こてちん便り10

三郷の虎鉄くん家より、クリスマスのお写真と近況のお便りが届きました。

それによると、こてちんのブログをいつのまにか公開されたそうです!
これからはブログでこてちんの様子を見ることができるのですね〜♪
とっても嬉しいです♪

こてちんハハ様、ハンドルネームは『みどりまる』さん、

こてちんのブログはこちら → → → ひなたぼっこ

ボチボチ更新するそうですので、応援よろしくお願いします〜!

ー 前 略 ー

ブログはいつも拝見しています。
コーギー軍団の様子がいつも楽しみですので。
(…こてちんの方がましだわぁ…なんて、そっとそっと安心したり…)

kotetsu109.jpg
こてちん、寒くなりとても元気です。
毛の量がものすごいです。
「大きくなったわねぇ」と声をかけられます(^_^;)

1回の散歩に2kmぐらいまでは歩いても大丈夫な様子。
11月には水元公園のドッグランにも再デビュー。
小型犬エリアなら、爆走しなくて安心です。

12月。こてちんが捨てられてちょうど1年。
ということで、月初めに混合ワクチンの接種に行きました。
副作用もなくほっとしました。

7年使ったデジカメを、とうとう買い替え、
やっと室内でもこてちんが撮れるようになりました。

ということで、写真がたまってきたので、ブログに公開しています。

ー 後 略 ー


kotetsu_hanko2.gif
こてちん、10kgオーバーとは、
ギネスもののポメラニアン?!
やっぱり『くま』ですか(笑
でも、うちの暴れん坊コーギーが、
安心の元になるなら、嬉しいかも〜!
こてちん、あれから1年近く経ったのですね〜。
本当に、幸せになって良かったね♪



特に苺ちゃんのことを気にかけていただいた、カリフォルニアのさり〜さんも、
ハンドルネームSaorincessさんとして、ブログを開設したそうですよ。

素敵な写真もいただいたので、勝手に宣伝しちゃいます♪


ー 前 略 ー

最近3ワンを連れてサンタさんとお写真を撮ってきました。
この時期アメリカではクリスマスカードを送る習慣があり、
そのカードに載せる写真をと、
親は子供を連れてショッピングセンターやデパートなどにある、
「サンタさんと写真を撮ろう」コーナーに出向かいます。
今回はプアを引き出した保健所でチャリティーイベントがあったので、
そこにいたサンタさんと一緒に写真を撮ってきました。

dogs.jpg
いちばん左がプアで、真ん中がフラ、そして右がルアです。
プア、いちごちゃんに似ていませんか?この写真ではそうでもないかな。
でも、体重までいっしょなんですよ(笑)

ー 後 略 ー

新しいワンコ、プードルのプアちゃんを保護犬から迎えたさり〜さんです。

アメリカの事情など、いろいろとこれからも発信してくださいね!
楽しみなブログが増えて、嬉しい限りです。


wataru_kakeru_inazuma_hanko.gifblogmura_corgi8.gifわたるん 漬物石です
 かけるん ガン引きです
 ちょびぃ 爆吠えです
 姐御 グルルルル〜!!(唸り)



こてちん便り9

虎鉄くん一家が、11月3日に行われたcatnapさんの卒業犬オフ会に参加したそうで、
そのときの様子と、近況のお便りをいただきました。
実は私も、こてちん一家に会ったらよろしくね〜と、地味に宣伝活動をしていたので(笑
お便りをすご〜く楽しみにしていました♪
こてちん、みんなとどんな様子だったのかな・・・

こんにちは。
はなさまはいかがですか? ←さまに大笑い!
秋晴れの日に走り回れないのはつらいですね。

3日、卒オフ会に行ってきました。
里山風景に囲まれたロケーションに感激。
広くて整備されたドッグランに感激。
参加犬数=卒業犬数の多さにびっくり!
「こてちんだぁ〜!」と声を掛けてくださる人の多さにびっくり!
お天気も最高でしたし、チチ・ハハ・こてちん、
とても楽しい一日を過ごしました。

kotetsu102.jpg

勝手に名札ア〜ップ!kotetsu102-2.jpg
こてちんを搬送してくださった方、
預かりに手をあげようかと考えてくださった方、
浅草での里親会で”腹天こてちん”を覚えていてくださった方、
 ↑ 皆さま、ありがとうございます。
はなちょびぃ家での散歩時に会っていた方 コロニャンさん、夫さん、ありがとです♪
はなちょびいファミリーのファンの方などなど… ←すっごく嬉しいです♪♪
ほんとうにたくさんの方がこてちんファミリーに声を掛けてくださいました。

