河口湖犬連れ1泊旅行 – その4

ARCh情報局に先週末の里親会の楽しい記事がアップされました(^^)

みっくす組のタンタン♪の写真をいただきました〜♪

tantan256.jpg


tantan257.jpg

今回はちょっと久しぶりーのミツバチタンタン♪でした(^^)
「タンタン♪太った?」と聞かれたのですが、太ったのかな?
ま、ちょっと痩せ気味だったから、今がちょうどいいくらいかなー?と思います(^^)

今回の旅行で泳げることもわかったし、
ボールを取ってくることもまあまあできるし、
(持ってきて目の前で落とすのですが、拾うときだけちょいと要注意です^^;)
家族に迎えると、毎日楽しく暮らせる可愛いコですよ♪

タンタン♪里親さま募集中です!



さて、またまた旅行記の続きを(はい、これが最後です^^)

翌日朝はまだ雨が降ってなかったので、ちょいとドッグランで放牧、ラッキー(^^)v

dogs1.jpg

なんて思っていたら、やっぱり降ってきたので、
朝食まで時間もあるし、みんなでデッキへ移動です。

hanachobykaimoco198.jpg


hanachobykaimocotantan27.jpg

男子はマナーバンドを付けたままで、、、

↓ 寄り添うマナーバンドカップル(かいぽん♂♡タンタン♂)

kaitantan18.jpg

不気味です(笑

美味しい朝食をいただき、楽しかったモンターニャをチェックアウト。
お世話になりましたm(_ _)m


2日目、雨の中向かったのは、室内ドッグランもあるという山中湖ドッグリゾートwoofです。

woof.jpg

今はカーロ系になっていて気づかなかったのですが、現地に行ってみて思い出しました。
ここ、以前よく見ていたあるブログに載っていて、
一度行ってみたいとなーと思っていたところだったことを(^^)

立派なプールもあるけれど、今回はスルーして(笑)室内ドッグランはこんな感じです。

woof2.jpg

かなーり広々!

ワクワクしている前日の主役の子供組とタンタン♪
今回もいただいた写真を織り交ぜつつ、多数アップします!

kaimocotantan13.jpg


ここはもちろん他のワンコも入ってくるので、うちの犬たちはリード付きで放牧。

hanachobykaimocotantan29.jpg


タンタン♪と男子組は早速、ボールやおもちゃを取ってくる遊びをしていました。
特にジャック家の次女ちゃんがいっぱい遊んでくれて、タンタン♪大喜びで(^^)

tantan258.jpg

「そのままもらってくれていいのだけれど〜」とプッシュしたのですが、
「いや、それは」とK.Jさん、遠慮深いんだから(笑

お散歩はのんびり歩くようになってきたちょびぃたんも、
お出かけ先ではホントによく走ります(^^)

choby404.jpg

溺れた過去はすっかり忘れたようで、なによりかと(笑


すばるんは車イスを装着してもらいお散歩☆

subaru.jpg


くるみちゃん(右)とひなたちゃん(左)おそろの服が可愛いね♪

kurumihinata.jpg


こじくん(右)とジャックくん(左)そっくりさん比べ(笑

kojijjack.jpg


こてちんの目鼻がわかる写真を発見!(笑)あら、可愛い(^^)

kotetsu.jpg


そういえば、365カレンダーの締め切り日のときに、ちょうど皆さんとLINEしていて、
「今見たら、かいぽんの誕生日が空いてる」とこじくんハハさんに伝えたら、
「どんな写真でもとりあえずエントリーしちゃいましょう」と勧められたのでした。

なので、差し替えの写真を旅行で撮るつもりでいたことを、突然思い出し、
こじくん家にも撮影協力をお願いして(^^)
はい、全員集合ですよ。

hanachobykaimoco199.jpg


みんなそろうまでひたすら歩く(笑

hanachobykaimoco200.jpg


これ右のかいぽんのキツネ顔がツボです(笑

hanachobykaimoco201.jpg


お!そろってきたきた(^^)

hanachobykaimoco202.jpg


はい、こちらで(^^) 個性豊かで可愛くて面白いうちのコたちです(←親バカ)

hanachobykaimoco203.jpg


あ、タンタン♪も一緒に歩くのね(笑

hanachobykaimocotantan30.jpg


撤収前にみんなで集合写真を撮りました(^^)

dogs2.jpg

楽しかったね〜(*^_^*)


ここでこてちん家、ジャック家とお別れして、
残った家族で河口湖のサクランボ狩りに向かいました。

cherry.jpg
私、○○狩りとかいうものが初体験。

大好きなサクランボだったので、
いっぱい食べられるかと思っていましたが、
直前にwoofでランチしたのが
失敗でした(^^;)

たぶん元を取れるほど
食べられなかったです(残念!)

いつかリベンジする機会があったら、
おもいっきり空腹なときに望もう!

と固く心に誓ったのでした(笑


ここで解散して、わが家は猫のちゃむさんを預けている病院へ寄るため、そのまま帰路へ。
さすがに犬たちも疲れたようで、後ろも静かでみんな熟睡かしら?と振り返ったら・・・

またまた面白い犬を発見!

kai363.jpg

かいぽん・・・

普通に寝たら?(大笑


ー 覚え書き ー

帰りはちょっと渋滞していましたが、予定より早い時間に病院に到着。
今回も昨年の旅行のときと同じしん中央動物病院です(^^)

全員そろって車に乗っていることだし、
5月中に受けるつもりだった健康診断を受け損ねていたので、
ちょうど良かったと、その場で全員の健康診断をお願いしました。
(5月までのセット価格でやってくださって助かりました〜^^)

結果は、姐御さん以外はほぼまったく問題なし。
姐御だけリパーゼの数値がちょっと高かったようです。
今のところ普段健康状態に気になるところもないので、少し様子見中です。
姐御さんも10歳目前と、いいお年だしね。

うちのお年寄り猫のちゃむさんは、普段、元気は元気なのですが、
とにかく多尿でときどき吐くし、かなりお年寄り痩せしているので、
こちらもお泊まり中に検査をお願いしていました。

素人判断で、腎臓、肝臓あたりを心配していたのですが、そちらは問題なし。
問題なのは貧血がひどくなっているとのことで、
しばらくは、療法食と鉄分補給のサプリで様子を見ることになりました。

旅行先で皆さんからいただいたお土産を眺めるちゃむさん(^^)

omiyage.jpg

omiya1.jpg

omiya2.jpg


あれから10日経ち、今は以前の多尿も改善傾向が見られます。
今週末に次の検査予定。
数値も改善されていますように。





河口湖犬連れ1泊旅行 – その3

昨日は里親会へたくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。

元気者のタンタン♪は、やっぱり昨日も元気者で、ずーっとはしゃいでいました(笑
ご縁は今回もありませんでしたが(^^;)

今回のタンタン♪は、途中で吠えることが3回ほどあり、
(なんて数えられることがスゴイことなんですよね?よく吠えるコギ飼いにとっては 笑)
途中抜け出して散歩に行ったりしていて、それはそれでまた楽しかったようです。

すみません!今回は、うっかり1枚も写真を撮っていなかったので、
(タンタン♪だけでなく、預かりの私も里親会に慣れきってしまったようで、、、深く反省中)
里親会のなごやかな様子は、近日中にARCh情報局にアップされる記事をご覧いただければ。

毎回毎回大はしゃぎでじっとしていないタンタン♪の写真に、超苦労されているノン母さん、
いつも楽しい記事をありがとうございます!


