タグ: 咲夢
さっき〜リアルお嬢計画
咲夢ちゃんのお嬢修業も、早10日を過ぎた昨日のこと・・・
悩殺するほどかわゆ〜いお写真と共に、またまた素敵なお便りが届きました♪
あまりに可愛いので、早速紹介させていただきますね〜。
ー 前 略 ー
先日の土曜日、さっき〜を犬友達にお披露目してみました。
トイプードルの花ちゃん、雪ちゃん、ミニチュアシュナウザーの舞ちゃんのお三方。
花ちゃんと雪ちゃんは、らん子(先住犬のまめ柴)のお友達でした。
花ちゃんはこの界隈のお局で、
キチンと挨拶しておかないと、唸られたり吠えられたりして大変です。
雪ちゃんはらん子の親友でした。
舞ちゃんは怖いもの知らずの、9ヶ月齢のお子様です。
まずはお局、花ちゃんにご挨拶
無難に済ませることができました。
雪ちゃんは他の犬にはあまり近寄らないそうですが、さっき〜には積極的にアプローチ。
らん子に似ているので、親しみやすかったのでしょうか?。
ところが舞ちゃんに会わせたとき、あまりに挨拶が激しすぎて、
さっき〜はだんだん不機嫌に。
唸りはじめたので、少々離れていただきました。
公園までみんなで仲良く歩いてみると、さっき〜も機嫌良く散歩を楽しんでおりました。
公園で会ったボストンテリアにも挨拶できましたが、
あまりしつこくされると、さっき〜機嫌悪いです。
やはり、お嬢だからでしょうか?
ワンパク舞ちゃんとも、散歩のときはちゃんと歩けます。ん?表情がちょっと微妙
さっき〜のお口ですが、お客様モードが終了した4〜5日目になると、
そろそろ本領発揮となりました。
歩く後ろを追いかけながら、ズボンの裾を噛んできます。
(これって牛追い?ちょびぃ君仕込み?)
ロープで遊んでいると、興奮してガウガウ。
背中を撫でていると、いきなり起きあがってガウガウしながら、手に歯を立ててきます。
自分のしっぽを追いかけながらぐるぐる回っているうちに、
興奮してガウガウ叫んで走るさまは、 なかなか迫力満点です。
最初に見たときは、「ちょっとマズいかも?」と心配になりました。
ベランダ前で、外を見ながら日なたぼっこが大好き。
しっぽはふさふさに伸びて、キツネさんのようです。
ここは基本に戻ってちゃんとしつけを覚えていただこうと、
「さっき〜リアルお嬢計画」をスタートさせました。
散歩の時はリーダーウォーク、家ではホールドスチールに、
マズルコントロールをくり返し、おしとやかなお嬢を目指します。
やってみると、リーダーウォーク問題なし。
ホールドスチールもマズルコントロールも、素直にやらせてくれました。
口を持ってぐるぐる回しても大丈夫。
大体、さっき〜は身体のどこをさわっても(しっぽを持って引きずったりしても)
全然怒らないし、散歩の後に水道の水で足を洗うときにいやがってジタバタしても、
決して唸ったり噛んだりはしないのです。
「オテ」「オスワリ」等のコマンドも問題なくこなしますし、
(オカワリはやはりダメですけれど)
非常にいうことを聞く、良い犬になっています。
リアルお嬢に向けて、さっき〜は勉強中
それでは、あのガウガウは何だろうか?と考えてみると・・・。
さっき〜がガウガウするのは、朝や帰宅後に最初に会ったとき、
おもちゃで遊んで興奮したとき、身体を撫でて気持ちよいとき。
つまり、ガウガウするスイッチは怒りや恐怖ではなく、
うれしい、楽しい、気持ちいい、というときでした。
さっき〜は普段、賢くおとなしい『まめ柴お嬢』なのですが、
うれしかったり気持ちよかったりして、感情のボルテージが一定以上になると、
身体の中の柴魂が覚醒して『オオカミ少女』に変身するのでは?
でも、変身しても「さっき〜」と声をかければ反応するし、
オスワリさせてクールダウンすれば、もとの姿に戻ります。
今は甘噛みしそうになる度に「ノー!」と注意すると、
「あ、いけない」という顔をして止めるようになりました。
興奮し始めたら、「オスワリ」で落ち着きを取り戻しています。
さっき〜自身も、自分の本能を抑えようと努力しているようにも見えますし、
このままいけば、リアルお嬢のさっき〜が生まれるのも、
そう遠くないことかもしれません。
お花見会場で、ごきげんさっき〜
それにしても、さっき〜甘えるときは、
全身を投げ出すようにして思いっきり甘えてきます。
うれしいときは興奮して、ときに我を忘れてしまいます。
実に情熱的なお嬢であり、
「さっき〜って、もしかしてラテン系の柴なのか?」と思ったりしています。
そんな柴、いるはずない?