kotetsu104.jpg
kotetsu105.jpg
いーちゃん家より写真拝借♪



いつも静かな生活をしているこてちん。
最初は戸惑い、緊張気味でしたが、
たくさんなでてもらったり、抱いてもらったりしているうちに、
気持ちがほぐれたようでした。

今回、こてちんファミリーが参加を決めたきっかけは、
シーズーのはなさんファミリーからのお誘いでした。
両犬は浅草里親会の同期生、両チチは高校の同級生。
(チチの同窓会までお互いにまったく知らなかったのです。奇遇です)

kotetsu103.jpg

はなさんとこてちんのツーショットを送りたかったのですが、
はなさん、”8歳”とは思えないほど元気な上に、とても社交的。
いい写真が撮れませんでした。ごめんなさい。

こてちんチチハハ、写真の腕が悪くて、いい写真がなくてごめんなさい。
もっとよく撮れたこてちんの写真を見ることができます。
ぜひ見に行ってください。


卒オフ会以外の写真の説明をしなくてはいけませんね。
卒オフ会前にそろそろシャンプーに行こうかなぁ…と思っていた日!
シリコンゴム製のブラシを噛み噛み、食いちぎって飲み込んでしまいました。
kotetsu108.jpg
前回の”ロープおもちゃ食いちぎり飲み込み事件”(未報告ですm(__)m)の時は
2日後にうんPと共に無事出てきたので、今回も様子を見ようかと迷ったのですが、
やはり心配で動物病院につれていきました。
kotetsu107.jpg
即、吐かせ、その後点滴、飲み薬…。
2日後にはパワー全快。無事に(シャンプーに行けませんでしたが)
卒オフ会参加となりました。

気温が下がり、こてちん、パワーを持て余している様子。
柱、椅子、箱、おもちゃ、ブラシ…いろいろかじってくれます。
股関節の様子を見ながら、もう少し運動させた方がいいのかなぁ。

今回の報告はここまでです。
かけるんもがんばれぇ〜!


kotetsu_hanko2.gif
こてちん、人気者で本当に良かったです〜♪
シーズーはなさんとの縁、すごいですね〜!
うちのはなさまは(笑)かなり回復してきましたよ〜。
そういえば、はなさんも今回わかったのですが、
若干、関節が開き気味と言われました。
何かがないと、見落としてしまうものですね〜。
こてちんは先天性のものだから、無理のないように、
様子を見ながら少しずつ、筋肉を付けていく感じでしょうか。



ー昨日の我家のベストショットー

choby277.jpg

河川敷にて・・・おとぼけちょびぃたん


kakeru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi7.gifちょびぃ 草?
 姐御 楽しそうで良かったわね!icon:f9a1icon:f9a1icon:f9a1
 かけるん あの〜・・・僕の宣伝は?

かけるんこと翔くん、里親さまを募集しています〜。
ご希望される方は、こちらから! どうぞよろしくお願いいたします。


こてちん便り8

虎鉄くん家から、ミニ便りが届きました。
とっても可愛い写真もいただきましたので、見てくださいね〜。
いつもこてちんハハさまが、写真にセリフを入れて送ってくださり、
これがまた良い味を出していて、私のお気に入りなんです♪
 
そういえば当時は、こてちんがとても大きく見えたのですが、
(実際ポメラニアンで、こてちんより大きいワンコは見たことないし・・・)
今回のこてちんの写真を見てから、改めて、すばるん、かけるんを見ると、
こてちんの方が小さかったのね〜と、しみじみ思ったりもしています。
 
ー 前 略 ー
 
今年の夏は長かったですね。
涼しくなって、朝5時の散歩がなくなり、夜型のハハはホッと一息ついています。
こてちん連れのお出かけも、暑さの心配がなくなりました。
先週末、以前から行ってみたかったららぽーと豊洲に出かけました。
都会?のドッグカフェ初体験です。
おしゃれですねぇ。犬もお店もメニューも。
 
kotetsu99.jpg
 
 
kotetsu100.jpg
 
ペット用のカートを貸してくれるというので、こてちんを初めて乗せてみました。
いやがるこてちんを乗せるのにひと苦労。
乗った後もジタバタ、ク〜んク〜んとうるさいこと!
30分ももたずに返してしまいました。(-_-;)
 
kotetsu101.jpg
 
こてちん連れの旅行を夢見ているチチとハハ。
あれこれと試していきたいと思っています。
 
股関節の具合はいいようです。
季節が良くて、ついつい歩かせ過ぎてしまいます。
気をつけなくてはいけませんね。
こてちんの散歩前の高速回転は未だに恒例ですよ。
歩道のない道では、私の横をとても行儀よくトコトコ歩いてくれるので、
“いい子いい子”とついつい甘くなってしまいます。
 
これからも、すばるん、かけるんの成長の様子に注目してますね。
 
 
kotetsu_hanko2.gif
あ、うちもいい子いい子って甘いです(笑
すばるん、かけるんにも、毎日言ってます♪
もちろん、イナズマ組にも!
 
