すばるん、ありがとうね

先日、ARChのルイくんが、天国に旅立っていきました。

急変だったそうで・・・

預かりのあーちゃんさんは、本当に大変だったと思います。

 

 

ルイくん、楽しい日々を送ることができて良かったね。

みんな幸せだったねと思えるようなワンコでいっぱいの世の中になりますように。

 

 

ルイくんが旅立った日の少し前、

私が地味ーに個人保護をやっていた頃に滞在していた、コーギーのすばるくんが、

大好きな飼い主のかっこうさんの腕の中で、静かに旅立っていきました・・・

 

かっこうさんのブログからいただきました。

 

とっても愛され、大事に大事にされたすばるくん。

里親であるかっこうさんとすばるちちさんには、

最初から最後まで本当に感謝ばかりです。

 

すばるくんのことを考えると、いまだによく思い出すことがあります。

もちろん、何回も噛まれたこともそうですが(^^;)

不思議と印象に残っているのが、お見合いのときのことなんです。

 

うちにいた頃のすばるん(すばるくんの愛称)は、

マジ噛みしちゃう危ないコーギーだったので、

そのお顔の可愛さに、いくつかご応募はいただいたのですが、

そのご希望者の手が血まみれになる姿が想像できちゃうばかりで、、、(^^;)

 

 

そんなときにご希望をいただいた、かっこうさんとすばるちちさんご夫婦。

そのとき、このご夫婦ならいけるかも!って思ったのですよね(^^)

 

かっこうさんたちもお見合い中、危ない話にも前向きな様子だったので、

で、噛まれないための対策を、中途半端な知識ながらもいろいろお話したり。

 

そのとき聞かれたことで、私が印象に残っている会話があるのですが、

(細かい部分はともかく)内容はこんな感じだったかと。

 

「息子夫婦と孫(当時赤ちゃん)が、ときどき遊びにくるのですが、、、」

「・・・・・・お孫さん、絶対無理です!そばには近づけさせないでください」

 

「足を拭くときはどうすれば?」

「・・・・・・足を拭くのは(すぐには)無理です」

 

「抱っこは?シャンプーは家でできますか?」

「・・・・・・口輪をしてカラーをしてなら、、、そのままの抱っこは危険です」

「シャンプーは(そのときお願いしていた)病院でやってもらうことをおすすめします」

 

今思い出しても、あのときよく里親になる決断をしてくださったなぁーと(^^;)

 

 

あれから6年3ヵ月、本当に何回も何回も噛まれ、

普通のワンコなら当たり前である抱っこもなかなかできず、

それなのにとーーっても愛してくれて、

すばるんがDMを発症してからは、毎月のように旅行に連れていってくれて。

 

そうそう、昨年ついに口輪なしで抱っこできた写真を拝見したときは、

むちゃくちゃ感動しちゃいました。

 

↑ こちらもかっこうさんのブログからいただきました(^^)

 

すばるん、とーっても幸せだったね。

あなたのお父さんお母さんに出会えたこと、私も本当に感謝してるよ。

ありがとうね。

 

blogmura_corgi3.gif

 


DMという病気

本日予定していたARCh卒業犬オフ会は、来週16日に延期になりました。

ということで、今日のタンタン♪は、いつも通りのタンタン♪でした(^^;)

来週こそは、良いお天気になりますように!
ご参加の皆さまと、明るい太陽の下でお会いできますことを願っています。


で、今日は、とても気になっていたことを・・・

先週末、すばるくんにDMという診断結果が出てしまいました。

DM 変性性脊髄症は、海外ではジャーマン・シェパードに多い疾患とされていたそうですが、
現在、特に大型犬の少ない日本では、ウエルシュ・コーギー・ペンブロークに発症が多い、
いまだはっきりとした原因も、治療方法も確立されていない、遺伝性疾患だそうです。

症状はヘルニアに似ているため、その場ですぐには判断ができず、
MRIを撮って、消去法で診断する病気だそうです。
またなかにはヘルニアと併発するコもいるそうで、確定診断がなかなかできないそうです。

私も以前ネットで見て、DMの名前やその症状について、
ある程度のことは知ってはいたのですが、、、

うちでお預かりしたことのある、半分身内のような存在のすばるくんに、
ついにDMの診断が出てしまったことに、飼い主のかっこうさんたちほどではないにせよ、
やはり多少なりともショックでした。

でも私にはどうすることもできないので、
先週はDMについて改めて、ネットで検索しまくっていました。

DMのことでは有名な、岐阜大学動物病院の臨床診断

PWCCJ(ペンブロークウエルシュコーギークラブオブジャパン)のDMという病気について
DMのDNA検査について

すばるくんも受けたという、ケーナインラボのDM遺伝子検査

アメリカミズーリ大学のDM TEST RESULT STATISTICS(DM検査結果の統計)
↑ 犬種ABC順になっていて、コーギーはPEMBROKE WELSH CORGIのところです。

