残暑お見舞い申し上げます。
今日の記事は、いただきもののお礼と、
今のイナズマ組の食事についての覚え書きとして、記しておこうと思ったものです。
で、妙に長い記事になってしまいましたが、なにせ覚え書きなものなので(^^;
先日、素敵な手作りエプロンや、今年の夏は大活躍しているバンダナなどなど、
いつもいろいろと送ってくださる、徳島のかいさんより、
またまたイナズマ組へと、今度はオランダ産の山羊ミルクを送っていただきました。
かいさんは、お父さんが同じという、本当の姉妹コーギーさんたちの飼い主さんです。
少し老いが見えてきたという、11才のみかんちゃん、
普段は元気だそうですが、突然具合が悪くなることがあるという、10才のくるみちゃん。
そんなふたりを連れて、毎年八ヶ岳に行くのを楽しみにしていらっしゃるそうです。
八ヶ岳では、プロのフォトグラファーの方に写真を撮ってもらうのが、
ここ数年の恒例になっているそうで、
実は6月の始め頃に、素敵なお写真を送っていただいていました(^^
さすがプロの写真です!すご〜く綺麗♪ それにふたりとも、超か〜わ〜い〜い〜〜〜〜(^^
このふたり、本当の姉妹というだけあって、写真の雰囲気がよく似ていて、
(でも間違えてないと思いますが・・・間違えていたらメールください 笑)
上の写真、左がみかんちゃんで右がくるみちゃん。
真ん中の写真がみかんちゃんで、下がくるみちゃん、ですよね?(^^;
かいさん、今回も本当にありがとうございました m(_ _)m
美味しい〜山羊ミルクをいただきましたので、
久しぶりにみんながごはんを食べている写真を撮ろうかな、と思ったのが、
今日の記事を書くきっかけになりました。
まず我が家の犬たちの食事事情ですが、
現在3種類のブランドのフードを、ローテーションであげることにしています。
あ、今年になってからですが・・・
以下、現在うちでフードを購入している、
ドッグ用品の店 はるさんの波留ママさんからメールで伺ったことです。
フードをローテーションしてあげることは、実はとても良い事だと言われています。
同じフードばかり食べていると、吸収率が落ちてくるそうです。
人も同じものばかり食べていると、栄養が偏ってくるのと同じだそうです。
また、切り替え時以外、普段の食事のときに2種類のフードをブレンドすることは、
せっかく栄養バランスをシビアに計算されたフードを混ぜることによって、
リンやカルシウムのバランスがくずれて膀胱炎になったり、
高タンパク質になりすぎて、肝臓の数値が悪化したりするそうです。
とてもためになる情報を教えていただいたので、ブログで公開しちゃいました(^^
いつもの情報の宝庫のカコさんからも、
同じブランドの別の種類で変えても、基本の成分の組み合わせが同じだから、
ローテーションを組むなら、別ブランドで選ぶことが大事です。
また、ダイエット用のフードは栄養価が偏っているため、毛がぱさついたりするので、
同じ低カロリーのフードなら、シニア用のフードがいいですよ。
などを教えていただき・・・
今、我が家のフードは、
ナチュラルハーベスト メンテナンススモール
フィッシュ4ドッグ サーモン小粒とフィッシュ4ドッグ タラ小粒
(アゼットはカコさんのお店より10kg袋を購入しています^^)
の3ブランド4種類でのローテーションで試しています。
ナチュラルハーベストはもう1年以上あげていて、みんなの体調も良い感じでしたし、
アゼットも1度目のローテーションで、体調バッチリでした。
フィッシュ4ドッグはまだはじめたばかりですが、どうやらうちの犬たち魚好きらしく、
ナチュラルハーベストのときより、食前のよだれ量が微妙に増えています(笑
また私、けっこうトッピングとかサプリとかあげたがる人でして(^^;
今のトッピングは、ワンコのリモナイト 小粒ささみ、ナチュラルハーベスト 納豆ソイナッツ、
ナチュラルハーベスト サーモンオイル、コッドリバーオイル、
COCO&MOCOさんからいただいたいりこ、などなどを乗せています。
サプリの方は、乳酸菌生成エキス コスモスラクト(カコさんのお店で大きいサイズを購入)
関節用にプロモーション700 中・大型犬用(かいさん情報より、今は朝あげています)