咲夢 チチ・ハハ 候補より
|
さっき〜、超可愛いでしょ?
写真も素敵ですし、文章もとても楽しく描かれていますよね〜。
ぜひ、さっき〜ブログを開設していただきたいと思ったハハです♪
そうそう、メールのお返事にも書いたのですが、
後追い咬みは今、ちょびぃ君はほとんどないので、もこちゃん、あなたの仕込みだわよ!
ついでにしつこいワンコに唸るのは、当然、姐御仕込みでございます・・・
だって、ラテン系の組に居候していたんだものね〜。
←ふふん、お嬢なんて、あたしのためにある言葉でしょ。
もこもこには10年早いわよ!
←お花見さっき〜♪ 激かわゆす♪♪
さっき〜、元気です!
咲夢ちゃんが、お嬢修業に旅立って、もうすぐ1週間です。
あのカワイイさっき〜は、今頃どうしているかしら?と思っていたところ・・・
いただきましたよ〜!
咲夢ちゃんチチ、ハハ(候補)さまからの、素敵なお便りです
ー 前 略 ー
お二人がお帰りになって、咲夢が寂しがらないか心配でした。
特に鳴くようなことはありませんでしたが、
土曜日は私たちの後をついてまわっていて、やはり不安があったのかと思いました。
夜はケージの中で寝かせましたが、
電気を消して3分ほど鼻鳴きをした後は、すぐに静かになりました。
そうそう、ケージに入れた途端、すぐに柵を跳び越える身体能力を発揮してくれたので、
ケージ用の柵をひとつ購入し、天井をつけました。
それからは、静かに中で過ごしてくれています。
初日のご飯の時はかなり鳴いていましたが、翌日からは鳴くようなことはなく、
ご飯ができるまでキッチンの前でじっと待っているようになりました。
他のことでも無駄吠えをすることはなく、普段は非常に静かに過ごしています。
ごはんのまえに、お座りで待つサッキー
散歩のときは脚則歩行とまではいきませんが、心配していたほど引くことはなく、
他の犬に吠えかかることもありません。
公園で、初めての犬ともフレンドリーに
帰宅してタオルで足を拭いても素直に拭かせてくれるし、
雨の日に全身をタオルで拭いても全く問題ありませんでした。
身体のどこに触れても唸ることはありません。
ベランダを探検
驚いたのは、サッキーの頭の良さというか、理解力の高さです。
一度散歩したら、家の場所はすぐに覚えてしまうし、
玄関でお座りをして待つように教えたら、すぐにできるようになりました。
ドアを開けた瞬間、脱走する心配はなさそうです。
日向ぼっこでほっこり
ただ、一緒に遊んでいて興奮すると、甘咬みをするのはありますね。
本気で咬むことはありませんが、
自分でも興奮してわからないうちに手を咬もうとしてしまうようです。
その度に「ノー!いけない!」と注意すると止めるのですが、
この癖をやめさせるのが課題のようです。
前の子も、二歳くらいの時に似たような行動があり、
注意を重ねるうちに咬まなくなっていきました。
咲夢の行動を見ていると、
まだ2〜3歳の子供なのではないかと思える場面が多いです。
マッサージでトロトロ
これから日一日と時を重ね、咲夢と本当の家族になれるよう、
がんばっていきたいと思います。
咲夢 チチ・ハハ 候補より
|
さっき〜、相変わらずカワイイうえに、
うちにいるときよりず〜っとおりこうさんになっていますね〜
応援も大切だけれど、もこちゃんはまず、回収屋を引退してほしいのですがね・・・
あと1週間ちょっと、応援してね〜!