そして、一番ためになったのはやはり、DMになったコの飼い主さんたちが綴った、
とても元気で前向きな、数々のブログ記事でした。

読み逃げばかりでしたので、さすがにリンクはできませんが(汗
すっごく感動したり、元気をいただいたり(私がいただいてどうする?と思いつつ^^;)
うちにもコーギー4頭もいるし、とても勉強になりましたm(_ _)m


subaru2.jpg

↑ 4年前、うちにいた若かりし頃のすばるん。
でも当時は目がギラギラとしていて、マジ噛み上等!と、ヤバイ雰囲気がいっぱいでした(^^;)


subaru.jpg

そして今のすばるん。
幸せになってすっかり穏やかな顔になって、優しい雰囲気が別犬のようです(^^)


でもまだ、すばるんには嚙みがあり・・・

先日、ともくんママのayameさんと、
すばるんが今、そしてこれから必要なものはなにかしらと、話をしていました。

現在まではとてもお役立ちだった、かける家さんからいただいたスロープも、
だんだん使えなくなってきたそうです。

以前もかっこうさんと、いずれは車いすが必要になるんだろうね・・・と
話したことはあるのですが、

ayameさんが言っていた歩行補助のハーネスや、←なるほど!と感心した私^^
あとは、かっこうさんも考えていた靴もしくは靴下など。
でも便利そうなハーネスも、いろいろ見ていると、ずっと持ってお散歩するのは、
人間がかなり腰にきそうな気もするし。

それに一番のネック、
すばるんは足とか腰を持ち上げると、口が出るかもしれないから、
できれば安全に装着できるよう、足を通さないハーネスがあればいいかも、とか、
且つ、短足サイズにベルトの長さが調整できるとさらにベストかも、など、

靴やくつ下も、長い間足を持たずにささっとつけられるような物や方法があれば。

などなど、その後も考えていたのですが。

で、ここでお願いです。

そのあたりのことや、今後必要になりそうなもの、これがあると便利というものなど、
ご存知の方、もし良かったら、すばるんブログにコメなどを入れていただければ、
かっこうさんも(ついでに私も^^)嬉しいかと!

もちろんこちらの記事へのコメでも、ありがたく、参考にさせていただきますm(_ _)m





郷愁・・・そして衝撃の事実

【郷愁】とは。

1 他郷にあって故郷を懐かしく思う気持ち。 ノスタルジア。
2 過去のものや遠い昔などにひかれる気持ち。「古き良き時代への―」

hanahatsune5.jpg

この1週間で唯一うちの連中を撮った写真がこれなもんで・・・
(このあと電池切れになったデジカメくん←ダメじゃん!とチチに言われた!)

妙にノスタルジックな感じに、【郷愁】という言葉が思い浮かびました。
が、姐御のキャラにまったく合わないのが残念!(笑

初音ちゃんへのご応募がないので、もう少しマジメに更新しなくてはと思いつつ・・・
最近、ブログへの意欲が落ちてしまい、更新滞っております。

来年は初心に返って、もう少しマメに更新しよう!

と思っておりまする(^^


先日のクリスマスイブのとき、すばるくんの抜糸を見学してきました(^^;

病院はスカイツリーの近くなのですが、あの日はさすがにイブだけあって、
病院に近づくにつれて急に渋滞があったり、やたら工事をしていたり、
あげくいつもはけっこう空いている駐車場が満杯だったりで。

病院に入ったときは、ちょうど抜糸が終わったところで、
すばるんが一番のお怒りのシーンは見損ねてしまったのですが・・・

私が入ったところでも、充分怒ってました(笑
久しぶりに見たなー!すばるんのあそこまで興奮するところ!

でも、普段噛まない犬でも病気になって痛い思いをしたら、噛みますからね〜。マジで。
すばるんは、かっこうさんやちちさんがよくわかっているから、
しっかり口輪とカラーをしていたし、
こちらの病院のスタッフさんは、噛む犬も怯むことがないので、ありがたいことです(^^

で、この日に衝撃の事実が発覚!
(かっこうさんが遠慮して書かないかもしれないので、私が書いちゃいますよ〜)

すばるん、保護時推定3才と言われていたのですが・・・
(地震の前年に引き取りをした福島の保健所での推定年齢です。
 当時は病院でもそのくらいかなと判断していました)
ということは、譲渡後2年の現在は、推定5才のはずなのですが・・・

先生に年齢の話をしたところ(まだ若いから、前足の方も積極的に治療するべきかなど)
どれどれ、実際のところいくつくらいかなと、目をレンズみたいなもので見てね。
(ある程度の年齢にいくと、目でわかるらしいです)

「このコは7才はいっているよ。
 だいたい3才くらいで事故もなく、急に足が関節炎になるって普通ないから」

うわっ!!衝撃の事実!

