牛久のすばる君、よろしくね

前回の記事の写真、実はあれは、ジャニーズコンビの解散記念写真でした。

天気にも恵まれた昨日、6日の日に、すばる君を連れて、
牛久のすばる君のちちさま、ははさまのところへ向かった私たちです。

前回のトライアルは、1週間でなんとかしようとあせった部分もあったと・・・
今度は最初からうちの子として、ゆっくりやっていきたいという気持ちを伺い、
正式譲渡をお願いしますという、ありがたいお申し出を受けたのです。

すばる君のちちさま、ははさまは、すばる君の長所も欠点も納得して受け入れていただき、
すばるんは牛久のすばる君として、これから生きていくことになりました。

subaru86.jpg

すばる君、嬉しそうな顔をしていますね〜。


subaru87.jpg

そう、これからず〜っと君の家だよ!

すばる君のおかげで、私たちもいろいろ工夫したり、躾けの方法やそのための道具などの、
知識をそれなりに付けることができた気がします。
そのなかで、少しでも役に立ったことなどをいろいろお話しつつ、
お茶のお代わりやお菓子までいただきながら(笑)長居をさせていただきました。

お散歩も今の様子をお見せしようかと、一緒に外へ出てみました。

subaru88.jpg

お散歩大好きなすばる君、一段と嬉しそうで、目がきらきらしています。
胸の毛も伸びてきて、かなりフラッフィーっぽくなってきたよね。

subaru89.jpg

犬って、大好きなところはよく覚えていますよね〜。
すばる君もしっかり覚えていたようです!

チチがリードを引いて、少し歩いてから、まずはすばる君のははさまにバトンタッチです。

subaru90.jpg

すばる君、前しか見てないし(笑
でもすばる君は散歩中、翔くんよりず〜っとアイコンタクトができる子なんですよ。
かけるんはリードを渡そうとするときなど、2本足で立ってガン引きしようとしますから(汗
イナズマ組なんか論外です(大汗

subaru91.jpg

ははさまとの散歩。
ちゃんと横に付いて歩いていますよね♪

subaru92.jpg

ちちさまとの散歩。
となりにははさまが付いて、いい風景ですね〜。
すばる君も落ち着いていて、しっぽが寝ています。

すばる君って興奮するとしっぽが立つので、その辺もわかりやすい子です。
前回の記事のかけるんとの写真、しっぽが立っているのがわかるかな?
実はあのあと、1回だけ吠えたのですよ。
あとは、気になるものにガン見するので(他の犬猫など)興奮マックスになる前に、
横につけて、足を上手く使って視線をそらすようにすると、
吠えることもほとんどない、今のすばる君です。


すばる君の里親さまは、元々2頭のコーギーと暮らしてきた方たちなんです。
昨年、コロンちゃんという女の子コーギーを、14歳で看取られ、
そして今年の8月に、
コロンちゃんの娘さんの、ラビちゃんという12歳の女の子フラッフィーが、
突然の病で亡くなってしまったばかりだそうです・・・

rabi2.jpg

左がフラッフィーのラビちゃん、右がラビちゃんのお母さんでもあるコロンちゃんです。

ラビちゃんは、なんと私たちが乱入した東京フラッフィーズの春のオフ会にも、参加したそうです。
主催者のまろんぱぱさんのブログを見て、すばるが!翔くんが!とビックリして、
すぐにメールをくださったははさまです(笑

rabi.jpg

まろんぱぱさんのブログから、黙っていただいた写真です。

春のオフ会に参加した皆さま、見てくれると嬉しいな。
ラビちゃんのちちさま、ははさまが、今度、すばる君のちちさま、ははさまになりましたよ!
来年の春のオフ会に、すばる君を連れて参加したいとおっしゃっていました。
そのときは、うちもぜひ参加させてください。
うるさい組員ですが・・・(ははは)


長々とおじゃましたうえに、またまたたくさんのお土産までいただいてしまいました。

omiyage1.jpg

たくさんのおかきと、ちちさまが出張先で買ってきてくださったういろう♪
いくらいただいても困らない、徹夜の友の栄養ドリンク(笑
さすがに今は、完徹できなくなりましたが・・・

それに、これ!!!

omiyage2.jpg

巷で大人気で、なかなか手に入らないという評判の、桃屋とエスビーのラー油!!