ということで、本日も旅行記の続きを。

うちのチチがモンターニャさんの建物の写真を撮っていたので、今さらながらアップです。

montana.jpg

外観も素敵ですよねー(^^)

そして、プールで溺れた後は(笑)みんなをドライヤーで乾かして。
あ、ウッドデッキにはシャンプー場所もあり、ドライヤーも完備されていました(^^)

montana2.jpg

スタンド式のドライヤーなので、乾かすのも楽ちん(^^)
タオルも完備されているし、その下には貸出OKのライフジャケットが、、、(笑
中央には大きなストーブがあって、これなら多少寒くなっても楽しめそうです♪

中に入ると、壁には素敵な額がいろいろ飾ってあったのですが、
特に目を引いたのがこちら!

montana3.jpg

よく見たら、犬の文字でした(^^)

各お部屋の入口には、部屋別にそれぞれワンコの形のナンバープレートがついていました(^^)
中に入ると、うちが泊まったお部屋はペンションとしては広めの前室があり、
奥の寝室も、うちのコたちのトイレやケージを置くスペースがあって、
なかなか快適な空間です(^^)

montana4.jpg


ちなみにベッドの上に掛けているのは、
うちから持参した合皮のカバーです。

多頭のわが家、普段一緒に寝ているからか、
ベッドに乗るなといっても
乗ってしまうので(^^;)
お宿での抜け毛対策にオススメの
便利グッズです☆


うちの男子とタンタン♪は、
初めての場所では絶対
マーキングをするので、
しっかりマナーバンドを付けて!

うちの陰険な女子は、
外ではマーキングするのに、
初めての場所でも室内では
シーツでトイレができるので、
そのまま放牧。
(↑ なぜかな?飼い主にも謎です ^^;)


その後全員ケージインさせて、持参したドライフードでワンコたちは先にお夕飯です。

昨年秋の旅行では、
車に積んだキャリーを
おろして並べるという、
ちょっと面倒な作業があったので、
(うち頭数多いから 汗)

今回は旅行前に、
ケージとしてはお値段お手頃だったので、
軽くて簡単に折りたたみできるという
こちらを購入していました(^^)


しかし、持ち運びにはありがたいこのケージの軽さが、仇になることに・・・

さて仇とは?・・・一目瞭然の動画でどうぞ(笑


もうこれが生で見ると特におかしくておかしくてo(>▽<)o
中身は誰かといえば、はい、タンタン♪でした(笑

ちなみに人間の夕食時は、うちはみんなこのケージインで待機だったのですが、
タンタン♪だけイリュージョンを使ったようで、、、
外に出て、ちゃっかりベッドの上でくつろいでいました(^^;)
でもどうやってファスナーを開けたのか、想像すると恐いので想像しませんが(苦笑


モンターニャさんの楽しみのひとつが、お食事が美味しいというお話。
ダイニングも広くてゆったりです(^^)

montana5.jpg

ダイニング奥のグッズを置いているコーナーから撮った写真。
中型や大型のワンコがいても、充分わらわらできる空間でした(^^)

この日のメニューはボードに書いてあったのだけれど、チチ写真撮ってないね。
(今日の記事の写真は、チチiPhoneにて撮ったものでした)
実は私、玉ねぎやねぎが苦手なので、事前に一人分は抜いてほしいとお願いしていたのですが、
皆さんのお料理にも入っていなかったようで、、、申し訳なかったですm(_ _)m

dinner.jpg

もう玉ねぎ絶対入っていそうなお料理なのに、入ってないの。
どれも本当にとっても美味しくて、幸せ気分に浸っていました♪

食事中もおとなしくできる他のワンコたちはみんな、一緒に下りてきていました。
ここからの写真のほとんどは、お泊まりした皆さんよりいただいた写真です。
すっごくいい表情の写真がいっぱいなので、いっぱいアップしちゃいます(^^)

ケーキを予約していないコたちを先に。

kojiro.jpg

幹事のこじくん(あ、幹事はハハさんだけれど^^)
食事中もずーっとにっこにっこしつつおとなしくしていて、
なんかうらやましかったです(笑

こちらはこじくんにそっくりのジャックくん。

jack.jpg

え?おんなじ犬でしょ?って思うくらい似てるね〜(笑


いつもモフモフさらさらのこてちん。

kotetsu.jpg

こてちんもドッグランでは楽しそうにはしゃいでいたのに、
やっぱり食事中はおとなしいよね〜(^^)
同じ黒系なのに、うちの黒いのとは何が違うのかな(笑


最後にデザートのケーキを食べて、ゆっくりコーヒーを飲んで、
シメはワンコケーキの出番ということで、うちの犬たちを迎えにお部屋に戻ったところ、
さっきのイリュージョンで、タンタン♪が満面笑顔でお出迎えしてくれましたよ(笑


よくブログで見ていていいなーって思っていた、マスターの手作りワンコケーキ。
今回予約していたのは、初お泊まり記念のすばるくん、ウィリーくん、ひなたちゃん。
そして、今月誕生日だった、うちのかいぽん&もこもこの5頭です。

まずはすばるくん。

subaru1.jpg

ふふ、本当に嚙むのが信じられないくらい可愛いね(^^)
でも嚙むのよね(^^;)

ケーキがね、すっごい力作なんです!

subaru2.jpg

キュウリ?ズッキーニ?の車輪の付いた車イスに乗ったすばるん(*^_^*)

subaru3.jpg

顔もそっくりだし、フラッフィー感もバッチリ出ています!
スゴイ匠の技に、もうみんなで大騒ぎでした(^^)


左ウィリーくんと右がジャックくん。

willyjack.jpg


ウィリーくん、お顔をあげた写真もあった♪

willy1.jpg


ウィリーくんのケーキです。

willy3.jpg

お顔が上の写真にそっくりですよね!
それに、ドッグランで休んでいた姿勢まで再現しているのに、またまた驚きでした(^^)