ワタクシ、2才以上サバを読んでいました・・・

subaru1.jpg

病院前にて(^^


subaru2.jpg

ちなみにすばるんの背中の傷、すっかり腫れもひいてきれいになっていましたね(^^

・・・私、今はこれくらいの手術跡は、あまり痛々しく思わなくなってしまいました。
   ああ、慣れって恐いです(汗

病院を出たところで、かけるんパパ、ママさんがいらして、
かけるんのスロープと、カートを持ってきてくださって、
久しぶりにお会いできて嬉しかったです〜(^^

スロープ、さすがです!
今のすばるんになにより一番必要な物ですよね!
(すばる家でもちょうど探していたところだそうです^^)
うちの先代や母の介護のときは、とても大事な物だったのに、すっかり忘れていました。

その後、皆さんでお茶や食事をして、楽しかったなー。

すばるちちさんに、すばるんの年のことを本当に申し訳ないです〜と謝ったのですが、
「すばるはすばるですから、年齢などまったく気にしていないですから」
と言ってくださり、ちょっと心が軽くなりました。
本当にいつもいつもありがとうございます!!


正直、保護犬は正確な年齢はわかりません。
ましてコーギーは特に、噛むコとか、吠えるコとか、とっても多い犬種です。

それでもコーギーが大好きで、
何があっても最期まで一緒に暮らす自信だけはあるっていう貴方、
初音ちゃん、絶賛里親募集中ですよ〜!

ということで、結局最後はこれですね(笑


blogmura_corgi2.jpg

↑ 可愛いはっくんに、少々のことでは怯まない、素敵な里親さんが現れますように。。。

(さらに…)

すばるん手術して・・・

前回の記事は、あまりにブログを放置していたら、チチからクレームが入ったので(笑
ちょいとやっつけ気味にアップしたのですが・・・

翌日某カコさんから、バレバレのやっつけ記事に速攻ツッコミが入りました(笑

でもね〜、長くいると預かりっコのネタもなくなるのよね〜って点では同意した私たち。
初音ちゃんのおめでたい記事を書きたいのに、ご応募もまったくないのでね。

年越しは決定的かな・・・と思う、今日この頃です。

先週の日曜日は、ayameさん主催のオフ会がゼブラであって、いなご一同で参加してきました♪
が、写真が1枚もありません(汗
後で誰かのアップを待とうかな〜と思っておりますので、参加された方々よろしくです☆

さて、タイトルのすばる君ですが、すばるんブログでもご覧になったように、
オフ会の翌日にヘルニアを発症、一時はマヒもあったようなので、
こちらの病院にて手術をされました。

細かい経緯はすばるんブログに書かれています。
入院時にはいろいろと面倒を見てくださったカコさん、いつもありがとです!

で、昨日のすばるん、病院前にてとても元気な表情を見せてくれましたよ(^^

subaru1.jpg

目がまん丸で、超可愛いすばるん。
ちなみに腰はガッチリ刈られてましたね〜(汗


subaru2.jpg

入院時は出張されていたちちさん。
すばる君との再会に、もうメチャ可愛がっていて、絆を感じますね〜(^^


subaru3.jpg

この表情がとてもお気に入りの私♪

予定よりも早い退院となりましたが、しばらくはしっかり養生してまた元気な姿を見せてね!
とりあえず次回の抜糸のときに会いましょう(^^

まずはすばるん、退院おめでとう☆

すばる家さんからは、美味しいビールやロールケーキをいただき、
更にガソリン高速代とおっしゃりながら、
墨田〜牛久を3往復できるくらいの金額までいただいてしまいました(大汗

なので、あと2回は往復しますので(笑
いつでも声をかけてくださいませ!

昨日はちちさんを助手席にして、初高速にチャレンジしたかっこうさんだそうです。
でも、何かのときには呼んでくださった方が、元保護主としては嬉しいものです(^^
ぜひぜひご遠慮などされませんよう、よろしくお願いします。


はっくんもすばるんみたいに、絆を感じるパパやママが現れるといいね。
ちなみにはっくんの噛みって、当時のすばるんのレベルからすれば、
まったく可愛いものなんですよ(^^;
抱っこもできるし、なでなでもいっぱいできるし。

危ないのは、食べ物をはっくん自身でゲットしちゃったときだけなんですよね。
でも、危ないワンコとの絆を感じたときの喜びは、
危なくないワンコに比べれば、それこそ何倍も嬉しいと感じることと思います!

