カテゴリー: コーギー毱ちゃん
ARChコミパ毱ちゃんも参加します
8日今度の日曜日に開催されるARChコミパに
毱ちゃんも参加します!
参加の皆さん (^^
そろそろ夏毛に変わる換毛の時期になり
特にダブルコートのコーギーは抜毛も大量で
しかもシャンプー後にさらに潜んでいた毛が舞い散るので
少し早めにと思い先日の日曜日にシャンプーをしました。
この投稿をInstagramで見る
本当に思ったほど抜けないのですよね。
保護されて半年
まだ今までのあまり良くない状態が残っているのかな?
たんたんも他のコーギーたちのような恐ろしい換毛期がきたのは
預かって1年後くらいだった気が。。。
あと保護犬さんによく聞く話ですが
普段は無頓着な面が多い毱ちゃんも
ちょっとしたことにビビることがあります。
この投稿をInstagramで見る
ケルヒャーの掃除機って相当うるさいのですが
気にせずついて歩く毱ちゃん
しかしうっかり何か倒したりすると
ビビッて飛び退くことが (^^;
上から来る手も最初は首をすくめていましたが
(たんたんもあったけれどたんたんの比ではなく)
しょっちゅう撫で撫でしているうちに
今は普通のワンコ並みに? なった気がします (^^
普段はとっても温厚な毱ちゃん
この投稿をInstagramで見る
前回のコミパでも小さなワンコに優しく(無関心で^^;)
ご近所の大きなワンコも気にしないようです (^^
8日は可愛いARChっコたちとちょっと大きい毱ちゃんに
会いに来てくださると嬉しいです (^^
てるてる坊主くんの力でお天気が持ちますように。
毱ちゃんのサポートファミリーの皆さま
毱ちゃんのサポートファミリーになってくださった皆さま
本当にありがとうございます!
【2025年度上半期(2025年5月〜2025年10月)】 10口
・東京都 くぅちゃんママ さま
・神奈川県 ことりママ さま
・千葉県 ちづちゃん さま
・千葉県 うずら豆 さま
・千葉県 ぎんしー さま
・東京都 さっちゃんママ さま
・東京都 shio-uji さま
・神奈川県 mikko さま
・福岡県 モモペン さま
・東京都 れおんママ さま
半年間どうぞよろしくお願いいたします。
ここのところ私が年のせいでどうも胃腸の調子がいまいちで(;^_^A
毱ちゃんの記事が滞っていてすみませんm(__)m
この投稿をInstagramで見る
おかげさまで毱ちゃんは、毎日大好きなチーズをお薬と一緒にたべて
元気に過ごしています(#^^#)
最近は私が薬を飲もうとすると・・・
「え!出番ですね!!チーズください!!」とくるくる回るようになり
良いのか良くないのか(笑
「ハウス」でごはんもなかなか微妙で・・・(^^;
この投稿をInstagramで見る
耳が聞こえていなかったたんたんもすぐ覚えたのにね~(^^;
可愛いからいいかって甘々にしているところも多々あるけれど
今まで多頭だったから
先住犬たちを見て覚えてくれたこと実感しています(^^;
来月6月8日のコミパは、毱ちゃんと参加予定です (^^♪
余談ですが
田舎に転居してから憧れのゴールド免許を維持していたのに
前回のコミパのとき青切符を切られてしまい・・・
(横断歩行者妨害ってやつ
田舎にはない渋滞の中、信号のない横断歩道で
渡りかけていた歩行者に気づかず・・・
後ろにいたパトカーにも気づかず・・・)
ショック・・・(T_T)
来月は気を付けよう・・・
サポファミ満了!ありがとうございます!
毱ちゃん(と私も)初参加のサポートファミリー
昨夜無事満了となりました!
今まではポスター製作(しかもデザインそのまま^^;;)のみの参加だったのが
昨夜は一員としての初参加に緊張してまして。。
病気はあれど、若くて元気な毱ちゃんなので
満了のお知らせにほっと一安心、とっても嬉しかったです(#^^#)
毱ちゃんのファミリーになってくださった皆さま
もぐもぐ応援隊の皆さまも
(毎日飲んでる毱ちゃんのサプリにも使わせていただくことができます!)
本当にありがとうございましたm(__)m
毱ちゃん、昨日は抗がん剤治療後の血液検査とレントゲン検査のために病院へ。
2回のオペと入院、抗がん剤で3回の半日入院を経験している毱ちゃんですが
病院に来ると痛いところがなくなっていくのがわかるのか(預かり欲目^^)
いつもご機嫌なお顔を見せてくれます♥
レントゲン検査の結果
先生からは開口一番「転移はありませんでした」と!
