この投稿をInstagramで見る
コーギー毱(まり)ちゃん退院 預かり開始しました
昨年12月26日からchocoさんのお家でプチ預かりをしていただいたコギ子さん
年末年始のお忙しい中、預かっていただき本当にありがとうございました。
明けて1月5日に入院、6日に手術 昨日11日に無事退院して
わが家に預かりっことしてやってきました。
仮名 毱 (まり) ちゃん です(^^)
お名前の由来はというと・・・
ボディがグラマラスなものだから
センターでまる子ちゃんと呼ばれていたそうで
・・・どこかにセンターでまるた(マル太)くんと呼ばれていた男子がいたなぁ(^^
で、響きの似ている「まり」ちゃんはどうかなーとまりの漢字を調べたら
毱 (まり) 長い糸を使って作られることから「縁を結ぶ」という意味がある
おお!!これはぴったりではないですか!!(^^)!
この投稿をInstagramで見る
まだ医療措置が残っている毱ちゃんですので
里親さま募集までしばらくかかりますが
これからも応援をよろしくお願いいたします!
たんたん旅立ちました
6月3日(月)午前10時、中型短足ミックスの愛犬 たんたん が天に旅立ちました。
たんたんはARCh発足の年、2013年7月に
千葉県動物愛護センター東葛飾支所からARChっこになったワンコでした。
わが家でお預かりをしたのは2013年10月からで
推定年齢5歳だった当時の姿は・・・
なんだか若いし黒い!^^
その後2019年11月まで預かり犬として過ごしていたのですが
まあご縁がなく・・・^^;
最初の2年間は里親会にも何回行ったことか^^;;
ARChのスタッフさんはもちろん
お借りしていた里親会会場のスタッフさんにも意外なほど人気者だったたんたん
一般受けはしないけれど玄人受けする子でした と、今でも当時のことを思い出します^^
で、2019年12月、わが家の愛犬として迎えることになったのでした。
しばらくはいつも元気に変わらず楽しく過ごしていたのですが
2年前に前庭疾患を発症後、少しずつ老いの症状(呆けなど)が始まり
薬がよく効いていた心臓も、少しずつ悪くなり
今年に入ってからは、立って歩くこともおぼつかなくなり・・・
でも毎日(介助が必要でしたが)おいしくご飯を食べてくれていたので
それだけでOKと思っていました。
6月1日朝まではごはんを食べていたたんたん
ついに夜からほとんど食べなくなり・・・
3日朝、10時1分前までゆーっくり動いていた心臓が
10時ジャストに止まりました・・・
本当に、これ以上ないほどの大往生だったと思います。
今までたんたんを応援してくださった皆さま
本当にありがとうございました。
たんたん「みなさん ありがとう!」
マル太くん正式譲渡-都会っ子になりました
この投稿をInstagramで見る
マルちゃん都会の路地をお散歩中
この投稿をInstagramで見る
たんたん復活 雑種犬の底力^^
この投稿をInstagramで見る