拶を繰り返し、仲良くなれたワンコもいます。
最近は少しだけ挨拶も慣れてきたみたいで、
ワンコと遊べるようにもなってきました。
さっき〜、リアルお嬢に少しだけ近づいたような気がします。
![]() 浅間大滝で佇むさっき〜。落ちたらどうしようかと心配しながら撮影しました。
実は4月の下旬ごろ、さっき〜が我が家に来るのと同じ時期に、
お向かいに動物病院が開業しました。
「これはきっと、さっき〜のための病院なんだ」と思い、
ご挨拶がてら健康診断をしてもらいました。
「若くて健康ですね」との言葉の次に
「でも膝蓋骨脱臼を持っていますね」というお話。
このときは、本当に驚きました。
確かにびっこをひくような場面はないのですが、
後ろ足が少し外に開いて、ちょっとよちよち歩くような印象を持っていました。
リビングはフローリングなのでじゅうたんを敷いていましたが、
絨毯の隙間で滑って転ぶ場面もあり、大変心配しました。
そこでフローリングに滑り止めワックスを塗り、
小さな絨毯を敷き詰めて隙間を無くしました。
![]() 浅間牧場の広い草原で。さっき〜全力疾走の後 バテバテでした。
さっき〜にはサプリメント(アースリージ リキッド等)を飲ませ、
過激な運動を避けて静かに歩きながら筋力をつけてもらうように散歩を続けました。
滑り止めや絨毯を増やしたこともあり、この後滑って転ぶようなことはなくなりました。
散歩のときに注意して見ていますが、びっこを引くような仕草は一度もありません。
「本当に膝蓋骨脱臼なのかなあ」とも思い、8月に病院へ行って尋ねてみました。
すると「左は少し緩いですが、右は筋肉が締まって外れなくなりましたね。
サプリを飲んだ程度では、そんなに早く効果は出ないはずですが。不思議です」
とのお言葉。
現在特別な治療は必要なく、「様子をみましょう」ということでした。
このままサプリと運動療法で、問題が解決してくれれば嬉しいと思っています。
![]() ハハのドリンクタイムをチェック!さっき〜、実はお酒好きみたい。
お盆の時期は、久しぶりに北軽井沢へ行ってきました。
実は5月の連休の後、6月は仕事に追われて休みが無く、
7月下旬に一度行ったきりでした。
北軽井沢は、6月にいきなり暖かくなり、草木が生長します。
この時期に草刈りをしないと、庭はいきなりジャングル状態となってしまいます。
ワンコが遊べるように、除草剤は使いません。
さっき〜は、草ぼうぼうに茂った草原を駆け回り、楽しんでいました。
東京でのさっき〜は、散歩に出ても暑くてすぐに座り込んでしまっていました。
「もしかして、足が痛いの?」と心配でしたが、北軽ではズンズン歩いて、
3キロ離れた照月湖までノンストップで歩きました。
さっき〜、やっぱり涼しくなれば歩いてくれるんだとわかり、少し安心しました。
![]() プリンスのアウトレットで一息。ホントは人混みに疲れてご機嫌斜めのさっき〜でした。
向こうでは、今回も元放浪猫のピーちゃんと一緒でした。
最初はさっき〜をリードでつないで(ゴメンネ)
二匹が接触しないようにしていましたが、三日目頃から感じが変わって、
フリーにしても仲良く同じ部屋にいられるようになりました。
何度かピーちゃんに「フー!」と怒られ、
さっき〜もガウガウ反撃して追いかけっこをしましたが、
そのうち仲良くごはんを食べておりました。
さっき〜、ピーちゃんも家族だと思うようになったんだね。
![]() 日差しが強いので、帽子は必需品?アウトレットのデッキンで。
一度冬毛が抜けて、パサパサになってしまったさっき〜の毛皮は、
一ヶ月ほどで夏毛が生えそろいました。
夏毛なのにモコモコの毛が生えてきて、さっき〜何だか暑そうです。
今も変化しているさっき〜の様子を見ていると、
短い間にずいぶん落ち着いて来たように思います。
みんなを家族と思えるようになって、
前よりもまったり落ち着いた柴っ子になれたように思います。
咲夢 チチ・ハハ より
|

咲夢ちゃん、素晴らしい柴になりましたね。
猫のピーちゃんと一緒にごはんを食べるなんて、
全国の柴飼いさんの憧れではないかと

うちの関節サプリ(アースリージゴールド)以外に
お勧めのサプリがありましたら、
コメント欄にぜひ書き込みを!
よろしくお願いいたします。


葵 さっき〜、カワイイ♪
昴 僕とおんなじだったのですか?
姐御 は?あんたみたいに
デカクなかったわよ!
超 美人さん
さっき〜、カワイイというより
エリカ様なみの迫力美人よ 目力がいいわ
エリカフアンさん
はじめまして(ですよね??)
さっき〜、とっても美人柴さんです。
誉めていただき、どうもありがとうございます♪