治癒の敵わない病気があって、里親募集はかけていない現保護犬のウィリーくんだけれど、
このケーキで不死身伝説ますますパワーアップですね(^^)


かいさん家のひなたちゃん。

hinata1.jpg

ここでちょこっとご説明です。

ひなたちゃんの里親譲渡時の経緯はこちらに書いていますが、
保護時のことは、かいさんご夫婦のご希望で伏せていました。
でももうずいぶん日にちも経ったことだし、
公開についてお聞きしたところ、OKをいただきましたので、
これを機会にご紹介しておきます。

ひなたちゃんは実は、当時世間で騒がれていた、
栃木の大量死体遺棄事件の生き残りコーギー3頭のうちの1頭です。

当時の生き残ったコーギーのうちの2頭は、保護団体のあに☆らいつさんで引取して、
1頭の男の子は預かりさん宅にしばらくいた後、お申し込みのあった里親さんへ、
現在はぷぅ太くんという名前で、とっても幸せに暮らしています。

女の子の1頭は、引取はあに☆らいつさんでしたが、そのまますぐに里親さんの元へ。
現在はゆばちゃんという名前で、やはり幸せな毎日を送っています。

で、残った1頭のひなたちゃんは、別団体さんが引き取ったのですが、
その前からずーっと気にかけていて、何度もメールをくださったかいさんご夫婦でしたので、
あに☆らいつ代表のサザエさんに仲介に入っていただき、無事に譲渡となったのでした(^^)

hinata3.jpg

折れちゃった右のお耳は、耳血腫になりそれを放置させたことが原因のようです。
お目々もほとんど視力はないのですが、、、
でも今は幸せになって、とっても元気なひなたちゃんですよ♪

力作のケーキはこちら♪

hinata2.jpg

おおー!お耳までしっかりひなたちゃんだ(^^)

お姉ちゃんになったくるみちゃんは、13歳になってもまだまだ元気なコーギーちゃんです。

kurumi.jpg

くるみちゃんにとっては、突然現れた目の見えない妹に、とまどいもあったと思います。
ひなたちゃんを迎え入れてくれてありがとうね(^^)
そしてこれからも、もっともっと長生きしてね。


なんかちょっと湿っぽくなっちゃったので、
それを一気に打ち消す明るい方に登場してもらいましょう(笑

tantan254.jpg

いや、君も充分すぎるくらい明るいけどね(笑
一応この日のうちの主役は子供組の2頭なんだよ。


kaimoco112.jpg

誕生日おめでとう、君たち(笑


kaimoco113.jpg


kaimoco114.jpg

上の写真と並びが逆だけど、左のケーキがもこもこで、右がかいぽん。
いやー、ホントによく似ていて、、、飼い主感激です〜〜〜(≧∇≦)

なおこのディナーの様子は、モンターニャさんのブログのこちらの記事に載ってます(^^)
(記事中のうちの里親会というのは、勘違いなんですが^^;)

ケーキの参考にした写真も一緒に載っていますが、
ちょっとドッグランで見て、写真を撮っただけでしたからねー。
本当にこんなにそっくりなケーキを作る匠の技に、感動でした!


tantan255.jpg

タンタン♪ 心のつぶやきですね(^^;)

はい、タンタン♪ 里親さま募集中ですー!
タンタン♪にケーキを注文したい方は、こちらからですよ(^^)


食後もみんなバーに大集合!と思ったら定員オーバーなので(笑
そのままダイニングのテーブルをつけてもらい、犬談義に花が咲いていました(^^)

そんななか、アルコールを飲まないすばるちちさんが、
ちょっと離れたベンチで、うちの姐御のリードを持ってくださったのですが。。。

hana354.jpg

妙に哀愁漂う姿にちょっとくすっとしちゃいました(^^)

旅行記、これでやっと1日目終了です(長っ!^^;)
はい、2日目へつづきます。





河口湖犬連れ1泊旅行 – その2

旅行記の前に、大事なお知らせです(^^)

明日はARCh里親会が浅草にて開催されますー!

ARCh-satooyakai-23.jpg

↑ クリックすると拡大します☆


おや?一番上の右端に可愛いコが?(もうパターン化したセリフですが 笑)

今回も可愛いコがいっぱいですよー!
ぜひうちのコにして、楽しいうちのコ自慢をしませんか?(^^)

ご来場をお待ちしております(*^_^*)


さて、ここからはわが家のうちのコ自慢?の話へ(^^)

モンターニャさんのドッグランでさんざん遊んだ、タンタン♪とうちのコたち、
そのままプールの方へと移動しまして。。。

といってもみんなプールに浸かったことはあっても、泳いだことはないので、
そう簡単には入らないだろうな〜と思っていたのですが・・・

過去、プールに浸かると特におもしろかったのが、うちのちょびぃたん。
もう水が大好きで、一度入るとなかなか出なくて、
しかもカバのようにでっかい口を開けて、水を飲む! ←これかなりきてます(^^;)


で、今回は、プールサイドにみんなを入れたと思ったら、まずはもこちゃんがダイブ!

え?今誰が泳いでいるの?ってすぐには気づかなかったくらいで、飼い主が一番ビックリ!
ま、もこちゃんは、ちょこっと泳いですぐに上にあがってきたのですが・・・

間髪入れずにこんどはちょびぃたんがダイブ!!

でね。。。

ここのプールはすぐに足がつかなくなることに気がついてね・・・

ちょびぃたん溺れましたーΣ( ̄ロ ̄lll)


正直、私もまわりで見ていた皆さんも、最初はまったくわからなかったのですよ。

「なんか泳ぎ方が変だなー?」とか、
「あれ、ちょびぃたん水飲まないねー?」とか(←後のかっこうさん談 笑)

でもどうも動きがおかしすぎる?

そうこうしているうちに、プールの中で1回転して、、、

「え?ちょびぃたん溺れてるよ!
 助けなきゃヤバイよ!」

と誰が最初に言ってくれたのか、定かではないのですが、、、

ちょうどそのときうちのチチはいなくて、
真っ先に救助に入ってくださったのが、ジャックくんのパパさんだったのです!

choby402.jpg

↑ 救助に向かったところを、こじくんチチさんが偶然撮っていた写真(グッジョブです^^)

ジャックパパ あなたは命の 恩人です
(ちょびぃ心の俳句、いや川柳)

実際溺れたのはどのくらいだったかなー?1分くらい?