同じく関節用に、人間の薬のベリックスAプラス(カコさん情報より、夜あげています)
食糞防止サプリ ディーター(やらないとうんち全食いしてしまうので、仕方なくあげている)
アニマストラス(猫のちゃむくん用に買ったのですが、入れると食べないので、犬たちにあげてる)
で、わけがわからなくなるので、こんなふうにごちゃっとひとまとめにして。。。
朝とか夜とかフタに書いて、わかるようにしています(笑
さて今回はこれに、かいさんの山羊ミルクをのせてみましたよ♪
食事の準備中はハウスで待機しているイナズマ組。
今は、ごはんの気配を察するだけで、勝手にハウスに入っています(^^
久しぶりにごはん中の動画も撮ってみました。
この動画、フード(このときはナチュラルハーベスト)にかいさんからいただいた山羊ミルクを、
はじめてかけたときのものです。
マジメな話、こんなに美味いものがこの世にあったんかい?ってくらい、
しつこくしつこく器をなめているやつらでした(笑
さて我が家では、1日2食のごはんのうちの1回は、食後に必ず実行していることがあります。
とっても長くなってしまったので、その様子は次回へ。
最後にもうひとつ、猫のちゃむくんのごはん。
今あげているのは、できたて『ねこ缶』シリーズ。
うちにいた代々の猫さんたちはみんな飽きっぽく、
なかなか同じごはんを続けることはできなかったのですが、
(しかもプレミアムフードってやつはまず食べない・・・(苦笑)
いまのところちゃむくんは、このシリーズのシラスのせとササミのせ、
モンプチ11歳以上のシリーズのツナ以外(なぜかツナは吐く)
ドライはピュリナワン インドアキャット 11歳以上なら、あまり飽きずに食べてくれます。
慢性口内炎で全抜歯して5年が過ぎましたが、いまだ元気にごはんを完食する毎日です(^^
←昔は拾い食いを叱ると口が出ていた、
猛獣ちょびぃたん(^^;
いまやすっかり丸くなって、
注意するだけで、
あきらめるようになりました(笑
←地道に進歩してきたちょびぃたんに、
ぽちっとよろしくです♪
ハハ様、お久しぶりです。
食事情報とても参考になりました。
イナズマ組が元気なのはハハ様の
愛情いっぱいの食事のおかげでなんでしょうね。
これからもハハ様を参考に勉強させていただきます。
こんばんは!サプリのお話為になりました!うちの師匠ははなちょびぃハハさんなので真似しちゃいますw
動画の待てからよしは圧巻です!
こんにちは^^
スゴ~イ!さすがカリスマ・コギ多頭飼い!!
フードにこんなにも気を使う…見習わなくては!
健康第一ですもんね~。
「よし!」までちゃんと待ってる皆様もさすがです(^0^)
ハハさんの事をみてるだろう姿、ホント可愛い~♥
> ジョンパパさん
いやいや、私、手作りするのが面倒なので、つい既製品のフードに頼っているだけなんですよ。
お肉とかお魚とか野菜とか、ちょこちょこ乗せてあげればいいのに、あんまりやらないし(汗
だから愛情いっぱいなんて、お恥ずかしい限りです(^^;
ジョンパパさんが試したというフィッシュ4ドッグ、うちの連中かなり好きなようです(^^
ちょっとうんちがゆるくなったのですが、臭いもいいし(嗅いだ 笑)毛づやもいいので、
しばらくローテーションに入れてみようと思います。
なにせ4頭だと1.5kgの袋は3日でなくなるので、今1〜2ヶ月おきでローテーションしていますよ〜。
> 湘南こじこじチチさん
いやいや、師匠だなんて、お恥ずかしいです〜!
私の情報はみんな受け売りですから(笑
こじくん、ときどきうんちがゆるくなったので、少しづつ試してみてくださいね(^^
フードですが、アゼットは比較的うんち固めになるので、こじくんにはおすすめかもです。
> K.Jさん
え?カリスマってどこに??うちはエセですよ〜(笑
本当なら手作りしてあげるといいのでしょうが、なにせ根が無精なのでね。
いろいろ試して、うんちが臭くなったり毛づやが悪くなったりするのは止めつつ、
現在はこうなりました〜って感じです(^^
この動画、食器を置いてから、あわててカメラの電源入れたりしたので、
いつまで待たすのよ!ってみんな思っていたと思いますよ(笑