あ、すみません・・・
ワタシ世間に超〜〜〜うとくて・・・
すっごい人気商品ということを知らなかったです・・・
ははさまに教えていただき、帰ってからネットを見てビックリしました!

で、ありがたく、2つとも開けて、早速ごはんにのっけていただきました♪

激うま!!! でした♪

これから毎食楽しみです♪ ありがとうございました!

subaru_hanko22.gif
いつも元気な笑顔のすばる君、
帰ってからあらためて存在感の大きさを感じて、
ちょっぴり淋しくなりました。
どうか調子こかずに、これから頑張るんだよ(笑

blogmura_corgi6.gifすばる 皆さん、応援
     ありがとう!




すばるんかけるん

翔くん、いつ里にアップしました。
 
新しい方が見にくるかも〜という下心の元・・・(笑
今日は動画を撮ってきました。
 
今は、お散歩中、お互いの存在に慣れたすばるんと一緒の様子です。
 

 
お散歩に出る前の公園内なので、ちょっとはちゃはちゃしてますが、
これでもかなり落ち着いてきた、すばるんかけるんです。
 
せっかくなので、けっこう可愛い瞬間のふたりを、静止画で取り出してみました。
 
subarukakeru14.jpg
 
 
subarukakeru15.jpg
 
 
subarukakeru16.jpg
 
 
subarukakeru17.jpg
 
 
subarukakeru18.jpg
 
なぜか写真になると、すばるんが若いジャニーズで、かけるんは大人のジャニーズに見えるから、
不思議です・・・(笑
 
大人のジャニーズ、実ははっちゃけ翔くんの、里親を希望される方は、こちらから!
どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

kakeru_subaru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi6.gifすばるん 僕、嵐です!
 かけるん 僕はヒガシですよ〜!
 姐御 ざけんじゃないわよicon:f9a1icon:f9a1icon:f9a1

 
 

東京フラッフィーズオフ会

10月31日の日曜日、うちから車で20〜30分とけっこう近い水元公園にて、
東京フラッフィーズのオフ会が、開催されるらしいことを嗅ぎつけた私は、
これは翔くんの宣伝にはもってこいだと思い、チチと策を練り、
そ〜っと乱入することを決意しました(笑
参加者の中に、以前タワラーオフ会で会っているめいちゃんや、WINちゃんも入っていたので、
まあ、突然乱入しても、なんとかなるかしら〜なんて、思っちゃったりしてね。

オフ会は11時からとのことでしたが、間に昼食時間がとってあったので、
ごはん時は、すばるんかけるんが、ワンワンピーピーと興奮すること確実!ということで、
午後のお散歩タイムに合わせて、水元公園に向かいました。

どのへんにいるのかしら〜と思いつつ、広〜い水元公園を歩いていたところ、
最初に声をかけていただいたのが、さくらちゃんのママさんでした。
ありがとうございます!おかげで乱入しやすかったですよ〜(笑

早速、ご挨拶です。

subaru84.jpg

あ、一応フラッフィーですね(笑

そしてこの日の宣伝犬・・・

kakeru44.jpg

写真、うちも撮ったのですが、なんだかイマイチイマニイマサンだったので・・・
主催者のまろんぱぱさんのページに素敵な写真がいっぱいあったので、盗み黙っていただきました!
あ、すみません〜!!

参加者の皆さんの写真も盗みそ〜っといただきましたよ♪

まずは、主催のまろんぱぱさんの愛犬、水泳部のマロンちゃん!

marron1.jpg

この写真はちょっと違う感じですが、
毛色が詩音ちゃんと同じ感じで、表情によってはかなり詩音ちゃんに似ているな〜って、
ブログを見ていて思っていました。

現在、ブログのTOPで、翔くんの宣伝をしていただいております。
ありがとうございます!

生まろんちゃん、水を見ると入りたくなるというのを、目の当たりにしました。
すご〜く気持ちよさそうにしていたのには、ビックリ!生は一段とかわいかったです〜♪

WINちゃんは道満の方に向かったとのことでしたが、
めいママ1031さんとめいちゃんに久しぶりに再会しました。

mei1.jpg

めいちゃん、久しぶり〜!相変わらずベロ長で美人さんだね〜♪
あれ?なんかすこ〜し丸くなった?
なんとめいちゃん、現在はなさんより300gほど重いらしいです!
まさか、あの固太りの姐御が、めいちゃんより軽くなる日がくるなんて・・・(笑
ほほほほほ!勝ったわ!!って思った私でした(あ、口に出してたかも 爆)

最初に声をかけていただいた、さくらママさん家のさくらちゃん、はじめまして〜♪

sakura1.jpg

うっひゃ〜!清楚系フラッフィーですね〜♪
ピンクのカワイイエプロンをつけて、さくらちゃんもまた、すっごい美人さんです。

ふらふらっとしたかけるん、思わずさくらちゃんに近づいて・・・

kakeru46.jpg

簡単にふられてました(笑
さくらちゃん、失礼なやつでごめんね〜!