で、偶然にもワタクシ、あわてる3秒前に、動画ボタンを押していたようで、
後で見たら、溺れたあとあわてて床におかれたまま動かない動画が入っていました(^^;)

3秒しかないのでスローモーションにしてみました。じっくりご覧ください。


ね、犬だって(溺れるコは)溺れるんです(初めて知りましたが 笑)


救助されたちょびぃたん、これですっかりプールがイヤになるかと思えば、
まったくそんなことはなく(笑

まずはリードをつないで、
そしてかっこうさんにライフジャケットを着けてもらったところ、
その後も何回もプールに入っていました(^^;)
(後で気がついたのですが、
 モンターニャさんには貸出ライフジャケットがあったのでした)

chobymoco15.jpg

ね?自ら入ってますでしょ?
ただ、無頓着のちょびぃたんもさすがに学習したようで、
その後はけっして深みに行くことはなく、、、
行きたいけれど行けないジレンマを抱えていましたが(苦笑

手前はうちのもこちゃん、彼女もその後何回か入っていて、一応泳げていました(^^)


hanachobytantan10.jpg

奥が姐御さん、左奥の足だけ見えているのがかいぽん、
そして説明しなくてもわかるタンタン♪(笑


ー 追加 ー

すばる家かっこうさんの記事より
(今回はきちんとことわってから 笑)写真をいただきました〜(^^)

choby403.jpg

しばらくは腰が引けていたちょびぃたん(笑


hanamocotantan1.jpg

左 姐御さん、右 誰が見てもタンタン♪ ^^ 泳いでますねー(^^)v


moco148.jpg

一番に飛び込んだもこちゃん、
考えてみたらもこは昔から、水たまりにわざと入るやつでした(笑


tantan253.jpg

タンタン♪ 泳ぎ初体験にまだ気持ちが宙に飛んでいるようです(^^;)

はい、みんな入りました。
みんなびしょびしょになりました(^^;)
でもみんな一応泳げました(^^)v

・・・ライフジャケットを着ている方以外(笑

そして、この事件のおかげで、
旅行初日の話題をすっかりさらった感のある、ちょびぃたんだったのでした(^^;)


旅行記はまだつづきます〜(^^)





河口湖犬連れ1泊旅行 – その1

先週末、6月20日〜21日は、わが家昨年秋に引き続きついに2度目の、
犬連れ1泊旅行に出かけてきました(^^)

懲りずにまた旅行に行くことになった(笑)きっかけは。。。

昨年の流山の里親会に、湘南から応援に来てくださったこじくんのハハさんが、
(こじくんはこのブログ右サイド、幸せになった滞在客の上から3番目にいる、
 イケメン顔デカ(←失礼!)コーギーの小次郎くんです^^)
DMになったすばるくんがまだまだ歩けるうちに、一緒に旅行に行きましょう!と言って、
幹事をやってくれることになり、

だったらね、一度は泊まってみたいお宿があるのだけれどとお願いしたところ、
なら貸切でいきましょう!と話はトントン拍子に進んだのでした(^^)

旅行の日も近づき、ここで気になるのは、預かり犬のタンタン♪

今回もギリギリまでご応募があることを願っていたのですが、残念ながらなく(^^;)
ARCh代表の小梅さん、副代表のあんなさん、コーディネーターのカコさんにお願いして、
旅行の許可をとり、準備万端で出発です。


着いたお宿は、、、河口湖で犬連れで泊まるお宿といったらやっぱりここでしょう!の、
はい、モンターニャさんです(^^)v

20日の日はお天気もなんとかもって、いい感じの涼しさはまさにドッグラン日和(^^)
ペンションでありながら、ドッグランもプールもあるお宿のモンターニャさんなので、
着いて早々に放牧ですよん(^^)

dog1.jpg


はりきるうちの男子組+タンタン♪

chobykaitantan10.jpg


でも投げたおもちゃを取るのはいつもかいぽん(^^;)

chobykaitantan11.jpg


おもちゃ取れなくても楽しいよ〜♪のタンタン♪(笑

tantan252.jpg


手前 6/6が6歳の誕生日のもこもこ と 右 6/19(前日)が7歳の誕生日のかいぽん。

kaimocotantan12.jpg

ちょうどお誕生日旅行になって、お祝いもできるしラッキー♪ と思った飼い主です(笑


こちらはうちの姐御はなさん、来月でめでたく10歳になります。

hana353.jpg

うちではいつもグルグル〜と唸っている女ですが、外ではにっこにこ(笑


ご一緒したのは、幹事のこじくん一家、チチさんハハさんとコーギー小次郎くん。
ブログは放置してますが(笑)チチさんがInstagramで日々更新中です(^^)

kojiro.jpg


イナズマ組初お泊まり旅行のときもご一緒した、すばるん一家、
ちちさん、かっこうさんとフラッフィーの嚙み嚙みすばるん(^^)

subaru.jpg


以前こちらの記事でも紹介した、
愛犬コギ ジャックくんと長期預かりしている保護犬ウィリーくん一家。
パパさんとママのK.Jさん、タンタン♪が大好きなうえに可愛いくて犬使いも上手な次女さん(^^)

jack.jpg

こちらがジャックくん、ですよね?コギ飼いから見てもこじくんによく似ていて、、、
両方裸族だと写真では見分けが付かないかも(^^;)


willy.jpg

ウィリーくんは足が弱ってきたので、
以前すばるくんへと贈ってくださり、残念ながらサイズが合わなかった車イスを初装着。
でも前足も弱っているので、装着するとその重みにかえって疲れちゃうみたいでした(^^;)

たぶん今のウィリーくんは、4輪の方がいいかもねーという話になり、、、
車イスを選択するための時期や素材や形など、いろいろと見計らう必要があるんだねーと実感。


クマでかポメラニアンのこてちん一家、チチさんとハハさん。
こてちん家ハハさんもブログはたまーに更新ですが、Instagramは頻繁に更新されてます(^^)

kotetsu.jpg


 やっぱ時代はfacebookやTwitter、そしてInstagramなのでしょうか。。。
 IDだけは取ってるけど、どれもやってない私(^^;)


徳島から、恒例の八ヶ岳旅行にあわせていらしたかいさんご一家、パパさんとかいさん。
愛犬のくるみちゃんと、今年里親としてお迎えしたコーギーのひなたちゃん

kurumi.jpg

こちらがくるみちゃん、うちのもこによく似ているのです。
13歳のくるみちゃん、とても見えません。まだまだとっても元気で嬉しかったです(^^)


hinata.jpg

久しぶりー!会いたかったよーひなたちゃん(^^)
K.Jさん家の次女ちゃんに可愛がられて、すっごく嬉しそうなひなたちゃんです(^^)


ということで、わが家が人間2人、犬イナズマ組4頭+タンタン♪だから、、、
総勢・・・人間13人、ワンコ12頭(コーギー10頭、ポメ1頭、タンタン♪1頭 笑)でした。

もちろんお宿は貸切となり(うちがペンションに宿泊するのは貸切以外は無理だしー^^;)
うるさくてごめんネーと言いつつも、初対面のご家族に気遣う苦労もなく(笑


dog2.jpg

ずーっと元気だったタンタン♪とかいぽん、左のこじくんも楽しそう♪
奥に見えるのはウィリーくんとすばるん。


いつもさらさらモフモフのこてちん、
かいぽんにお尻を嗅がれながら(笑)ひなたちゃんと上手にご挨拶です(^^)

kaikotetsihinata.jpg

普段は犬嫌いというこてちん、でもお出かけ先で会うときはいつもフレンドリーです(^^)
この写真、黒いお顔がぼけちゃってわからないのが残念!