すばるん、かけるん、こてちん家に注目されてるよ。
頑張らないとね。

 

 
 
さて、今日は虎鉄くんにちなんで(何を?笑)先日撮ったイナズマ組の動画をアップします。
 
シーザー・ミランの番組で、カリスマが10頭以上の犬を連れてお散歩するシーンがあって・・・
うちのエセ仮すまチチが、イナズマ組4頭引きで真似っこしてみましたよ。
危ない連中なので、公園内限定ですが・・・
 

 
これ、かなり歩いてきてから撮っています。
それでもあれが限界なようで、普段はとても4頭引きはできませんね〜。
特にもこじろうが・・・ね〜!(笑
まだ夕方明るい時間だったので、遊んでいる子供たちもいたし、無理のないところで、
まあ、今のイナズマ組はこんなもんですね。
 
 

kakeru_subaru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi6.gif姐御 もこじろうさえいなければ!
 もこもこ 何のことでちゅか?

 
 

こてちん便り7

先週から今週にかけて、イナズマ組から旅立っていった卒業犬の里親さまから、
偶然にも続けてお便りをいただきました。
最後は三郷のこてちんハハさまからの、お便りを公開します。

虎鉄くん、股関節先天性形成不全と診断され、その後の様子も気になっておりました。
そうでなくても、夏は大変そうなこてちんです。
でも、優しいこてちんチチさまハハさまが、常に気遣っていただいているおかげで、
写真で見るこてちん、とっても幸せいっぱいの笑顔ですよ♪

ー 前 略 ー

こてちんが我が家に来て、半年が過ぎました。
黒い長毛のこてちんは、
午前5時台と午後6時以降の2回、散歩(=トイレ)をしに屋外に出るだけ。
あとは、24時間エアコンつけっぱなしの室内で、
“涼しい日が来ないかなぁ”と思いながら、のんびり暮らしています。
玄関の石タイルが冷たくて気持ちいいらしく、
くつ箱の下が、日中過ごす定位置になりました。

kotetsu96.jpg

左足の股関節の調子はどうなんでしょう?
時々思い出したように、内股の左足付け根をなめます。
これは”痛い”のサイン? それとも違和感があるだけ?

7月末、動物病院で定期チェックにいった際に、
こてちんハハ「左足付け根をときどきなめていますが、元気に散歩しています」
と報告すると、
先生「それは痛いから。注射をしましょう。散歩は5分以上ダメ。
   来週からまた8回の注射をしましょうね。よく効きますよ」
こてちんハハ「え?またですか?以前ほど悪いようには見えませんが?」
先生「無理にとは言いませんが、来週また来てくださいね」
こてちんハハ「ちょっと考えさせてください」
消炎剤+抗生剤の注射を1本打ち、一週間分の飲み薬をもらい帰ってきました。

こてちんチチに相談した所、そんなに悪くは見えないから、
注射はせずに、とりあえず様子を見ようということになりました。
注射はいやがりませんが、やはり痛いらしくしばらくお尻を触らせてくれません。
飲み薬(抗生剤と消炎剤)を飲むと、草を食べたがるようになります。
つまり、胃の調子がよくないということですよね?

股関節は先天的なもので治らない。
無理をさせずに炎症をできるだけ押さえて、
普通に歩ける期間をなるべく長くしてやる。
でも、薬+注射の連続の生活は、犬だっていやなはず。
(関節のサプリは毎日飲んでいますよ)
チチとハハで考えた末、
散歩も遊ぶことも大好きなこてちん。
ボール遊びも我慢しているし、散歩も以前の3分の1以下。
運動量が減った分、少し体重が増えてしまったので、
増えた分、減量して、脚の負担を減らそう、ということにしました。

kotetsu97.jpg

ドッグフードの量を7割にし、やわらかくした野菜をプラスしたり、
カロリーの少ない(老犬、去勢犬用)フードを混ぜたり、試行錯誤中です。
(減りません!)