←ライバルがいない生活ってうらやましいわ〜。
むにゃむにゃ、大先輩がトライアルにいけばよか・・・むにゃむにゃ
←桜とさっき〜♪
咲夢ちゃんお嬢入り
おかめ納豆の記事を書いた(笑)翌日の4月2日に、やっと撮った写真です。
ちょっと桜の咲きはイマイチなうえに、みんなあさっての方向見てるけど・・・
でもまあ、とにもかくにも、桜とみんなの写真が撮れて満足です
そしてその次の日、4月3日に咲夢ちゃんは、
東京都北区のHさまのお宅に、お嬢入りすることになりました。
今回は、私の愛車の小さいラウムちゃんで行くことになり、
助手席に、ターミコーディネーターの月さんに乗っていただき、
お嬢のさっき〜はもちろん、お嬢席である後部シートのキャリーにおさまっていただいたのですが・・・
首都高バンバン飛ばしたら、到着したときにお嬢吐かれておりました・・・(大汗
咲夢お嬢、乱暴な運転をしてしまいごめんなさい・・・
でもね、さっき〜が到着した途端、Hさまより熱烈な歓迎をうけて、
お嬢さまも超ご機嫌になりましたよ♪
Hさまは、このブログをしっかり読んでくださっていて、
咲夢ちゃんが普段食している、ボッシュはもちろんのこと、
普段使っている食器台、そして可愛いカラーやハーネスにしっかり迷子札を装着して、
準備万端で待っていてくださいました♪
おもちゃもいろいろ用意してくださっていたので、
さっき〜が大好きなロープのおもちゃを早速あけていただき、最初から楽しそうに遊んでいましたよ
私が一応持っていったもので、お土産にと置いてきたものは、
たまごちゃんと、ずっと使っていたベッドと、バイオチャレンジくらいでした(笑
実は、いつもコーディネーターの月さんに、おまかせ状態だった譲渡契約の説明を、
今回はやってみてね〜と優しく言われていたのですが・・・
超しどろもどろだったハハです
なので、すっごく可愛らしい表情を、いっぱい見せてくれたさっき〜の写真が、
あまり撮れなかったことがちょっと残念ですが・・・
でも、パパさんが動けばパパさんの後を、ママさんが動けばママさんの後を、
嬉しそうについて歩く、本当にフレンドリーな咲夢ちゃんを見ることができました。
やっぱりさっき〜は1頭で飼ってもらうことが幸せなのね と改めて実感した日でしたね。
咲夢ちゃん、あなたがうちに来たときは・・・
すぐガウガウする、う〜ん、大丈夫か〜?っていう柴っこだったのに・・・
すっかりいいこに(見えるように)なってくれましたね
その調子で2週間(化けの皮がはがれないように)過ごしてね♪
それがあなたの、きっと本来の性格なんだと思えるからね。
たぶん・・・きっと!
Hさまより素敵なお花と、美味しそうなお土産をいただきました。
お花を花瓶にさす前に、おいしいお土産を早速あけて、黒松をいただいたチチです。
もちろん私もいただきました。
とても美味しかったです〜
お気遣いいただき、ありがとうございました。
ちなみにお名前は、咲夢ちゃんのままでいってくれるそうです。
ママさんに「素敵なお名前ですね」とおっしゃっていただき、とても嬉しかったハハです。
どうか、咲夢ちゃんのことを、よろしくお願いいたします
皆さん、応援ありがとうね〜♪
←やっとライバルがいなくなったのね?
これでまたあたしの天下よ!
←桜満開♪
←桜満開♪
被り物
今日は4月1日。
世間は年度始めであったり、エイプリルフールであったり・・・
そういえば、エイプリルフールは、日本語では「四月バカ」と呼ばれますよね。
で、うちの「四月バカ」(万年かもしれない・・・)のチチが、また悪乗りをしていました。
さっき〜がいるうちに、そんな愚行の写真を載せておきます〜♪
里親さま〜、笑って見ないふりを・・・何卒・・・
で、何をしたかって? まあ、たいしたことではないです。
ちょっと被り物を皆さんに・・・お○め納豆極小粒3コパックのやつですが・・・
姐御はなさま・・・笑って怒っています・・・目がマジです・・・
さすがお子ちゃまのもこもこは、最初全然気にしていませんでした
でも、だんだんイヤになってきたみたいで、顔が暗くなっていく・・・
さっき〜は逆に、最初嫌がっていたのに、付けたら平気な顔をしていたかも
こういう被り物といったら、うちでは絶対にかい君が、一番似合います!
なんか江戸時代の行商の人って、こんな形のもの被っていませんでした?
しかしそんなおもしろかい君を凌ぐ真打ちは、ちょびぃ君でした〜!
ちょびぃ君ったら、顔がでかくて、被り物が被れないのだから〜!!
さすが顔のデカさだけなら中型犬以上!と言われるだけありますね。
この後、被り物は、裂けてしまったのでした・・・チャンチャン♪
←え? 芸人って誰のことかしら?
あ、かいぽんで〜っす♪
←さっき〜のトライアルまで、あと2日。