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

blogmura_corgi2.jpg

↑ 可愛いはっくんこのぺたん寝が好きなのか、しょっちゅうこんなカッコをしていますよ〜(^^
可愛いはっくんへの応援ぽちもよろしくです♪


すばるんブログですよ

あの!うちの預かったワンコでは、歴代最強だったすばる君、
なんと、ははさまがブログを公開してくださりましたよ〜!
 
subaru94.jpg
 
これは3週間前の、お届けをしてそのまま正式譲渡になったすばる君です。
人懐っこいけれど、本気噛みをするすばる君、
あれからも毎日、すご〜く気になっていたよ・・・
 
subaru95.jpg
 
でもこれからは、すばる君のことをブログで見ることができるんだね〜!
これからのすばる君は、ははさまの新しいハンドルネーム『かっこう』さんのブログ、
 
 
皆さま、応援を!よろしくお願いいたします〜!!
 
 
ということで、今日はうちの保護犬るんるんはお休みして、イナズマ組の様子を・・・
 
さて、はな姐御のことですが、病院でもう少し安静にと言われてから、
お散歩はあまり行っていません。
2〜3日に1回、10分くらいといった感じでしょうか。
なぜかというと、うちで勝手にリハビリをやっているからなんです。
 
hanamoco34.jpg
 
動画も撮ってみましたよ〜。
残念ながら、般若顔していたところは撮れなかったので、
姐御にしては、平和すぎるプロレス風景ですが・・・
 

 
(ずる)賢い姐御は、ちゃんとリハビリの相手を選びます。
今はとても敵わないであろう、男の子組は相手にしません。
もちろん性格が姐御なので、近寄ろうものなら一喝して遠ざけているようですよ。
 
sanbochamu10.jpg
 
久しぶりの登場、20歳過ぎて、ついにじじさんよりも長生きになったさんぼさん、
鼻水まき散らしながらも、まだまだ元気に暮らしています♪
甘えん坊のちゃむ君は、寒くなってくるとすぐ膝に乗ってくるしね。
 
hanachoby196.jpg
 
姐御が危ない気配のときには、なるべく近寄らないようにしているちょびぃたん(笑
はなさんも満足したのか、吠えるちょびぃたんとはあまり近くで寝ないのに、
実はこれ、最近ではけっこう珍しい風景なんです。
 
kaimoco42.jpg
 
この子供組は、相変わらずいつもいつも仲良くて!
あきれることもしばしばです。
性格が子供のかいぽんも、本当はプロレスに参戦したがっていたのですが、
まだまだリハビリ中のはなさんなので、しばらくは見物にまわってもらっています。
 
chamuhanachobykaimoco2.jpg
 
はい、こちらが全景です(ははは)
 
狭いながらも楽しい我家・・・かな?
 
最後に宣伝だけはしなくては!
はい、るんるんコンビの翔くんの里親をご希望される方は、こちらから! 
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

wataru_kakeru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi8.gif姐御 次!かかってきなさい!
 もこもこ 大先輩、楽しいでちゅ〜
 かいぽん ボクも〜まぜて〜
 ちょびぃたん かいっておばかい・・・

 
 

すばる君便り

すばる君が牛久のすばる君になって1週間経った先週末に、
すばるははさまよりお便りをいただきました。
もう正式譲渡になったのだからと思いつつも・・・
私にとっても、すばる君のことがず〜っと気になった1週間でした。

こんばんは!

すばるがきて1週間がたちました。
火曜日に狂犬病の住民登録を済ませて、牛久の住犬になったんだなぁ〜と、
うれしくもあり、責任も感じております。

土日の散歩は夫婦でいくことができるのですが、平日は、私一人なもので、
まして主人が宿泊での仕事がかさなったりして、主人が帰宅すると、
吠えることがあったりしてどうしましょうなんて思った事もありましたが、
あわてずをモットーにして日々過ごしています。

先日も寒かろうと思い、バリケンに犬用の毛布をいれてあげたのに、
毛布をおもちゃと勘違いしたらしく、私がずれた毛布を直そうと手をだしたら、
ガオウみたいな声をだして私の袖の服に歯があたったので、
「なにすんだよー」とおもわずすばるをどついてしまいました。
すばるって結構びびったりするんですね(笑

また、サークルの掃除の際、すばるを移動させる時に、いただいたバリケンが、
大活躍してまして助かっています。
今日、ちちが失敗しましてバリケンからバリケンへ移動の際、すばるが脱走して、
リビングと和室を飛び跳ねながら走り回って、自分で扉にぶつかるわ、
いや〜大変な騒ぎでした。

まだまだ問題は山積みで、今後どのタイミングでサークルからだそうか、
(まだ無理そうですが)
月末に医者に行くのに、絶対口輪が必要と言われたので口輪の練習もしなくちゃ等、
悩みはつきません(汗
ただ9月のトライアルの時より、吠えが少なくなっています。