kotetsu98.jpg

“注射”をすぐしたがる、”散歩ダメダメ!”の先生に、
ちょっと不信感を持った1ヶ月でした。
でも、近所の動物病院は頼りになる存在。
頼りすぎず、それなりにお付き合いしていこうと思っています。

長々と股関節の報告ばかり。
それ以外は、こてちんの”ちょっとお馬鹿な”性格を尊重して、
休みの日は思いっきり3人で撫でまわし、
(こてちんは人に撫でられるのが大スキ!)
忙しい日は、3時間くらいの留守番もしっかり?やってもらってます。

もうすぐ9月。少しは涼しくなってほしいですね。


kotetsu_hanko2.gif
虎鉄くんの撫でまわしにまざりたい〜と思った私です(笑
こてちんの喜ぶ姿が目に浮かびます♪
いろいろと努力されているチチさまハハさまの元で、
こてちんもまたとっても幸せだね。

お預かりしたワンコの病気はとても気になりますが、
素敵な里親さまの元で、しっかりケアされていることに、
大きな信頼を寄せています。
何があってもこてちんの犬生は、幸せ街道まっしぐらだね。



ka_ao_su_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi5.gif 僕も早く幸せになりたいな〜
  あたしもです♪
  僕はね・・・へへへ♪
 姐御 少しは静かになるのかしら・・・



こてちん便り6

6月の初めのことです。
三郷のこてちんハハさまから、え〜!大変!というメールが届いたのです。

なんと・・・お散歩大好きな虎鉄くんが、ちょっと歩いては座り込むという事態が起こって、
こてちんハハさまは、すぐに病院に連れて行ったそうです。
レントゲンを撮ってもらい、診断結果は『左股関節先天性形成不全』・・・
脚の骨が腰の骨にはまっている部分が、丸い形ができていないそうで、
それによって、周囲に炎症ができてしまったようなのです(涙。。。

その後も、何度か経過を知らせていただきましたが、若くて元気ではちゃはちゃした性格の、
しかも大きなポメラニアン(Mix?)のこてちんを静養させることは、本当に大変だったようです。
よくわかります・・・
うちの姐御の骨折時やかいぽんの筋を伸ばしたときも、まともに静養なんかできませんでした・・・
それでも我慢して静養したこてちんのその後の様子と、写真を送ってくださいました。

ー 前 略 ー

最後のメールから1週間経っていたのですね。
速かった…というか…長かった1週間でした。
5日連続の注射2本が終わり飲み薬にかえた日、
お散歩も少しずつ再開のOKが出た日、あまりのはしゃぎぶりです。
興奮が収まらないので、最後は抱えて帰ってきました。

ー 中 略 ー

投薬(抗生物質と消炎剤)はあと1日、週2回の注射をあと7回。
サプリメントは一生飲み続けることになりました。
散歩は休み休み、少しずつゆっくり歩いています。
一度もストンと腰を落とすことがなかったので、痛みは軽減しているようです。

散歩に行けない間、外派のトイレはどうしたか…というと、
毎日2回、近くの草むらまで10kgあるこてちんを抱えてトイレに通いました。
ハハは肩こりです。
どうにか室内でもできるようにしたいものです。
室内フリーの範囲を変えるために柵を追加したり、
よく歩く場所にヨガマットを敷いたり、
病気でかまいすぎて、あまったれが度をこしてきたりと…

こてちんの股関節形状不全のこと、肝臓が体の割りに小さいこと、
ポメラニアンは気管が弱いそうで物をつまらせないように、
首輪などで首を圧迫しないように気をつけなくてはいけないことなど、
いろいろと勉強になりました。

難題を抱えつつもうまくつきあっていってこそ家族だと思います。
股関節については、専門のお医者さんもいるということで、
安心して病気と付きあっていけそうです。
イナズマ組のみなさんにまた遊んでもらえるよう、療養がんばります。

kotetsu94.jpg
こてちんリハビリ中

添付の写真:近所の用水路沿いです。
スゴイ田舎!周りにはこてちんが食べたがる草。
首を圧迫しないように”体に優しい”というハーネスを新調しました。


そして、一昨日のこと、新たなお便りをいただきました。
約1ヶ月頑張った、こてちん一家の皆さまです。

ー 前 略 ー

股関節にいいという筋肉注射8回分のうち5回が終わり、
こてちんの足取りも軽くなって来ました。
(昨日の早朝散歩は途中棄権…蒸し暑すぎたようです。
 こてちんの毛はアンダーコートが分厚いですからね)
散歩再開後、犬・猫・鳥・バイクにジャンプはするけれど、
自分から走り出すことはなかったのですが、
4、5日前からは、時々嬉しそうに走り出します。