ぷりんパパ&ママさん家の風鈴ちゃんと風蘭くん、同じくはじめまして〜!

purinhuran1.jpg

風鈴ちゃんは美人系で、風蘭くんはまだまだおこちゃま顔ですっごく可愛かったですよ〜。
洋服も、風蘭くんはドラえもん(笑
とっても似合ってましたね♪

さくらぱぱさん家のさくらちゃん、やまと君、つぶちゃん、あんちゃん。
うちと同じコーギー4頭飼いなんですね〜!はじめまして〜!

sakurayamatotubuan1.jpg

一番右のさくらちゃんが特に、ちょびぃたんにお顔が似ていて・・・
でもカワイイ女の子顔なんですよね。
それに、うちと違って、みんな大人しくてきちんと4頭で歩けるのに感動!
か〜な〜り〜〜〜!うらやましかったです〜!

ゆきっちさん家のタンスケ君ところすけ君、やっぱりはじめまして〜♪

tansukekorosuke1.jpg

左のタンスケ君、写真で見るよりちっちゃくて、めいちゃんと同じくらいかな?
ちょうどめいママさんに甘えている写真を撮っていたのだけれど、ボケボケで残念!
ころすけ君は耳たれのトライ、すっごい美形でした!
ブログのムッキー顔に、思わずニタニタしちゃいました(笑

私たちが行ったときにいらっしゃった方たちは、以上なのかな?
ごめんなさい、ほとんどはじめましてなので、よくわかってないのですが・・・

でも圧倒的に女子が多かったので、すばるんかけるんも、かなり嬉しそうでした(笑

subaru85.jpg

ちょっと吠えちゃったすばるん。
でも基本ず〜っとにこにこ笑顔で、本当に楽しかったようです♪

kakeru45.jpg

こんなにたくさんのフラッフィーを見るのは、初めての私たちです。
うちではかいぽんが小さく見えるほど、おっきいすばるんかけるんですが、
みんなの中に入ると、ごく標準の大きさ?に見えて、なんかほっとしたりしてね(笑

その後、お散歩タイムとなりました。

subarukakeru11.jpg

危ないコンビは最後からと歩いていたのですが、
楽しく歩いていくうちに、気がつくと前の方に出たりして・・・

subarukakeru12.jpg

久しぶりにお会いした、めいママさんとも楽しくおしゃべりできたし、
広い公園内を歩くことだけでも、この頭数で歩くととても新鮮で、
すばるんかけるんも、うろちょろしつつも(苦笑)すご〜く嬉しそうでした。

途中、中休みの間に・・・

kakeru47.jpg

川が流れているところがあり、川に入っているコーギーたちを羨ましく見たり(笑
ちなみにかけるん、川に入ることを断固拒否していました。
まあ、ビビリのかけるんには、まだまだ無理でしょうね〜。

kakeru48.jpg

かけるんが、唯一できたお友達?
風蘭くん、そばに来てくれて、ナデナデさせてもらいました。
かけるんにくっついても平気で、本当に、甘えん坊なカワイイ坊っちゃんでした♪

帰ってきてからも、すばるんかけるんとも落ち着いた感じで、
とても良い時間を過ごさせていただきました。
ご参加の皆さま、突然の乱入にもかかわらず、暖かく迎えていただきありがとうございました。


kakeru_subaru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi6.gifすばるん 楽しかった〜!
 かけるん 僕もだよ〜!!
 姐御 あたしも早く歩きたいわ・・・



囲んだかい

今日は・・・台風、接近中です・・・
すばるんかけるんは、先日の雨の日に、お散歩夜のみ1回でも大丈夫だったので、
今日もどこかで行ってこようかと思っていますが・・・
できれば台風が早く去ってくれることを願っています。

昨日もまた、病院へはなさんの面会に行ってきましたよ。

hana249.jpg

そう、前日まで、1日中(日中のみ?)点滴のハリがささっていたのですが、
昨日は点滴もはずされていて、ゆっくりナデナデしてきました。
顔色・・・というか、目力が出てきた感じで、順調に回復しているはなさんです。

hana250.jpg

笑顔にも力が入っています(笑
顔だけ見ると、ちょっと痩せた感じはあるけれど、毛づやもいいし元気そうです。
あと3日間の入院(予定)姐御、頑張ってね〜!