気がつくと写真に写っているうちのかいぽん、神出鬼没なのか?(笑

kaikurumihinata.jpg

これは女子のくるみちゃん、ひなたちゃんに近づいて「でへでへ」している様子です(笑


次女さんにずーっとボールで遊んでもらっていたタンタン♪

dog3.jpg

みんなかなり満足したところで、プールへ移動したのですが、、、


そこである事件が・・・起こったのでした・・・(あ、タンタン♪ではないですよー^^)


つづく。。。





仲良し

明日は浅草エリール3Fにて、ARCh里親会が開催されます。

はい、こちらが明日の参加犬の皆さんです(^^)

satooyakai19-2.jpg

おや?上から2番目の真ん中に、可愛い男のコがいますね(笑

今日は夕ご飯を食べた後、タンタン♪のシャンプーも済ませたし。
しかも、こんな時間に明日の宣伝ブログを書いてるし。
(なんでもギリギリにならないと動かない私(^^;)
あ、明日の名札をプリントしてなかった(汗

明日は、タンタン♪にいいお話があるといいなあ。。。と思いつつ、
皆さまのお越しをお待ちしております(^^)



すばるくん家にお誘いいただいた、22日の『第4回コギコギ大集合!』

我が家は、私とちょびぃたん&タンタン♪の少数精鋭(笑)で参加してきました。

しかし、スゴイ数のコギたちに、本当にビックリでした!
なんと、118頭のワンコが集まったそうです(驚
(内コーギー113頭だそうで、、、あ、もしかしてタンタン♪もコギに入っているかも 笑)

主催されたココロくん家のおかあさん、楽しい1日をありがとうございました!
幹事の方々も本当にお疲れさまでした!

初めてのひぬまドッグランを、それなりに爆走していたうちの2頭は、
とーーっても楽しかったようです(^^)

特にちょびぃたんの方は、動いてないと吠える回遊魚(犬)なので、
そばにいてうるさいなーとちょっと放牧すると、
遠くの方で他のワンコのボールをいただいていたりして(汗
で、あわてて引っ張って戻して、少しじっとさせるとまた吠えるの繰り返しで(苦笑

そんなことばかりしていたからか、当日私が撮った写真は、
iPhoneで写したこの2枚だけだったのですが、、、

これがね、かなーり可愛い2ショットなのですよ(^^)v

chobytantan8.jpg


chobytantan9.jpg

ふふふ、ものすごーく仲良しに見える、タンタン♪とちょびぃたん(^^)

でもよーっく見ると、リードが、、、
からみにからんで動けなくなっている2頭だったのでした(笑

特に上の写真のタンタンが可愛いので、アップでトリミングしてみたのがこちら♪

tantan232.jpg

初詣記事のタンタン♪に匹敵するくらい可愛い顔かも?(^^)v


当日は、こじくん家や、久しぶりの茜ちゃん家にもお会いすることができ、
昔々(笑)うちにいて、姐御にいじめられていた姿をまったく思い出せないほど(^^;)
すっかりそれぞれの家族の一員(というか中心^^)になっている姿を見ることができて、
本当に嬉しかったです♪

ねー、タンタン♪もそういうご家族に迎えられるといいねー(^^)

また、はる(初音)ちゃんのことをとても気にかけてくださったという、
アレックスくんパパママさん、
ブログを見ていますと名刺をくださったマロ母さん
他にもお声がけいただいた方々、

当日はありがとうございました(^^)

タンタン♪、コーギー系Mix?として、
もしかして宣伝になるかなーという下心付きで参加したのですが(笑
(実はけっこう人見知りの私なので、なかなか宣伝活動はできなかったです)

でもたっくさんの大好きなコーギーを見ているだけで、とっても楽しい嬉しい1日でした♪


明日の里親会も良い1日になりますように(^^)





ARCh卒業犬オフ会2014

11月16日(日)快晴の中、千葉県佐倉市にあるバンガードドッグランさんにて、
第2回ARCh卒業犬オフ会2014』が開催されました。

参加ご家族68組(126人)ワンコ82頭とたくさんの方々に参加いただいたそうです。
ご参加された皆さま、当日はありがとうございました。

我が家は最初は、私とタンタン♪のゴールデンコンビ(笑)で参加する予定でしたが、
一応カメラマンをやりますー!と申し出た手前、
いっぱい写真を撮るためには、元気(すぎる)タンタン♪はちょいとおじゃまなので(^^;)

そうそう、うちにも卒業犬がいるじゃないー!と思い出し(笑

卒業犬ちょびぃたんと、お付きのチチも一緒に、参加してきました(^^)

とはいえうちの爆吠えちょびぃたんは、一歩外に出ると、
動いていないと吠え続ける「まぐろ(回遊魚)」みたいなヤツでして(苦笑

chobytantan4.jpg

着いて早々に、会場の外を散歩する犬たちでしたが(笑

当日参加された卒業犬で、うちに滞在していたのは、でかポメのこてちんこと虎鉄くん(^^)

kotetsu.jpg

こてちんをお預かりしていたのはもう4年以上前だし、1ヶ月ちょっとの滞在だったのですが、
なぜかこてちんは今でもイナズマ組が大好きみたいで、会った途端に嬉しそうなこの笑顔です(^^)
(大抵は悪役のうちの犬たちなのに、すっごく不思議!やっぱこてちんの趣味変かも 笑)

こてちん一家とは、今年の4月のオフ会でもお会いしていますが、
そのときはタンタン♪のことをあまり好きではなかったらしい、基本犬嫌いなこてちんが・・・

オフ会が終わる頃にはすっかり慣れたようで・・・

kotetsutantan.jpg

後ろからそーっとせまっていたようです(笑

こてちん、タンタン♪は短足だけれど、イナズマ組じゃないからねー!
(まあ1年以上いるけど。。。)