散歩で朝40分夕40分・・・いえ40分以上の時がよくある
(どの位の距離が家からとの距離がわからず)足が・・・筋肉痛です・・・

subaru93.jpg

ブログ楽しく拝見しております。
翔君の楽しそうな顔を見てると、最初に会った時のオドオドした目つきから、
想像できないですね。

ブログ開設は、まだ準備中でして、写真のアップやら動画の取り込みかたやら、
パソコン教室の先生と相談しながら悩み中なので、まだ先になりそうです。


subaru_hanko22.gif
とにもかくにも1週間、無事に過ごせてなによりです。
1度トライアルを中断していた頃も、
すばるははさまからのメールはいつも『すばる』と書いてあり、
家族として迎える気持ちは、変わっていなかったのですよね。

これからもたぶん、いろいろあると思いますが、
どうかよろしくお願いいたします。
皆さまも応援してくださいね。



すばる君のお便りが届いた頃、翔くんはというと・・・

kakeru60.jpg

鼻でスカイツリーを持ち上げていました(笑

そしてうちの姐御はなさんは・・・

hana257.jpg

病院で「すこぶる順調な回復です!」と、太鼓判を押されていましたよ〜。


ー お ま け ー

かけるんが持ち上げているスカイツリーが、駅の近くのおそばやさんにも出現しました。

skytree.jpg

お値段、スカイツリーの高さに合わせて、634円・・・とはいかなかったようです・・・


けっこう力持ち?の翔くん、里親さまを募集しています〜。
ご希望される方は、こちらから! どうぞよろしくお願いいたします。


wataru_kakeru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi8.gifかけるん 千円高いって何?
 わたるん 触れちゃいけないことだって
 姐御 お〜ほほほほほ!



牛久のすばる君、よろしくね

前回の記事の写真、実はあれは、ジャニーズコンビの解散記念写真でした。

天気にも恵まれた昨日、6日の日に、すばる君を連れて、
牛久のすばる君のちちさま、ははさまのところへ向かった私たちです。

前回のトライアルは、1週間でなんとかしようとあせった部分もあったと・・・
今度は最初からうちの子として、ゆっくりやっていきたいという気持ちを伺い、
正式譲渡をお願いしますという、ありがたいお申し出を受けたのです。

すばる君のちちさま、ははさまは、すばる君の長所も欠点も納得して受け入れていただき、
すばるんは牛久のすばる君として、これから生きていくことになりました。

subaru86.jpg

すばる君、嬉しそうな顔をしていますね〜。


subaru87.jpg

そう、これからず〜っと君の家だよ!

すばる君のおかげで、私たちもいろいろ工夫したり、躾けの方法やそのための道具などの、
知識をそれなりに付けることができた気がします。
そのなかで、少しでも役に立ったことなどをいろいろお話しつつ、
お茶のお代わりやお菓子までいただきながら(笑)長居をさせていただきました。

お散歩も今の様子をお見せしようかと、一緒に外へ出てみました。

subaru88.jpg

お散歩大好きなすばる君、一段と嬉しそうで、目がきらきらしています。
胸の毛も伸びてきて、かなりフラッフィーっぽくなってきたよね。

subaru89.jpg

犬って、大好きなところはよく覚えていますよね〜。
すばる君もしっかり覚えていたようです!

チチがリードを引いて、少し歩いてから、まずはすばる君のははさまにバトンタッチです。

subaru90.jpg

すばる君、前しか見てないし(笑
でもすばる君は散歩中、翔くんよりず〜っとアイコンタクトができる子なんですよ。
かけるんはリードを渡そうとするときなど、2本足で立ってガン引きしようとしますから(汗
イナズマ組なんか論外です(大汗

subaru91.jpg

ははさまとの散歩。
ちゃんと横に付いて歩いていますよね♪

subaru92.jpg

ちちさまとの散歩。
となりにははさまが付いて、いい風景ですね〜。
すばる君も落ち着いていて、しっぽが寝ています。

すばる君って興奮するとしっぽが立つので、その辺もわかりやすい子です。
前回の記事のかけるんとの写真、しっぽが立っているのがわかるかな?
実はあのあと、1回だけ吠えたのですよ。
あとは、気になるものにガン見するので(他の犬猫など)興奮マックスになる前に、
横につけて、足を上手く使って視線をそらすようにすると、
吠えることもほとんどない、今のすばる君です。