安心していただきたく動画を送ろうと思い立ったのですが、
動画編集ソフトを持っていないことに気づき断念しました。
その代わりに、動画からペイントに貼り付けて、8コマにしてみました。
(親”ばか”でどの表情もかわいくて選ぶのに一苦労)
散歩に出ると、必ず見せてくれる”小躍り”です。
激しく回る回転ジャンプのほんの一部です。

kotetsu95.gif
こてちんのダンス

前回も動物病院で獣医師から、
ジャンプさせない、走らせない、ボール遊び禁止、階段禁止、
散歩は10分歩いたら休憩、太らせない、などなどの注意を受けてきました。
落ち着きがない上に好奇心旺盛、
キョロキョロ、クンクン、あっちへトコトコ、こっちへトコトコ、
獣医師の言いつけを守るのはとてもたいへんです。

お腹の調子はなかなかいいようです。
拾い食いはあきらめませんが、草を激しく食べることはなくなりました。
うんP拾いも、ゆるくないので、とてもラク♪

今回の”事件”でお互いの理解が少し深まったようです。
我が家の一員になって、4ヵ月半ですね。


kotetsu_hanko2.gif
虎鉄くんに大変な先天性の病気があったこと、
本当にショックでした。
ちょびぃ君も先天性の骨の異常がありました。
保護犬に限らず、関節の病気は、
どの子が持っているかわからないと思います。

苺ちゃんも詩音ちゃんも高齢ゆえ、
しっかり検査してもらいましたが、
やはり関節がウィークポイントになっています。
虎鉄くん、そして苺ちゃん、詩音ちゃんや、
皆さんの愛犬たちが、できるだけ長く元気で歩けることを、これからも願っています・・・



shion_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi2.gif姐御 うちのあんぽんたんも大変だったのよ。
しおりん あたしもまだまだがんばりますよ〜!



こてちん便り5

三郷の虎鉄くんから、3ヶ月目のお便りが届きましたicon:face_shy
この1ヶ月、目まぐるしく変化があったイナズマ組です。
でも幸せそうなこてちんの写真を見て、また元気をいただきました。
今回はすごいゲストも写っていますよ!お楽しみに〜♪

ー 前 略 ー

ブブズポーでのお礼もすっかり遅くなりました。
こてちんも古い仲間に会えて、なんだか満足げでした。
チチもハハも、リードのしかたをなんとなく雰囲気で、
少しだけ学んだらしく、なんとなくなんとなく…
“3人+こてちん”の生活に落ち着きがでてきたようです。

ゴールデンウィーク中は、チチとアニにたっぷり遊んでもらいました。
チチが”どうしても行きたい”というので、
幕張で開かれたペット博に行って来ました。
そこで キースホンドを連れたステキなカップルに出会い、
思わず「キースホンドですよね?」と声をかけてしまいました。

kotetsu89.jpg
キースホンド ご先祖さまは一緒だとか…

こてちんがセンターから救出されるきっかけを作ってくださったのが、
元キースホンド飼いの方でしたよね?
キースホンド飼いの方たちの間では
「キースホンドMiX?」と話題になった一件だそうです。
ペット博で出会ったカップルの方も、そのいきさつをご存知で、
「え〜!あの子ですかぁ?元気そうでよかった!」と、話が盛り上がりました。

キースホンド、本当にすてきな犬種ですね。
顔の形、全体の体型を見ても、こてちんはMixではないようです。
ジャーマンスピッツも、ポメラニアンも、日本スピッツも、
ご親戚ですから、どことなく似ていますが。

kotetsu90.jpg
こてちんシャンプーの巻その1

チチハハにとっては、こてちんはこてちん。
犬種が何であっても、ポメラニアンにしてはでか過ぎても、
こてちんはこてちんです。

センターから救出されて、本当によかった!

kotetsu91.jpg
こてちんシャンプーの巻その2

最近のこてちん…
“オテ””オカワリ” カンペキです。(80%?)
“マテ”の時間が少し延びました。
相変わらず、ボール遊びが大好きです。
暑くてバテ気味、散歩距離は短くなりました。
大きいまま飲み込む傾向があるので、ガム類はやめました。

kotetsu92.jpg
こてちんシャンプーの巻その3

お留守番、相変わらず苦手です。
ハハ外出中、チチやアニとの留守番でも、かなり緊張しているそうです。
未だにチチとアニに吠えます。
バイクにジャンプするのだけはやめて〜!と最低限指導中ですが、なかなか…。