昨日は入院患畜さんに、テリア系ミックスさんがいらして、すご〜く甘え吠えをしていました。
で、チチが、静かにさせようと、試しにカリスマの真似っこをしたところ・・・
一発で吠え止みましたよ〜(ビックリ〜!)
うちの連中にはあまり効かないのにね(笑


さて、また前回の続きの、囲む会の様子です。
あれからもう、1週間経ってしまったのね。

オフ会というものに初参加した、うちの保護犬コンビは、さて上手くみんなと過ごせたのか・・・

すばるんは最初、すばるんちちさま、ははさまにお願いして、
隣りのエリアで、様子見をしていただいていたのですが、
みんなの雰囲気に慣れてきた様子が見えてきたので、
貸切エリアにまた入れてもらうことにしました。

subaru78.jpg

まあ本当の理由は、こちらは貸切ではないため、
小型犬のワンコさんが入ってきそうだったからです。
でも、いい感じで発散できたようで、すばるんも常に笑顔を見せていました。

subaru79.jpg

とりあえずリードを付けたまま、またしばらく様子見です。
落ち着いた様子で、おすわりして待てるすばるん、
本当に、外ではイナズマ組よりよっぽどおりこうさんなんですよね〜。

と、そこへ、恐い物知らずのおこちゃま(笑)主役サクちゃんの登場です。

subaru80.jpg

すばるんの前で、ゴロゴロ臭い付けするとは!
サクちゃん、本当に肝がすわってるな〜(笑
でも、すばるんに安心オーラが出ていたからなのかな?

他の子とも大丈夫な感じもあり、
もちろん皆さん、すばるんのことを知っている方ばかりなので、
せっかくのいい機会でもあるし、ここでちょっとリードをはずさせてもらいました。

subaru81.jpg

おお!すばるん、一番小さいキャンちゃんに行くとは!
すばるん、女の子には優しいというのは、本当のようです(笑
咬まれた私は、女の子ではないということのようで(ああ、どうせそうですよ!)

subaru82.jpg

すばるんは以前から、男の子には吠えちゃうところがあって・・・
(今は散歩中に会っても、見ないように仕向けているので、吠えなくなってきましたが)
こんな面と向かってまるちゃんと、ご挨拶ができるなんて・・・
しかも、オフリードで!
これも、まるちゃんの優しい穏やかなオーラのおかげですね♪

subaru83.jpg

その後も1時間ほどでしたか、フリーでドッグランを満喫していたすばるんでした。

みんなで休んだガーデンテラスでは、少し吠えていたすばるんでしたが、
この日は一歩前進したような気がして、はなさんのことはあったものの、
嬉しい1日でもありました。

とはいえ、帰ってきてからのすばるんは、興奮気味なところがおさまらず、
しばらくは、いつもよりハイテンションでした。

今はまた、かなり落ち着いてきた様子ですが・・・

怪我をして、かけるんの隣りのサークルで静養していた、姐御の気配を感じたのか、
おもいっきり走ったことで、気持ちが高ぶったのか、
原因はわからないのですが・・・

相変わらず難しいところがあるすばるんです。
でもすばるんは、いつも人間にさからって唸るような犬ではないですし、
雨の日の散歩も、カッパを着せることは無理でも、
お腹と後ろ足以外はおとなしく拭かせてくれます。
お腹は後ろ足はね・・・今でもかる〜くガウってくるので、
咬まれたくないし、咬ませたくもないので、人間が無理しないようにしてます。
今日も雨なので・・・うんち散歩に出たあとに、挑戦してみます。チチが!


kakeru_subaru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi6.gifかけるん 明日こそ僕の番だよね?
      かっこいい写真が
      いっぱいだよ!
      見てくださいね〜!