すばる君の里親さまは、元々2頭のコーギーと暮らしてきた方たちなんです。
昨年、コロンちゃんという女の子コーギーを、14歳で看取られ、
そして今年の8月に、
コロンちゃんの娘さんの、ラビちゃんという12歳の女の子フラッフィーが、
突然の病で亡くなってしまったばかりだそうです・・・

rabi2.jpg

左がフラッフィーのラビちゃん、右がラビちゃんのお母さんでもあるコロンちゃんです。

ラビちゃんは、なんと私たちが乱入した東京フラッフィーズの春のオフ会にも、参加したそうです。
主催者のまろんぱぱさんのブログを見て、すばるが!翔くんが!とビックリして、
すぐにメールをくださったははさまです(笑

rabi.jpg

まろんぱぱさんのブログから、黙っていただいた写真です。

春のオフ会に参加した皆さま、見てくれると嬉しいな。
ラビちゃんのちちさま、ははさまが、今度、すばる君のちちさま、ははさまになりましたよ!
来年の春のオフ会に、すばる君を連れて参加したいとおっしゃっていました。
そのときは、うちもぜひ参加させてください。
うるさい組員ですが・・・(ははは)


長々とおじゃましたうえに、またまたたくさんのお土産までいただいてしまいました。

omiyage1.jpg

たくさんのおかきと、ちちさまが出張先で買ってきてくださったういろう♪
いくらいただいても困らない、徹夜の友の栄養ドリンク(笑
さすがに今は、完徹できなくなりましたが・・・

それに、これ!!!

omiyage2.jpg

巷で大人気で、なかなか手に入らないという評判の、桃屋とエスビーのラー油!!

あ、すみません・・・
ワタシ世間に超〜〜〜うとくて・・・
すっごい人気商品ということを知らなかったです・・・
ははさまに教えていただき、帰ってからネットを見てビックリしました!

で、ありがたく、2つとも開けて、早速ごはんにのっけていただきました♪

激うま!!! でした♪

これから毎食楽しみです♪ ありがとうございました!

subaru_hanko22.gif
いつも元気な笑顔のすばる君、
帰ってからあらためて存在感の大きさを感じて、
ちょっぴり淋しくなりました。
どうか調子こかずに、これから頑張るんだよ(笑

blogmura_corgi6.gifすばる 皆さん、応援
     ありがとう!




すばるんかけるん

翔くん、いつ里にアップしました。
 
新しい方が見にくるかも〜という下心の元・・・(笑
今日は動画を撮ってきました。
 
今は、お散歩中、お互いの存在に慣れたすばるんと一緒の様子です。
 

 
お散歩に出る前の公園内なので、ちょっとはちゃはちゃしてますが、
これでもかなり落ち着いてきた、すばるんかけるんです。
 
せっかくなので、けっこう可愛い瞬間のふたりを、静止画で取り出してみました。
 
subarukakeru14.jpg
 
 
subarukakeru15.jpg
 
 
subarukakeru16.jpg
 
 
subarukakeru17.jpg
 
 
subarukakeru18.jpg
 
なぜか写真になると、すばるんが若いジャニーズで、かけるんは大人のジャニーズに見えるから、
不思議です・・・(笑
 
大人のジャニーズ、実ははっちゃけ翔くんの、里親を希望される方は、こちらから!
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

kakeru_subaru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi6.gifすばるん 僕、嵐です!
 かけるん 僕はヒガシですよ〜!
 姐御 ざけんじゃないわよicon:f9a1icon:f9a1icon:f9a1

 
 

東京フラッフィーズオフ会

10月31日の日曜日、うちから車で20〜30分とけっこう近い水元公園にて、
東京フラッフィーズのオフ会が、開催されるらしいことを嗅ぎつけた私は、
これは翔くんの宣伝にはもってこいだと思い、チチと策を練り、
そ〜っと乱入することを決意しました(笑
参加者の中に、以前タワラーオフ会で会っているめいちゃんや、WINちゃんも入っていたので、
まあ、突然乱入しても、なんとかなるかしら〜なんて、思っちゃったりしてね。

オフ会は11時からとのことでしたが、間に昼食時間がとってあったので、
ごはん時は、すばるんかけるんが、ワンワンピーピーと興奮すること確実!ということで、
午後のお散歩タイムに合わせて、水元公園に向かいました。

どのへんにいるのかしら〜と思いつつ、広〜い水元公園を歩いていたところ、
最初に声をかけていただいたのが、さくらちゃんのママさんでした。
ありがとうございます!おかげで乱入しやすかったですよ〜(笑

早速、ご挨拶です。

subaru84.jpg

あ、一応フラッフィーですね(笑

そしてこの日の宣伝犬・・・

kakeru44.jpg

写真、うちも撮ったのですが、なんだかイマイチイマニイマサンだったので・・・
主催者のまろんぱぱさんのページに素敵な写真がいっぱいあったので、盗み黙っていただきました!
あ、すみません〜!!