そんなこんなで(どんなだ?^^;)楽しい卒オフを、我が家なりにとても堪能してきました♪
あ、それに、午後からはちゃんと写真も撮らせていただきました。

正直な話、ワタクシ腕もカメラ(コンパクトなミラーレス一眼)もイマイチですが、
自分なりによく撮れたと自画自賛(笑)する写真を、スライドショーにしてみました(^_^)v



お写真のないワンコさんは、他のスタッフさんが撮っているかと思いますー(^^;)
まぐろちょびぃたんのせいで、午前中はまったく写真が撮れなくて、
特に早めにお帰りになったご家族の皆さま、申し訳ありませんm(_ _)m

なおワンコ写真は、いずれウェブアルバムにて公開しますので、お楽しみにお待ちください(^^)


最後に告知です。

明後日22日(土)は、ARCh里親会が浅草で開催されます。

クリックすると拡大します。もう1回クリックで戻ります。
ARCh-satooyakai-16.jpg


タンタン♪、またまたまたまた参加します(^^)
ゴールデンコンビの解散を目指して!(笑)応援をよろしくお願いします〜。


また、里親会の翌日 23日(日)は、柏の葉公園にてARChフリマもありますよ。

クリックすると拡大します。もう1回クリックで戻ります。
ARCh-fleema-6.jpg


すみません、こちらは我が家は参加しませんが、
当日はたくさんの掘り出し物があるとのことです(^^)
スタッフ一同、たくさんの皆さまのお出でをお待ちしております。





オス会 その2

台風11号が日本海に抜けたとのことですが、こちらまだ時折雨が降ってきています。
皆さまの方は大丈夫でしょうか。

明日からまた猛暑がぶりかえすようで、、、
体調などくずさないよう、お気を付けくださいませ。


さて、オス会のつづきです。

今回は(また)うっかりカメラを忘れてしまったのですが、
室内で動かずに撮っていたからか、
iPhoneで撮った写真が意外とボケが少なく撮れていました(^^)

今日はタンタンの進化?をわかりやすくセリフを入れて(笑)ご紹介します〜♪


tantan164.jpg
はい、ここからayame先生の指導が
はじまりましたよ(^^)

まずはおすわりして
落ち着かせようとする先生ですが、

最初の頃のタンタン♪は、
『馬の耳に念仏』・・・?

tantan165.jpg
それでも念仏タンタンに
根気よーく伝える先生 (^^;)

他のワンコに一生懸命なママに
愛犬ともくんがやってきましたが
待たせつつ・・・すまないね(^^;)

tantan166.jpg
念仏、強硬手段に出る!

しかし、そんな手には乗らない先生!
素晴らしい〜(^_^)v

私ね、前のオフ会のときここでうっかり
タンタンにボールを取られちゃって・・・
ともくんのトレーナーの先生に、
一度そうやって取ることができると
犬って覚えちゃってまたやるから
気をつけてと言われたのです(汗



tantan167.jpg
念仏、あきらめて別の手に出た?

tantan168.jpg
なんと先生の後ろから回り込む!

tantan169.jpg
ふっ、しかしそんな小細工は通じない。

で、おりこうに待ってたともくんが
またやってくる(笑

ということが、延々と繰り返されていたのですが・・・


ついに!!


tantan170.jpg
念仏、理解する!

普段の食事やおやつ前、お散歩中の信号待ちのときなど、
すわったら待つが一応身についているからか、
やっとすわったと思ったら、けっこう待てるタンタン♪

ついに念願のボールを投げてもらい、超嬉しそうに取りに走る〜!(^^)!

tantan171.jpg
で、くわえてちゃんと、
投げた人のところに戻ってくる(^_^)v

tantan172.jpg
誉めてもらってごきげんタンタン♪

ハクちゃんも見てビックリ?(笑

tantan173.jpg
しかし・・・

ここからがもうひとつの課題。

苦労した分?すぐ離さない念仏。

tantan174.jpg
で、取られなさそうなところに離す。

でもね、最初からリードをつけたままで、
対応はリードを踏んだままにしていたので・・・

tantan175.jpg
すかさずリードを持ちつつ、
ボールを拾う先生。

グッジョブです〜(^_^)v

はい、
そうやって何回か繰り返すうちに、確実にすわって待つことができるようになったのです。

先生のおかげで!(^^)

tantan176.jpg
投げるときはリードを踏まなくても
待てるようになったタンタン♪

ハクちゃんも感心している?(笑

tantan177.jpg
しかし、
戻ってから渡すことはイマイチで、
このまま慌てて取ると、
先にくわえようとするところがね・・・

tantan178.jpg
ayame先生やあくびままさんにも
いっぱい誉められて、
得意顔のタンタン♪
念仏卒業、おめでとう!(笑

その後、私も何回か取ってこいをさせましたが、最初のおすわりとマテはほぼ完璧で(^^)
タンタン♪持ってきたボールを目の前に落とすのですが、
なでなでしながらゆっくり拾うと、取り返すようなことはしなくなりました。

また戻っちゃうかもしれませんが、とにかくタンタン♪は
『やればできるコ』ということが再認識できましたよ(^^)

覚えが早くて最初からすぐできちゃうコって、賢いけれど感激が薄いじゃないですか。

でもタンタン♪みたいに、最初はまったくできないと思ったのに、
頑張るとできるコって、できたときの感激は大きいのですよねー(^^)

先生のおかげだけれど(^_^;)


貸切時間が終わって隣のカフェでお茶中のタンタン。

tantan179.jpg

良かったね。念仏のままじゃなくて(笑


ふだんはとっても人懐っこくて、犬や猫とも仲良くできるタンタン♪ 里親募集中です。

ちょっと大きいからか(でもコーギーサイズですが)
何かわからないMixだからか(短足なのと体格やしっぽの形からコーギーは確実かと)
センターを出て1年過ぎましたが、ご応募まったくありません〜。

一緒に暮らすととって楽しいタンタン♪ ご家族に迎えてみませんか?