対他犬… こてちんが挨拶したいのかしたくないのかで、
多少ジャンプや吠えに違いがあるようなのですが、
ハハは鈍いので、まだ区別ができません。

kotetsu93.jpg
こてちんシャンプーの巻その4

近所に”ちょびいさん”というコーギー(♀)が住んでいるのですが、
(性別が違いますが名前が同じコーギーなんですよ。)
喜んで挨拶したり、勢い余って飛びかかってしまったり。
挨拶がとっても下手なのかもしれません。

PS 苺ちゃん、詩音ちゃんの幸せを祈っています。


kotetsu_hanko2.gif
キースホンドさんたち!かっこいいですね〜。

でも、こてちんはこてちんです。って言葉に
惚れましたicon:face_smile



ああ、ちょびいさんに会ってみたい・・・(笑



再会

去る18日の日曜日のこと・・・
イナズマ組の面々は、このカワイイお坊っちゃまとの再会を果たすことができました。
 
kotetsu86.jpg
 
ふふふふふ、そう、あの虎鉄くんですよ〜♪
 
先日、こてちんハハさまよりいただいたお便りの中で、
虎鉄くん、人間にはと〜ってもフレンドリーなのですが、
どうしても他のワンコと仲良くできないと、悩んでおられるようだったのです。
で、試しに、「良かったらイナズマ組と会わせてみますか?」とお誘いしたところ、
ぜひ!との快諾をいただき、この日の再会が実現したのでした。
 
kotetsu87.jpg
 
こてちん、相変わらず、もふもふの、ふさふさの、ぴっかぴかっ♪でしたよ。
 
ところで、久しぶりに会った虎鉄くん、チチハハには反応がイマイチでしたが・・・
というか、こてちんって誰にでもフレンドリーなものだから、覚えていたのかわからなかったです。
イナズマ組のことは、しっかり覚えていたようです。
こんなに他のワンコに吠えずに、一緒にいるこてちんを見たのは、初めてだったそうですicon:face_smile
 
hanachobykaimoco87.jpg
 
イナズマ組も、こてちんに再会できて、大喜び〜icon:ecstoramation
 
えっ? 視線の先には、おやつなんてありませんよ。
 
hanachobykaimoco88.jpg
 
ほ〜っら!みんなとっても嬉しそう〜icon:note
 
だから、おやつなんて、どこにもありませんよ。
 
chobykai128.jpg
 
こてちんも〜icon:ecstoramationおやつ〜〜〜icon:note
 
・・・何を言ってるのかな?こてちん?
 
hanakai50.jpg
 
たたずんでいるこてちんとかい君、元仲良しふたり組♪
 
対するはなさんの笑顔が・・・まぶしくて、ちょっと恐い・・・
 
choby236.jpg
 
ちょびぃたんは〜、こてちんとはそんなに仲良くなかったもんね。
 
というか、ちょびぃ君、この日何回も、こてちんのボールを強奪していました・・・
 
kotetsu88.jpg
 
かいぽんのおやつは、こてちんのものだよ〜!
 
・・・・・・ゔぇっ? かいより
 
 
動画もたくさん撮ってみました。
動くこてちん(笑)と、相変わらずうるさい(恥)イナズマ組です。
 

 
チチがボールを出したら、こてちんも来ましたよ〜♪
 
 

 
しかし・・・イナズマ組の乱暴な走りと爆吠えに、こてちんすぐ退散icon:face_embarrassed
最後に映っていた、ちょびぃ君のこてちんのボールを奪う姿・・・ 
(ハハ爆笑してすみませんicon:sweat
これがこの日に何回も起こった、連続こてちんボール強奪事件の始まりでしたicon:face_expressionless
 

 
そして最後は、チチハハの監視の元、こてちんの楽しいボール遊びは続いたのでした。
めでたし、めでたし。
 
この再会が、こてちんが他のワンコと遊ぶことができるきっかけになればいいのですが、
世の中、そう都合よくいくものではないので・・・
 
でも、こてちんチチさまハハさまにとって、
今回イナズマ組に初めて会った感想として、容易に想像できるのは・・・
 
うちのこてちんの方が、イナズマ組よりず〜っと楽だわ♪
あ、本当におっしゃっていたわけではありません!
ハハの勝手な想像です(笑
 
自分のワンコの躾けや性格に自信を持てない飼い主さんに、自信を与えるイナズマ組ですicon:body_peace
 
 

inazuma_hanko.gif blogmura_corgi.gif ←あたしたちにまかせてよ!