参加者の皆さんの写真も盗みそ〜っといただきましたよ♪

まずは、主催のまろんぱぱさんの愛犬、水泳部のマロンちゃん!

marron1.jpg

この写真はちょっと違う感じですが、
毛色が詩音ちゃんと同じ感じで、表情によってはかなり詩音ちゃんに似ているな〜って、
ブログを見ていて思っていました。

現在、ブログのTOPで、翔くんの宣伝をしていただいております。
ありがとうございます!

生まろんちゃん、水を見ると入りたくなるというのを、目の当たりにしました。
すご〜く気持ちよさそうにしていたのには、ビックリ!生は一段とかわいかったです〜♪

WINちゃんは道満の方に向かったとのことでしたが、
めいママ1031さんとめいちゃんに久しぶりに再会しました。

mei1.jpg

めいちゃん、久しぶり〜!相変わらずベロ長で美人さんだね〜♪
あれ?なんかすこ〜し丸くなった?
なんとめいちゃん、現在はなさんより300gほど重いらしいです!
まさか、あの固太りの姐御が、めいちゃんより軽くなる日がくるなんて・・・(笑
ほほほほほ!勝ったわ!!って思った私でした(あ、口に出してたかも 爆)

最初に声をかけていただいた、さくらママさん家のさくらちゃん、はじめまして〜♪

sakura1.jpg

うっひゃ〜!清楚系フラッフィーですね〜♪
ピンクのカワイイエプロンをつけて、さくらちゃんもまた、すっごい美人さんです。

ふらふらっとしたかけるん、思わずさくらちゃんに近づいて・・・

kakeru46.jpg

簡単にふられてました(笑
さくらちゃん、失礼なやつでごめんね〜!

ぷりんパパ&ママさん家の風鈴ちゃんと風蘭くん、同じくはじめまして〜!

purinhuran1.jpg

風鈴ちゃんは美人系で、風蘭くんはまだまだおこちゃま顔ですっごく可愛かったですよ〜。
洋服も、風蘭くんはドラえもん(笑
とっても似合ってましたね♪

さくらぱぱさん家のさくらちゃん、やまと君、つぶちゃん、あんちゃん。
うちと同じコーギー4頭飼いなんですね〜!はじめまして〜!

sakurayamatotubuan1.jpg

一番右のさくらちゃんが特に、ちょびぃたんにお顔が似ていて・・・
でもカワイイ女の子顔なんですよね。
それに、うちと違って、みんな大人しくてきちんと4頭で歩けるのに感動!
か〜な〜り〜〜〜!うらやましかったです〜!

ゆきっちさん家のタンスケ君ところすけ君、やっぱりはじめまして〜♪

tansukekorosuke1.jpg

左のタンスケ君、写真で見るよりちっちゃくて、めいちゃんと同じくらいかな?
ちょうどめいママさんに甘えている写真を撮っていたのだけれど、ボケボケで残念!
ころすけ君は耳たれのトライ、すっごい美形でした!
ブログのムッキー顔に、思わずニタニタしちゃいました(笑

私たちが行ったときにいらっしゃった方たちは、以上なのかな?
ごめんなさい、ほとんどはじめましてなので、よくわかってないのですが・・・

でも圧倒的に女子が多かったので、すばるんかけるんも、かなり嬉しそうでした(笑

subaru85.jpg

ちょっと吠えちゃったすばるん。
でも基本ず〜っとにこにこ笑顔で、本当に楽しかったようです♪

kakeru45.jpg

こんなにたくさんのフラッフィーを見るのは、初めての私たちです。
うちではかいぽんが小さく見えるほど、おっきいすばるんかけるんですが、
みんなの中に入ると、ごく標準の大きさ?に見えて、なんかほっとしたりしてね(笑

その後、お散歩タイムとなりました。

subarukakeru11.jpg

危ないコンビは最後からと歩いていたのですが、
楽しく歩いていくうちに、気がつくと前の方に出たりして・・・

subarukakeru12.jpg

久しぶりにお会いした、めいママさんとも楽しくおしゃべりできたし、
広い公園内を歩くことだけでも、この頭数で歩くととても新鮮で、
すばるんかけるんも、うろちょろしつつも(苦笑)すご〜く嬉しそうでした。

途中、中休みの間に・・・

kakeru47.jpg

川が流れているところがあり、川に入っているコーギーたちを羨ましく見たり(笑
ちなみにかけるん、川に入ることを断固拒否していました。
まあ、ビビリのかけるんには、まだまだ無理でしょうね〜。

kakeru48.jpg

かけるんが、唯一できたお友達?
風蘭くん、そばに来てくれて、ナデナデさせてもらいました。
かけるんにくっついても平気で、本当に、甘えん坊なカワイイ坊っちゃんでした♪