オス会 その1

本日は立秋とのことで、ギリ暑中お見舞い申し上げます。

連日の真夏日、猛暑日と、本当にうだるような暑さですね。
熱中症にならないよう、皆さまご自愛くださいませm(_ _)m


そんな猛暑真っ盛りの一昨日、東京でも特に暑いと思われる練馬にて、
しかも1日でも最も暑いであろう午後1時から3時まで、室内ドッグランを貸切したという(笑
ayameさんからのお誘いをうけまして、ちょいと出かけてきました。

ayameさん、仕事は夏休みが取れたにもかかわらずいろいろ多忙で、
この日だけはともくんのためにとドッグランを貸切はしたものの、
平日ということもあり、ほとんどお誘いの声をかけずに過ぎちゃったそうで、、、

「明日は忙しい?」という前日のお誘いに、
うーん・・・仕事あるけど・・・明日なら行けるかも・・・と、
おかげで暑くてぐだぐだとやっていた仕事を、テキパキとこなすことができました(笑

さて今回も、うちの犬たちの視線をふりきって、またタンタンだけのお出かけです(^_^;)
(なにせあまり広くない室内ドッグランですから・・・
 うちの犬たちが行くと、絶対出禁になっちゃいますから・・・ー ー;)


今回の会場は、練馬にある『NORCS(ノークス)』さんの室内ドッグラン。
(こちら今回初めて知ったのですが^^;)

中に入ると想像していた通りの広さ(狭さ?^^;)でしたが、
こんな猛暑の日中でも元気な犬を遊ばせることができる、ありがたい場所のひとつになりました♪

tantan161.jpg

今回の参加者は・・・ともくんと、あくびままさん家のハクちゃんと、タンタン♪

気がつくと男子ばっかり、まさしく『オス会』だね〜(^^)
と言ったのは、あくびままさんだったかな?(←上手い!)

tantan162.jpg

ボールをくわえているタンタン♪
今回はご支援のリサガスのタンクをチョイスしたら、偶然にもともくんとおそろでした(^^)

実はタンタン♪って、ボールを取ってくる遊びが大好きなのですが(←たぶん初公開?)
ただ自分でゲットしたものを取られることがイヤで、口が出る可能性があるので、
根性なしの私は、うちではこの遊びをさせてないのです・・・

まあだいたい、タンタン♪がボールを取るより先に、絶対うちのかいぽんが取っちゃうし、
それにみんなでガウリ合いになったら、目も当てられないし・・・ね。

なので、タンタン1頭のときが、遊びながら物を離す練習のチャンス☆

と、まずはボールを投げる前に、おすわりさせて待たせることからさせようとしたのですが、
まったくできそうもない様子に、早々にあきらめムードだった私(汗

ちゃんと待って、元気にボールを取ってきて、戻ってまたすぐ離して待つことができる、
ハクちゃんをみならいなさいよ〜、なんて、わかりもしないことを言ったりしてね(苦笑

haku.jpg

ボール遊びに嬉しそうなハクちゃん、しかもカメラ目線だし(^^)


しかし!今回のタンタンは違っていました!

違うようにさせたのは、もちろんすぐあきらめちゃう私ではなく、

根気よーく根気よーく教えてくれた、ayame先生(^_^)v

tantan163.jpg

最初は大興奮で、まったく待つことができなかったタンタン♪が・・・

さてどう変わっていったのか・・・

今回は写真がいっぱいあるので、次回へ。




ARChのシーズー潤さんが、本日未明に天国に旅立ったそうです・・・

2009年6月9日に引取ということは、
うちのちょびぃたんのほぼ1年後に引き取ったということですね。

引取後すぐに悪性リンパ腫と診断されたそうで、そこから5年と少し、
病気と闘いながらも、預かりのシェルさんの元で、
幸せな日々を送ることができたのだろうと思います。

うちの先代犬も、うちで預かった翔くん、佳凜ちゃんも、同じ病気でした。

他にもたくさんのワンコが、悪性リンパ腫や他の治らない病気と戦っているなか、
潤さんの生命力は、みんなに勇気をあたえるものだったかと。

6月の里親会のとき、元気な潤さんに会えて嬉しかったです。

心よりご冥福をお祈りいたします。



プチレッスン付きオフ会

本日うちの方で、たぶん今年初の『光化学スモッグ注意報』が発令されました(^_^;)

町内放送で流れるのですが、なんかこの放送を聴くと「ああ、夏本番になったな〜」と
実感します。

しかし本当に暑いですね〜。
犬も人間もいい年になってきたし、
これからは特に、熱中症にならないよう気をつけなくてはです!


もう10日以上前のことですが、実はタンタン♪、7月13日(日)に開催された、
ayameさん主催の『プチレッスン付きオフ会』に参加してきました(^^)
(記事にしそこねているうちに、ずいぶん経っちゃいました 汗)

場所は今や、HappyPawsさんの里親会でもおなじみの、
成増にある『ドッグアイランド ベルシアン』です。

tomo.jpg

主催者ayameさん家のともくん。

ここのところ、我が家でお預かりしたコーギーさんたちの訃報が続いたせいか、
推定12歳の元保護犬コーギーのともくんが元気なことが、なにより嬉しいです(^^)


***佳凜ちゃんママさんへ***

  送っていただいた佳凜ちゃんが遺したフードは、
  同じ銘柄を食べているともくんに確かにお渡ししました。
  他、たくさん送っていただいた用品は、このときに参加された皆さんに
  おすそわけさせていただきました。
  本当にありがとうございました。


うちから参加したのは私とタンタン♪のゴールデンコンビ(ってなんだそりゃだね 笑)

今回は、ともくんのトレーナーの先生がレッスンしてくださるとのこともあり、
会場も室内ドッグランとイナズマ組には狭いし、
正直ここで騒ぐと、本当〜〜〜に大変なので!

うちの犬たちは喜んで遠慮させていただきました(笑


tantan152.jpg

室内ドッグランで撮ったタンタン♪の写真って、これだけでしたが・・・
(なんか最近こんなのばっかで 汗)

参加者の方のブログから、タンタン♪の可愛い写真をまたまた拝借してきました。

まずは上の写真でタンタン♪の写真を撮っている方(笑

tantan157.jpg

今年は久しぶりーに4月に1回お会いした、vovomamaさんのブログからいただいたタンタン♪

で、私、vovomamaさん家のワンコとおコちゃまの写真を撮ってなかったようなので(ゴメン!)
お詫びにねっちゃんとペコちゃんの写真も(勝手に)いただいて載せちゃいます(^_^;)

nene.jpg

一応お詫びなので、(勝手に)いただいた写真を(勝手に)トリミング&拡大して、
ねっちゃんの可愛さも拡大アップしてますよ(^.^)
それにしてもねっちゃんも、もうすぐ10歳とは思えないほど若く見えますね〜♪


peko.jpg

はい、ペコちゃんも♪ ね、可愛さアップしたでしょ?(^^)

ふと気がついたら、ペコちゃんはお散歩レッスンを受けていたようでしたが、
え?あのおとなしいペコちゃんが、タンタン♪みたいにガン引きするの?(笑)と思ったら、

ちょっと異常なくらい壁際を歩いちゃうそうで、それを直すレッスンだったようです。
(まあそうだよねー。。。)


こちらのタンタン♪はあくびままさん家から拝借。

tantan153.jpg

ふふふ、本当にタンタン♪うれしそうです(^^)

あくび家から参加したハクちゃんの写真はありました♪

haku.jpg

噂によるとこの日は、ブラックハクちゃんが垣間見られたらしいですが(笑
でもやっぱりハクちゃんはいつも、純真無垢のホワイトに見えますよね。

そして預かりっコの萌ちゃんが、今回のあくび家のレッスンの主役(でも写真ないので)

moe.jpg

萌ちゃんが一番可愛く撮れていた、すばる家から拝借(^^)

萌ちゃんもうちの姐御やねっちゃんと同じように、女子コギの性格をしているのですよね。
そう、人には甘えん坊だけど、犬には厳しいってやつ(笑 ←あ、笑ってゴメン!