左上 気にしていた肺転移もなく、肝臓も心肥大もなく
ついでに説明された、加齢による骨の変形はあるそうですが
5歳過ぎたら始まるそうなので、、、
つい「もしや毱ちゃん、5~6歳ってことはないですか?」と聞いたら
「保護時のあの大きな腫瘍は5~6歳ではありえない」そうで・・・残念 (^^;
血液検査結果も抗がん剤が効いているための副反応で
順調に(?^^;下がっていました。
検査結果 3/6 → 3/13 → 3/27 → 4/10 → 4/24 (参考基準値)
好中球数 3.70 → 9.66 → 1.52 → 11.64 → 1.43(2.95-11.64K/μL)
好中球% 59.3 → 75.7 → 38.0 → 78.1 → 37.8(39.0-78.0%)
白血球数 6.24 → 12.77 → 3.99 → 15.72 → 3.79(5.05-16.76K/μL)
尿素窒素 32.2 → 25.5 → 33.3 → 23.9 → 48.21(9.2-29.2mg/dl)
好中球数などいずれ上がるとはいえ、今回も少し下がりすぎなので
いつも処方いただく消炎鎮痛剤と胃薬とサプリのリンパクトに
抗生物質も追加で処方され
これで無事1クールが終了しました!
皆さまのおかげです!本当にありがとうございます!!
ー おまけ -
一昨日、毱ちゃん初のホムセンへ^^
この投稿をInstagramで見る
毱ちゃんサポファミっ子の仲間入りです
今期のARChサポートファミリー募集に
毱ちゃんが仲間入りすることになりました。
コーギー ♀ 毱 募集口数10口 2025年4月現在 推定年齢8歳 引き取り時より両乳腺に複数の大きな腫瘍を抱えておりました。 急ぎ摘出手術を施しましたが、左乳腺第4乳房脇は乳腺癌でした。 鼠経リンパ節にも腫瘍転移像が確認されました。 カルボプラチン抗がん剤治療を初めております。 1クール目を終わらせ、これから体腔内臓器の定期的チェックを要します。 毱ちゃんは預かりママさんと元気に治療を頑張っています。 寛解を目指す毱ちゃんの抗がん剤治療プランを応援ください。 |
まだ若い毱ちゃん、寛解、里親さま募集開始を目指して
頑張っています! ・・・たぶん (^^;
・・・驚くほどマイペースな毱ちゃんなので (^^;
でも最近はお散歩も前向きになり
すこーーしずつ体力がついてきた気がします (^^
この投稿をInstagramで見る
サポートファミリーさまの募集は
4月24日(木)午後8時よりチャリティーショップにて開始します。
24日といえば毱ちゃん検査日で通院
レントゲンも撮って特に肺転移がないか調べていただく予定です。
サポファミっ子のみんなとともに応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
スタッフの皆さんがブログにアップしたコミパ記事の中の毱ちゃん
あまりに可愛いので♥ ♥(そーっといただいて^^;;)
スライドショーにしてみました ♪
永久保存版です♪
毱ちゃんコミパ初参加・ご支援お礼
毱ちゃんのARChコミパ初参加から1週間たってしまい、、
お礼が遅くなってしまいごめんなさい(汗
当日は雨の中ご来場いただき
またたくさんのご支援品もいただき、本当にありがとうございました。
(コーギーという犬種としては珍しく^^;)大変穏やかな性格の毱ちゃんは
会場でもいつもと変わらず、マイペースに楽しそうに過ごすことができたかと (^^
可愛いと言っていただきとっても嬉しそうな毱ちゃん♪
ARChっ子の中では大きい方の毱ちゃんですが
短足のおかげで会場内でもそれほど巨大に見えず
馴染んでいたのではないかと (^^ 預かりの欲目かもですが (^^;
当日はさっちゃんママさま差し入れの
美味しいタケノコの炊き込みご飯をいただきました (^^
私、7年前にたんたんと参加して以来で、とっても美味しかったです(≧▽≦)
ごちそうさまでした m(__)m
こちら当日いただいたご支援品です。
さっちゃんママさま、BEANママさまから
毱ちゃんが大大大好きなチーズがいっぱいです (≧▽≦)
毱「超うれしい~~~~♪」
毱ちゃんの夜ごはんは早速
くぅちゃんママさまご支援のワンコ用ブイヤベースと
大好きな極上チーズを合わせたごちそうでした (^^
毱「超おいしい~~~~♪」
さっちゃんママさまからいただいたマーマレードは
私の大好きなマーマレードチーズトーストで、毎日美味しくいただいています (^^
犬にも人間にも嬉しい美味しいご支援、本当にありがとうございました (^^
今週 4月14日
わが家の猫のさんちゃんが旅立ってしまいました・・・
4年前の夏、お隣の家の駐車場で動けないでいたさんちゃん
先天性のマヒがある子猫でした。
ご飯は流動食しか食べられないさんちゃん
保護してすぐ入院となり、毎日今日が峠みたいに言われ
1歳まで生きられないのではないかと思っていましたが
なんと!ほぼ4年生きてくれました。
成長するに連れ、自力で動くことができなくなり
ここ1年はベビーベッドでの生活でしたが、、
でも毎日「ご飯まだ~?」と訴えてくれて
このまま10年くらいは生きられるのではないかと思ったことも・・・
でもきっとさんちゃんはさんちゃんなりに
猫生を全うしてくれたと・・思います。
毱ちゃんもさんちゃんのように、強く生きてくれますように。