帰ってきてからも、すばるんかけるんとも落ち着いた感じで、
とても良い時間を過ごさせていただきました。
ご参加の皆さま、突然の乱入にもかかわらず、暖かく迎えていただきありがとうございました。


kakeru_subaru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi6.gifすばるん 楽しかった〜!
 かけるん 僕もだよ〜!!
 姐御 あたしも早く歩きたいわ・・・



囲んだかい

今日は・・・台風、接近中です・・・
すばるんかけるんは、先日の雨の日に、お散歩夜のみ1回でも大丈夫だったので、
今日もどこかで行ってこようかと思っていますが・・・
できれば台風が早く去ってくれることを願っています。

昨日もまた、病院へはなさんの面会に行ってきましたよ。

hana249.jpg

そう、前日まで、1日中(日中のみ?)点滴のハリがささっていたのですが、
昨日は点滴もはずされていて、ゆっくりナデナデしてきました。
顔色・・・というか、目力が出てきた感じで、順調に回復しているはなさんです。

hana250.jpg

笑顔にも力が入っています(笑
顔だけ見ると、ちょっと痩せた感じはあるけれど、毛づやもいいし元気そうです。
あと3日間の入院(予定)姐御、頑張ってね〜!

昨日は入院患畜さんに、テリア系ミックスさんがいらして、すご〜く甘え吠えをしていました。
で、チチが、静かにさせようと、試しにカリスマの真似っこをしたところ・・・
一発で吠え止みましたよ〜(ビックリ〜!)
うちの連中にはあまり効かないのにね(笑


さて、また前回の続きの、囲む会の様子です。
あれからもう、1週間経ってしまったのね。

オフ会というものに初参加した、うちの保護犬コンビは、さて上手くみんなと過ごせたのか・・・

すばるんは最初、すばるんちちさま、ははさまにお願いして、
隣りのエリアで、様子見をしていただいていたのですが、
みんなの雰囲気に慣れてきた様子が見えてきたので、
貸切エリアにまた入れてもらうことにしました。

subaru78.jpg

まあ本当の理由は、こちらは貸切ではないため、
小型犬のワンコさんが入ってきそうだったからです。
でも、いい感じで発散できたようで、すばるんも常に笑顔を見せていました。

subaru79.jpg

とりあえずリードを付けたまま、またしばらく様子見です。
落ち着いた様子で、おすわりして待てるすばるん、
本当に、外ではイナズマ組よりよっぽどおりこうさんなんですよね〜。

と、そこへ、恐い物知らずのおこちゃま(笑)主役サクちゃんの登場です。

subaru80.jpg

すばるんの前で、ゴロゴロ臭い付けするとは!
サクちゃん、本当に肝がすわってるな〜(笑
でも、すばるんに安心オーラが出ていたからなのかな?

他の子とも大丈夫な感じもあり、
もちろん皆さん、すばるんのことを知っている方ばかりなので、
せっかくのいい機会でもあるし、ここでちょっとリードをはずさせてもらいました。

subaru81.jpg

おお!すばるん、一番小さいキャンちゃんに行くとは!
すばるん、女の子には優しいというのは、本当のようです(笑
咬まれた私は、女の子ではないということのようで(ああ、どうせそうですよ!)

subaru82.jpg

すばるんは以前から、男の子には吠えちゃうところがあって・・・
(今は散歩中に会っても、見ないように仕向けているので、吠えなくなってきましたが)
こんな面と向かってまるちゃんと、ご挨拶ができるなんて・・・
しかも、オフリードで!
これも、まるちゃんの優しい穏やかなオーラのおかげですね♪

subaru83.jpg

その後も1時間ほどでしたか、フリーでドッグランを満喫していたすばるんでした。

みんなで休んだガーデンテラスでは、少し吠えていたすばるんでしたが、
この日は一歩前進したような気がして、はなさんのことはあったものの、
嬉しい1日でもありました。

とはいえ、帰ってきてからのすばるんは、興奮気味なところがおさまらず、
しばらくは、いつもよりハイテンションでした。

今はまた、かなり落ち着いてきた様子ですが・・・

怪我をして、かけるんの隣りのサークルで静養していた、姐御の気配を感じたのか、
おもいっきり走ったことで、気持ちが高ぶったのか、
原因はわからないのですが・・・

相変わらず難しいところがあるすばるんです。
でもすばるんは、いつも人間にさからって唸るような犬ではないですし、
雨の日の散歩も、カッパを着せることは無理でも、
お腹と後ろ足以外はおとなしく拭かせてくれます。
お腹は後ろ足はね・・・今でもかる〜くガウってくるので、
咬まれたくないし、咬ませたくもないので、人間が無理しないようにしてます。
今日も雨なので・・・うんち散歩に出たあとに、挑戦してみます。チチが!


kakeru_subaru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi6.gifかけるん 明日こそ僕の番だよね?
      かっこいい写真が
      いっぱいだよ!
      見てくださいね〜!