そんな萌ちゃん、あくびままさんと共に一生懸命レッスンを受けていましたよ。

萌ちゃんまだまだ若いし、今時の?ちっちゃいコーギーだし、1頭飼いなら問題ないようです♪
はい、萌ちゃんも里親募集中です!


めぐりめぐって(笑)すばる家からいただいたタンタン♪

tantan158.jpg

なんかいい感じに落ち着いて見えますよね?
しっぽが水平なのが一番いいって、確かシーザー・ミランも言っていたような・・・

すばるんの写真もなかったので(本当にゴメン!)

subaru.jpg

めぐりめぐりすぎて振り出しに戻った、vovomamaさん家から拝借(笑
この写真のすばるん、激可愛(これでゲキカワと読むかな?)ではないですか!

とてもマジ噛みするような犬には見えませんね〜!
(我が家滞在中、私も嚙まれたけれど 苦笑)
でもまだ危ないそうです。

噂のヘルニア名医、三郷のT動物病院ですばるんが診てもらったとき、
私もぜひにと付き添わせていただいたのですが(噂の名医の診療を診たかったこともあり)

うん、確かに、まだ危なかった・・・(^_^;)


参加犬トリはayameさんのいとこさん、すぐりママさん家の甲斐犬すぐりちゃん。

suguri.jpg

私が知っている数少ない甲斐犬さんって、けっこう強気に吠えるコが多かったのですが、
すぐりちゃんはとっても優しくておとなしい女の子で。。。

オフ会で会うと、足の間にしっぽが入っちゃって、逃げようとするところがあったのですが、
この日はレッスン一発でこの笑顔!しっぽも見えるし〜(笑

すぐりちゃんの楽しそうな姿に、みんなで癒やされていました (*^_^*)


いちいちタンタン♪の写真を入れていたら (^^;)
参加メンバーの紹介だけで長くなっちゃったので、
タンタン♪のレッスンは次回へ。




ARCh保護犬、ミドリさんが大切にお預かりされていた、ヨーキーの男の子のパオパオさんが
ミドリさん家のコになって、天国に旅立ったそうです・・・

パオパオさんが最後に参加した里親会、お隣ですわっていたのがタンタン♪(と私)でした。
あのときちゃんと写真が撮れてなくて、残念だったです・・・
私、パオパオさんのファンで、いつもブログを読んでドキドキしていました。

今頃、兄弟になった金ちゃんと一緒に、天国でのんびりと過ごしているといいね。

心よりご冥福をお祈りいたします。


5歳といえば

6日でもこもこが5歳となり、かいぽんも19日まではまだ5歳、

ん?そういえば?

現在我が家には、だいたい5歳の犬がもう1頭いましたね(^^)

tantan131.jpg

はい、推定5歳のタンタン♪
6月1日に開催された東京コーギーズのオフ会に参加してきました♪

タンタン♪は左前足だけのコーギーだけれど(笑

tantan134.jpg

いや、君も充分短足だからね(^_^;)

参加目的は、そりゃなんといっても、タンタン♪里親募集中という宣伝のためですよん (^_^)v

とはいえ東京コーギーズとなると当然、コーギーが参加するオフ会ですからね。
一応うちのコーギー(にしては細長いヤツ)も参加しましたよ(笑

kaitantan7.jpg

集合写真の端っこに地味〜にですが・・・(^_^;)

その後すばる家で用意されたテントにおじゃまして・・・

subaru.jpg

可愛いすばるんのお顔をおがんで(*^_^*)


shebylemon.jpg

ご一緒したシェビーくんとレモンちゃんをなでなで(^.^)

さて、本来の目的、宣伝活動に行きますよ!っと思ったら・・・
タンタン♪ときたら最近は、お出かけ=おやつをたくさんもらえる という図式があるらしく・・・

tantan132.jpg

と、おやつもらう気満々の満面の笑顔を見せて動きません(^_^;)


tantan133.jpg

一番落とせそうなすばるちちさんにねだるし(笑

ま、いっかと、この日は30℃越えととっても暑かったので、少し休憩して。。。
あ、タンタン♪がしているバンダナは、一昨年かいさんに作っていただいた、
保冷剤が入れられる、夏には必須アイテムの冷え冷えバンダナです♪

この日、ちょびぃたんのを借りて、今年は初装着です!
今年もお世話になります〜(^_^)v

その後、お出かけ時楽勝のタンタン♪は、かっこうさんにリードを持ってもらい、
私が付き添いかいぽんを連れて、あちこちご挨拶に♪

「タンタン♪って言います〜♪ 現在里親募集中です〜♪ いかがですか〜?^^」と
かっこうさん、積極的に押し売り宣伝活動をしていただきました(笑

半分くらいまわったところで、暑くてヘトヘトになり、テントに戻って、人間食事休憩。

kai345.jpg

ほとんど役に立っていない、付き添いかいぽんもおやつを食べて(笑


kai346.jpg

途中からいらしたマロンパパさん家の、まだ7ヶ月の胡桃ちゃんのニオイを嗅いで(爆


kaitantansubaru.jpg

いろいろとおしゃべりしながら、仲良く並んで家路につきました♪


今回ブログでタンタン♪を宣伝してくださった方、ご協力ありがとうございます!

残念ながらいまだご応募なしですが(^_^;)
きっとどこかにタンタン♪の赤い糸がつながっていることを信じて、
これからもがんばります〜!


ということで・・・

今月のARCh里親会の参加犬が決定しました。

ARCh-satooyakai-12.jpg

↑クリックすると拡大します♪


タンタン♪ 今回も参加します!ぜひ応援にいらしてくださいね☆


にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ ←おやつ大好き今やとっても人懐っこいタンタン♪にご縁がありますように☆
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ ←エプロンもぜひどうぞ♪
にほんブログ村