こてちん便り4

三郷の虎鉄くんになって、もうすぐ2ヶ月になるという一昨日、
こてちんハハさまから、新しいお便りが届きましたicon:face_shy
初めての犬飼いが成犬の里子犬ということで、いろいろと大変なこともあるでしょうが、
いつも前向きに取り組んでいただき、本当にありがとうございます。
今回もカワイイお写真も頂きましたので、一緒に見てくださいね♪

ー 前 略 ー

こてちん、毎日エネルギー全開です。
朝夕50分×2 元気に散歩しています。
体力は底抜けのように感じます。
相変わらず犬へは”飛び+唸り”でけんかを売り、
人間にはニコニコ?とシッポを振っています。
(↑人間に友好的なのはこてちんの長所!)

おやつやおもちゃなど試しているのですが、
基本的に犬ぎらい? それとも何かトラウマ?
今はとりあえず、他犬に接近しないように散歩しています。

kotetsu80.jpg
咬み咬みシリーズNo.1

時々立ち止まってジーっと見つめるものがあります。
・・・それは、ガラスの自動ドアと”おばさん”
これって、こてちんの過去??

水元公園のドッグランには4回ほど連れて行きました。
回を重ねるほど、態度がでかくなり、
しつこく寄ってくる犬を本気で追い回し、ついには飛びかかってしまいました。
すぐに叱り、叱られたことをこてちんも理解しました。
でも、それ以来、私一人でドッグランに連れて行く勇気がありません。

kotetsu81.jpg
咬み咬みシリーズNo.2

拾い食いはその都度グイッとリードを引っ張っているので、
以前よりは改善しています。
一時期、臭いを嗅いでいるのかな?と思っていたら、
草を食べていることがよくありました。
それもやめるように指導中です。

新人ハハもやっと、ほんの少しずつですが、
叱るコツ、こてちんをリードするコツがつかめてきました。
初めての犬飼い、体調でも崩されてはたいへんと、
犬のことばかりを優先させていました。
それが犬を助長させてしまうのですね。

kotetsu82.jpg
咬み咬みシリーズNo.3

私は声も高いし、力も、体の大きさも足りないし…。
そんな私でもできること…。
準備したフードをひとますテーブルの上におき、
“ヤッタァ〜”と喜びに満ちた目で見つめるこてちんの前で、
私が何かをおいしそうに食べる…
初めはいじわるのように思いましたがこれが効果的でした。
すこ〜しずつ、言うことを聞いてくれるようになりました。

kotetsu83.jpg
咬み咬みシリーズNo.4

“フセ”もできないし、完全外派のトイレ問題は未解決。
お留守番も苦手。
(留守番させると、なぜか月さまにいただいた
 固定できるはずの水入れをひっくり返します)

まだまだ問題山積み
…っていうことは、まだまだ進化の余地がある
ということで、のんびりこてちんペースでいきます。

kotetsu84.jpg
花よりボール

こてちんも咬むおもちゃが大スキなので、
“咬むシリーズ”の写真を添付しますね。
…おもちゃはたいてい20分以内に破壊します。

PS フィラリアの薬もフロントラインも処方してもらいました。
   くいしんぼうこてちん、難なく薬も食べました。


kotetsu_hanko2.gif
こてちん、やっぱり若いポメの性格なのか、
きゃぴきゃぴしてしまう感じですよね。
ポメラニアンとしては大きいサイズなので、
いろいろと大変なことも多いと思いますが、
試行錯誤した日々があとで、
楽しい思い出になりますよね?ね?
苦労した子ほど可愛い・・・なんてねicon:face_embarrassed
そうそう、我家もフロントラインプラスはじめましたよ。
マダニ恐いもんね〜、まーぶるさんicon:face_shout



こてちん便り3

虎鉄くんが三郷の虎鉄くんになって、トライアル含め1ヶ月が過ぎた昨日、
こてちんハハさまから、新しいお便りが届きました。
今回は初めての試みと、新しい出会いがあったようですよ。

こんばんは。
こてちんが家に来て4週間が経ちました。
速いような 長かったような…
お客さま状態から、少しずつ我が家の甘えん坊No.?になりつつあります。

週末、やっと水元公園のドッグランに行けました。
そこで ”虎鉄くん?” と声をかけられましたよ。
(ティアモくんはCATNAP卒業生です。)
そちらのブログにこてちんとこてちんチチが登場しています。

kotetsu78.jpg

水元公園ドッグランデビュー!