囲もうかい

今日というか、日付が変わってしまったので、昨日の姐御はなさんの様子です。
皆さまに励ましていただいた言葉が届いているのか、はなさんったら・・・

hana247.jpg
あ、ボケボケ写真ですが・・・

面会に行ったら、ちょうど夕食時間だったようで・・・
飼い主より、ごはんを優先されていらっしゃいました(ははは)

さすが姐御です!
メシ時に面会に来る飼い主は、後回しということらしいです(笑

hana248.jpg

食べ終わったはなさん。
うちよりもごはんがおいしいのか、ちょっとだけ笑顔(笑
まあ、イマイチ笑顔に元気がないのは、まだ手術して2日目だからね。

先生に聞いたところ、日中も吠えることなく、大人しく静養しているらしいです。
「はなちゃんは大人しい子だもんね」と先生に言っていただきました・・・が、
うちではピンポンが鳴ると、一番最初に吠えるのがはなさんなのですが(汗
ちなみに一番最後まで吠えているのは、もちろん!ちょびぃたんです!(笑


さて、先週土曜日にあった『サクちゃんを囲む会』という名の、
適当に集まって、適当におしゃべりして、適当に楽しく遊ぼう(笑)という会の続きです。

サクちゃんは、vovomamaさんちの現在の預かり犬、5代目だそうです。
その3代前の預かり犬が、仔犬時代から1年以上預かっていたまるちゃん。
この日はvovomamaさんやパパさんにとって、感動の再会の日でもあったのですね。
その様子は、筆の遅い(笑)vovomamaさんのブログで!

で、すっかり意気投合した卒業犬と預り犬のふたりです。

marusaku1.jpg

まるちゃんとは、私たちも何回か会っていたのですが、見るたび大きくなって(笑
いまやすっかり大人のワンコに成長していました。


義兄弟の2ショット。
義弟になにやら指南しているようです。
その視線の先にいたのは・・・

chobykaimoco13.jpg

やっぱり君たちよね。
ちなみに写真に写っているところは、今回貸切したところの隣りのエリアです。
イナズマ組は、ドッグランでの最初の走りが半端じゃないので、他のワンコに迷惑になるため、
誰も入っていなかった、こちらのエリアで最初放牧したのですが、
そこではなさんが怪我をしてしまったのでした。

右に写っているへんてこちょびぃたん・・・
かいぽんとちょびぃたんには、と〜っても大好きなボールがあって、
それを出すともう夢中になってしまうのです。
その様子は、しーなっちママさんのこちらの記事に出ていますので、良かったら見てくださいね。

さて、主役のサクちゃん・・・
彼はどうやらパピヨンらしいのですが、きゃんパパさんちのキャンディちゃんと比べると・・・

cansaku1.jpg

正統派 VS 個性派?(笑

サクちゃん、保護された時すでに、サマーカットの状態だったそうです。
明るくて元気で、誰とでも仲良くなれて、うちのもこじろうに性格が似ているサクちゃん(笑

moco71.jpg

体格まで似せようとしているもこじろう・・・無理があるかもね。

そして、イナズマ組の心の友!(笑
お互い吠えで苦労している、しーなっち姉妹ですね。

shizurunatsuki1.jpg

私たちが遅れて着いた頃は、ひとっ走りした後でまったりしていたしーちゃんとなっちゃん。
しかし突然復活して、得意の相撲がはじまり、みんなすっかり観戦者となっていました。
見た目スマートだけど、性格太っ腹のママさん(失礼!)余裕で行司をされています(笑

shizurunatsukinene1.jpg

しーちゃん、かっこいいです!
でも、うちの姐御より痛みに弱いそうです(笑
ついでに、遠くで見ているねっちゃんの顔がまた、ビビリ顔でいい表情です!
カメラマンきゃんパパさん、いい仕事していますね〜♪

そうそう、vovomamaさんちのねっちゃんも、まるちゃんとは感動の再会だったのでした。

marunene1.jpg

自分のうちのブログを読んでいないという、いつもねっちゃん番をしている優しいパパさん。
でも、これは何をしていたのかしら・・・?
すご〜く気になって、アップはしたのですが、セリフを入れるのに困った写真でした(笑

さて、うちの保護犬コンビも、もちろん参加したのですが・・・

subaru77.jpg

すばるんは、ちちさま、ははさまにハンドリングをお願いして、
しばらくはリードを付けたまま、様子見をしていただきました。

その後、イナズマ組を最初に放牧したエリアに、すばるんだけ移って、
落ち着いてきたところでフリーにしたところ、すごい勢いで、ひとりで走る走る!
筋肉が薄いすばるんなので、心配になるくらいでしたが、本当に嬉しそうに走っていました。