内弁慶のこてちんは、初めての場所に戸惑い気味。
お誘いがない限り、私の周囲半径3mから外に出ませんでした。
もちろん、ガウガウもしません。
遊び道具も持っていかなかったので、あまり運動にはなりませんでした。
でも、いろいろな犬たちとご挨拶できてよかった!


昨日はレイクタウンでシャンプーもしてきました。
なんと”マイクロバブルウォッシュ”つきの豪華版。
思っていたよりアンダーコートが多いとかで、追加料金までとられました。(^_^;)
でも仕上がりは ピッカピカのふわふわ。
別人 いえ 別犬のようでした。

kotetsu79.jpg

艶の違いがわかるかなぁ

シャンプー中もとってもいい子だったそうです。
本当に外面が良くて…(入り口ではぶるぶる震えていましたよ)


私と散歩中は、会う犬ごとにガウガウ。
家の中では、玄関に近づいてくる人がいれば、ガウガウ。
ガウガウが止まりません。
意外と臆病者の上に、私が頼りないので、ガウガウを助長しているようです。

レイクタウンのペットショップにいるトレーナーさんが一目見るなり、
「依存度が高いですね」・・・私があまやかしたから?
「いえ、犬の性格によることの方が多いですよ」

気長に少しずつ距離をとって接していこうかなと思い始めています。
初心者の私がなんとなく思うのですが、
こてちん、前の飼い主さんに、とってもかわいがられていたのでは?
お留守番は長かったのかもしれませんね。

こてちんが我が家で気持ちよく暮らせるように
もう少し、時間をかけていこうと思っています。


kotetsu_hanko2.gif
まゆティままさま、虎鉄くんに声をかけて頂き、
私もとっても嬉しかったです〜♪
ありがとうございました〜icon:face_shy
お写真もすご〜くよく撮れていて♪
特に・・・いいなあ、白と黒のモフモフ(笑

そして、マイクロバブル後のこてちん、
本当にやばいくらいピカピカです!

虎鉄くん、ガウガウが出ていることは聞いていて、
私なりにお返事を書いてきたのですが・・・
皆さんからのアドバイスも良かったら、
コメント欄に書いていただけたらうれしいです。



こてちん便り2

こてちんハハさまから、お便りが届きました。
今回はかっこいい虎鉄くんの写真が添付されていましたよ。
それに、早速・・・スリルとサスペンスがあったようです。

こんにちは。
週末はあいにくの天気。
水元公園ドッグランは延期になりました。残念。

ところで、金曜夜にハプニングがありました。
家族の夕食を作っていたとき、なにやら変な音!
エッ!と見たら、吐いていました!
初めてのことで、家にいた私と息子、パニック!
本や動物病院からもらったパンフレットや、
インターネットであわてて調べまくりました。
ケロッとして元気だし、シッポも振ってるし、
吐いたものをすぐに食べようとしていたし、
色も「要注意」ではなかったし…と様子を見ること2時間。
少しの間うとうとした後、また元気にケージから出てきたので、
チョッとだけドッグーフードをあげたら完食。
夜中まで様子を見ましたが、変わった様子はなくホッとしました。
翌朝土曜日はまったく普通どおり。うんPもふつう。
ほんとうにホッとしました。
夜の私のお出かけはキャンセルになってしまいましたが(T_T)

週末、水元公園の代わりに越谷レイクタウンに行って来ました。
犬連れも多いし、犬好きも多い場所です。
こてちん、人気者でしたよ。
たくさんの人から「かわいい!」と声をかけられました。
犬どうしのご挨拶もちょっとだけできました。
車の中のソフトケージの写真と、
三郷市愛犬クラブの証明写真用に撮ったものを送りますね。


kotetsu76.jpg

くまMix移送中


kotetsu77.jpg

ガソリンスタンドでパパどこ?


kotetsu75.jpg

虎鉄かっこいい??


PS 黒ポメごんちゃん、かわいいですね。
   神奈川の”てつ”くんと合わせて関東黒ポメ3兄弟ですね。
   み〜んな幸せになってほしいです。


kotetsu_hanko2.gif
虎鉄くん、移送中ってなかなかいいですね♪
越谷でもモテモテだったようです。
何故か預りだった私が鼻高々になっちゃうわ(笑

今日は私の驚異の連続更新記録がついにとぎれるか!
と思ったのですが・・・
おかげでつながりました〜icon:face_smile
こてちんハハさま、
いつも楽しいお便りをありがとうございます〜icon:face_shy