かたやかけるんは・・・

kakeru36.jpg

やっぱりリード付きで、みんながいるエリアで、少しずつご挨拶の練習中。
ちょうど、キャンちゃんの可愛いお尻が重なったこの写真。
あらためて見ると、おんなじフサフサ系なのに、これだけ大きさが違うのですね〜。

さて、すばるんかけるんコンビは、みんなと仲良くドッグランで過ごすことができたのか・・・

次回につづく・・・


kakeru_subaru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi6.gif ←はなさん、今頃どうしてるかな・・・
 やっぱり寝てるかな



すばるんの変化

ここ2、3日のことなのですが、すばるんの吠えが・・・
激減しています!
 
すばるんは、イナズマ組ほどは吠えないのですが、それでも要求吠えはかなりあるし、
ピンポンや、他の犬たちが散歩に行くときは、必ず吠えていたのです。
それが、何故か?急に吠えなくなってきて、ちょっと不気味なくらいです(笑
 
何かしたかといえば・・・↓ これを投げたくらい・・・
 
dog-lover.jpg
愛犬用しつけアイテム ガシャガシャ
 
楽天ショップなどで、400円くらいで、
売っています。
これだけ買うと高い感じですが、
送料無料にするために、
ときどき購入していました。
なのでうちには3〜4個あったりして(笑
どんなものかというと、
ただのブリキの缶の中になにか入っていて、
振るとガシャガシャ音がするというやつです。
いわゆる天罰方式で使うやつですね。
 
でもイナズマ組には、
今まで全く効かなかったです。
それに以前、すばるんに投げたときなど、
いきなりおもちゃのように噛んで遊ばれて、
1回で、こんなにボコボコにされて
しまったのですよ。

 

で、2、3日前に(確か咬まれた後です)サークル内に投げずに、
試しに近くのドアに向かって、おもいっきり投げてみたところ・・・
なんと、一発で吠えやみました!!
しかもその後、信じられないほどに、吠えることが少なくなり・・・
 
決め手は、投げたところを見られないようにすることと、
投げたあとの缶も見えないようにすること?
なのかな〜・・・
なんか本当に、こんなことで吠えが減ったなんて、まだまだ信じられないです。
 
他に何かやっているとすれば、やっぱり、散歩中に散歩の練習(笑
 

 
数日前だったか、すばるん初めて外で、人に一声ですが吠えてしまって・・・
それがまずいことに、相手は小学生だったのですよ。
気をつけないと、犬には吠えることはあったのですが、人には吠えたことがなかったので、
そのときはすご〜くあせりました!
 
で、今、ちょっと遠くに子供が見える小さな公園の中を、歩いたりして、
子供の声に興奮しないように、練習中です。
このときは、スリップリードのようなものを購入したので、それを使う練習もしています。
これスリップリードもどき?だからか、ストッパーが付いてないので、
1本では抜けちゃいそうな感じがしてなんか心配で、
結局、いつものリードと2本使っているところがイマイチですが(苦笑
それに、リードをゆるめて使うことも全然出来てないしね・・・
 
かけるんの分も購入したのですが、やっぱりしっくりこなくて・・・
で、別のあることに気がついたのです。
 
実は、私たちの知識不足だったのですが・・・
 
つづく・・・
 
 
ー お ま け ー
 
うちの近所にも実は、ドッグカフェというものが存在しています。
・・・・・・おそらく。
 
何故おそらくかというと、お店の前に7kg以上の犬の来店をお断りする看板が出ているからです。
もちろん、うちには7kg以下の犬なんていませんからね〜。
なので入ったことがないのです。
いままでも、きっとこれからも!
 
そのお店の外観がね・・・
 
dogcafe1.jpg
 
なんか妙に恐いのですよ〜・・・
わかりづらいかな?
 
恐い原因は↓ これ!
 
dogcafe2.jpg
 
夕暮れ時など、このマネキン、ライトアップされて、更に恐いです・・・
 
それにしても、ドッグカフェに、何故このマネキンが?
 
 

kakeru_subaru_inazuma_hanko.gif blogmura_corgi6.gifすばるん 僕、吠えてた?
 かけるん 吠えてたよ〜!
 姐御 うちの黒いのほどじゃないけどね